• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOZENSAMAのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!8月27日、みんカラを始めて10年が経ちました。
始めたキッカケは、女房のムーヴL902カスタムをお下がりで乗り始めてから4気筒ツインカム4バルブターボJB-DET高回転型エンジンの楽しさに取り憑かれ、大切に乗り続けようと皆さんの整備投稿を拝見し始めたことです。


(乗り換え時、恒例の記念写真🥹)懐かしい…

のちにムーヴは手放したものの、JB-DETはコペンへとMTで引き継がれ、ムーヴ以上にJB-DETの爽快さを最大限引き出して楽しんでいます😁👍
もう、こんなエンジン無いから大切にして行こうと思う😉

これからも、よろしくお願いします🤗
Posted at 2023/08/28 21:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月22日 イイね!

ホタルイカすくい🦑🦑 リベンジ😏

ホタルイカすくい🦑🦑 リベンジ😏先月、兄貴に誘われ、初のホタルイカすくいに出掛けましたが、不発に。

今回、リフレッシュ休暇で帰省している最中に
また兄貴が誘ってくれました。
って言うのは嘘で😅ホタルイカが出没し易いと言われる新月🌑に合わせて休暇を取得し兄貴に催促しました😆

兄貴は今シーズン、ホタルイカすくいに2回出掛けているようですが、いずれも不発。
兄貴も気合いが入り、昨日、まかさの夕方から出発しました🤨 🚙🎶💨


今回も兄貴運転🙇🏻


😳酒屋に寄る⁉️

車中泊でちょいと一杯🍺ってことね。
ツマミも😀



海岸到着🚙
今回は定番すくいスポット2ヶ所のみ偵察して早々に戦場を決定。兄貴潔い〜ぃ、素敵🥰
時刻は、まだ20時。
満潮は午前4時過ぎ、近頃は4時頃から湧く情報も。狙いは3時から😏

ランタンの灯で車中が久しぶりの兄弟だけの飲み場に😆



締めのカツ丼。

腹が減っては戦が出来ぬ😄



兄貴は、ほろ酔い🫠
未明の出陣に備え仮眠💤
慣れていらっしゃる。

私は浜辺が気になり様子見へ🔦🚶🏻


飲んでいる間にほぼ満車。
他府県ナンバーの方々も多い…



早々、すくい体制の方々に…
「どうですか?」
「全くで〜す😒」
「…。そうですか〜😞」

嫌な雰囲気…。


車内に戻り私も2時間の仮眠💤


定期的に様子見に浜辺へ出向くも…。
「全くで〜す🙁」



午前2時…。
😳凄い人集り。

「どうですか〜?」
「全くです…😒」
イカより人の方が多い💦

午前4時…。
相変わらず人は多いが、皆さんのバケツは空…。
新月🌑、風がおさまり波も穏やかな好条件にも関わらず…😥

仮眠中の兄貴、目を覚まし…
って言うか仮眠じゃなく睡眠😓
「🦑どんな感じ?」
「いねぇ〜よ」




午前5時、とうとう東の空が…

粘っていた方々も退散し始め、
兄貴も「帰るぞ😒」

結局、ウェーダーを履くことも無く戦線離脱。

今年の不漁は、ベテラン漁師の方々でも経験したことが無いレベルらしいです。
沖の定置網漁ですら不漁。
浜辺に湧き上がることは無いのかも…😔

初体験だった今年のホタルイカすくいは、
もう諦めるしかなさそう。
来年に期待しましょう。

海の生態系が変わっていなければよいが…

富山湾のホタルイカ喰いてぇ〜😞

終わり🙇🏻


Posted at 2023/04/23 11:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

30年ぶりの伊吹山ドライブ 🚙🎶💨

30年ぶりの伊吹山ドライブ 🚙🎶💨
16(日)に伊吹山ドライブウェイへ行って来ました🤗
🚙🎶💨

いつも通り、日曜の朝も新聞代わりにネットニュースを閲覧していると…
「伊吹山ドライブウェイ、今年度の開通」
「へぇ〜、昨日だったんだ」と流しそうになったが
続きを読むと…
「初日と2日目は、通行料半額」
😳 半額‼️ そうそう高いんだよね〜、あそこの通行料。
半額なら…。
さらに…「伊吹名水のコーヒーが通常420円のところ10円で提供」
😳😳10円⁉️ 100円の間違いだろ😒
念のため、H.P.を観てみると…「10円」
振る舞い酒ならぬ振る舞いコーヒーだ😆

午前中、仕事。午後イチで行ってみるか🤔と。
思い起こせば、伊吹山ドライブウェイ行ったのは何年前だったか…。
あの彼女と付き合っていた頃、86レビンで行ったな〜🤔 
懐かしい…ということは約30年前の若かりし頃😌
今回はオープンカーコペンで…。

とっとと仕事終わらせて正午前に出発〜ッ
🚙🎶💨 到着予定は14時前ってとこだな…

道中、久しぶりに通る国道21号線。懐かしい…
結婚前に付き合っていた彼女は大垣の子だったな…。
毎週、アリスト飛ばして会いに来たな〜☺️
今頃、幸せに暮らしているだろうか…😌

愛車コペンを買ったのも大垣。
愛車に語り掛ける…

「懐かしいだろ、お前の実家だよ☺️」

なんて懐かしんで走っていたら もうすぐ関ヶ原🚙💨
ドライブウェイ手前のコンビニに寄って
トランスフォーメーション☀️ オープン😁

入口ゲート到着ぅ〜🚙

予定通り14時前。お帰りの車もいますね〜。


ほんまに10円だ😁


ドライブウェ〜イ🚙🎶🎶💨💨

途中、景色の良さそうな駐車場で📸
続々と昇ってきますね〜🚙🚗🚌🏍🏎💨

気持ちい〜い🎶

ドライブウェイは、やっぱMTですな。
楽し〜い🚙🎶💨


終点到着🚙
気温5℃ 寒ぅ〜い🥶
さてさて、コーヒー、コーヒー😏
🚶🏻…


😳…。ま・さ・か。

「この行列、もしかして10円コーヒーですか?」
「はい〜、そのもしかしてです😊」
「先にお買い求め下さい。コップをお渡しします☺️」
言われるがまま、10円…。
「お一人様、2杯まで10円です😊」
何も考えず行列に並んでしまいました😓



🥶寒ぃ〜い。
皆さん、ご準備がよろしいようで、ダウンジャケット着ていらっしゃる😧

10分…20分…30分…
やっとハウス内に入れました😮‍💨
なんでこんなに進みが悪いのか?
先に見えるのは…



そう言うこと…😥

さらに直前になって水補給、加熱待ち…😮‍💨
🥶🥶

結局、10円コーヒーにたどり着くまで40分待ちでした。
我ながらよく我慢した😅

展望喫煙所へ移動🚶🏻
これですよ🤩



琵琶湖、観えて良かった😊

コーヒーを飲みながら景色を楽しむ。
☕️ ホ〜、しみるねぇ〜
至福の時です😌
いつまでも居られるわ〜⛰

そんなわけないわっ😤🥶
やっぱり寒いものは寒い❗️

ぼちぼち帰りますか…🚶🏻
😳‼️


ポルシェ軍団❗️ カッケェ〜🤩

オフ会は事前申請すれば駐車スペース確保して頂けるっぽい。


ドサクサ📸😅


下り坂Pで📸


伊吹山ドライブウェイ終わり。
下界は、やっぱ暖かいですな😊

😳❗️

どうする家康…

帰路へ🚙💨



岐阜新県庁、デカッ❗️
我々の税金で建て直し…😒
旧庁舎には、小学生の頃、社会見学で来たな〜🤔
あれから約40年。
そりゃ、建て直しの時期だわ。納得。
新庁舎でしっかり仕事して下さいよ。

約30年ぶりの伊吹山ドライブウェイドライブ、昔を思い出しながら人生も振り返ったドライブでした😌

終わり🙇🏻
Posted at 2023/04/18 12:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

🦑富山ホタルイカすくい🦑 初体験🤗

🦑富山ホタルイカすくい🦑 初体験🤗週末、毎度のプチ介護で帰省しました。
親は体に不自由があるものの元気で有難いです。
そんな今回、兄貴が毎年行っている「ホタルイカすくい、行くか?」と、お誘いが😆

富山湾のホタルイカ漁は、3月1日が解禁。
情報によると解禁日から先週まで近年に無い不漁のようで今週に入りようやく増え始めているとのこと。
兄貴は、「この週末、新月に向かっているから狙い目かも😏」と意気揚々。

夕食までのプチ介護を済ませ、夜な夜な90km先の富山湾を目指して初体験のホタルイカすくいへ出発🚙🎶💨💨 (親は呆れ顔😅)



実家の地域は富山から近いこともあり、地元スーパーでもこの季節には富山のホタルイカが出回り、子供の頃からよく食べました。
今、暮らしている自宅の地域のスーパーと言えば、兵庫産がほとんど…😞
違うんですよね〜、大きさと言い、味と言い。
富山湾のホタルイカは兎に角美味しいんです👍

車の中では、久しぶりに兄貴とどうでもいい話などで盛り上がり、あっと言う間に富山湾到着🚙
俄然、やる気出てきたぁー💪😆



ホタルイカが浮上してくる時刻は、おおよそ未明から。
まだ21時にもかかわらず、お目当ての人達は早々に到着。仮眠中?



様子見で海岸に行ってみると暗闇でジッと時を待つ方々も居ました。(岩かと思ったら人だった💦ビックリさせんといて😅)



やはり、まだ早い時刻なのか兄貴に従い、車に戻って休憩しましたが、兄貴はソワソワ…。
兄貴「ここじゃない…。移動だ」
何かを感じるのだろう…。私にはさっぱりわからず😓

東へ移動🚙💨



兄貴「んん…。🤔」


更に東へ移動🚙💦💨



結局、3ヶ所移動した末、ポイント決定😏
一先ず、日付けが変わるまで仮眠です💤

目覚ましタイマーをセットしましたが、ここにも続々と到着する車が多く、エンジン音で目覚め。
やっぱり、ワクワクしているし落ち着かないから寝られませんね😥

兄貴も目を覚まし、午前0時半…
「ぼちぼち行ってみるか…」と。
早速、ウェダー履いて…。



いざ、出陣‼️







😳…。

私「兄貴ぃ〜、居ねぇぞぉ〜」

兄貴「焦るなぁ〜、徐々に湧いてくるんだぁ」






🧑🏻‍🦯…

午前1時半…



私「兄貴… 、居ねぇ…😒」

兄貴「えぇ〜💦 今日、ハズレ?…」






🧑🏻‍🦯…

午前2時…



私「兄貴… 、横切ったことすら無いんだけど…😞」

兄貴「… 、アカン☹️」






🧑🏻‍🦯💦

午前3時…



兄貴「ダメ‼️ 帰るぞッ‼️😤」

私「はいよぉ〜🥲」



1杯の姿を見ることも無くタイムオーバー🙋‍♂️

同じく引き揚げる方々もちらほら…。
皆さんも坊主の返事🤷‍♂️

アッと言う間の2時間、ほろ苦い初体験でした。
でも、なんか清々しい。楽しかった😄

終わってから気が付いたのですが、
目が疲れるったらありゃしない💦

暗闇の中、ヘッドライトの光を頼りに集中して水中を見続けるわけですから。
瞬きも減っているでしょうね😳

兄貴は、日を改めてリベンジする様子😏
私もこのままでは終われない…
5月中までシーズンらしいのでGWの帰省でまた兄貴に誘ってもらおう。

ホ、ホ、ホータル来い🎶🦑 😆

実家に戻ったのは午前4時半🚙
秒で落ちました💤



追記:
今日、兄貴からLINE動画が届いた。
20日今朝、知り合いは絶好調だったと。

(その動画写真)

😳 羨ましい…。
Posted at 2023/03/20 18:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月14日 イイね!

WRC JAPAN '22を巡る & 歴史ロマンの旅 🚙💨

WRC JAPAN '22を巡る & 歴史ロマンの旅 🚙💨先月、12年ぶりに日本で開催されたWRC 世界ラリー選手権。
地元開催ということで楽しみにしていたが、チケットなんぞ高価で買えねぇ😤
山登りしてコソッとタダ観でもしようかなとも思ったが、獣なんて出てきたら洒落にもならんからやっぱり辞めた😅
なのでCATVの生放送で観戦しました。

ラリーって現地で観たこと無いし、これまでTVの放送でも何となくぼんやりと「すげぇな」って程度で観ていただけだったが、今回のWRC生中継は地元の田舎道を爆走する映像に親近感が湧いた😍

若い頃はF1やWECなど鈴鹿へよく観に行ったけど、サーキットはレースクイーンも居るし華やかな雰囲気で別世界の印象、レースは周を重ねてテールtoノーズ、サイドbyサイドの技で先頭を争う。
対し、ラリーって、サーキットの派手さは無いけど市販車ベースのマシンで一般道を行ったきりの一発勝負タイムアタック❗️
こっちの方が面白いかも🤔とも思えた。

そんなところにラリーの魅力があるんだろうな。


そんな訳で昨日は、今回のWRCで一躍有名になったスポット巡りへ🚙🎶💨


まずは…

SS9 Lake Mikawako
熊野神社の鳥居⛩ 到着🚙

“神社ンクション” って名付けられていた😆

誰も居ねーし。

鳥居へ向かってアクセル全開、
手前でブレーキングして右へ90°スピンターン。
してましたね〜🏎💨

(拾い物写真)

1ヶ月経った今でも
タイヤ痕が残っていましたよ😳



次のSSへ…🚙💨

道中、端折ります💦

岩村リエゾン
到着🚙


やっぱり誰も居ねぇ〜😓
観光地なんだけど平日だしね。

当日は賑やかだったみたい☺️
城下町の古い街並みと最先端ラリーカーの
コラボが印象的でした。

(拾い物写真)

一通り、古い街並みを散策🚶🏻
WRCスポット巡りは、これで終わり。

お昼過ぎに雪❄️が降ってきました。
寒いし腹減ったので腹ごしらえ🎶…



ちょいと、この辺りでは有名で評判の
五平餅の「あまから岩村店」

この日の一番の目的地と言っても過言ではない😅

「一人前、頂戴ぃ❗️」



一人前は5本、お口直しの漬物付きです😀

胡桃と胡麻を擦り込んだ味噌だれが美味しいんです。

5本なんて、あっという間。
ご馳走様…


この店に寄った目的は、今食べることと正月用の餅につけるタレを買うこと😉

正月に帰省して親父御袋と一緒に食べるんです。


WRC巡りを終え、五平餅を食べながら考えた。
まだ時間があるから新たな目的…。
折角、岩村に来たのなら…

岩村城跡でしょ❗️😃

ここ城下町から本丸まで歩いて登るのがお勧めらしいがオッさんには辛い😓
調べたら山頂付近に駐車場があるみたい😜
これだ‼️

🚙🎶💨💨




城下町から10分弱で到着🚙

見物のお客様、平日でも5人見掛けしました。
岩村城は全国的にも名が知られていますからね。
人気あるみたい。


2018年 城ランキング第10位❗️
天守閣残っていないのに?
山城人気…🤔



こんな山奥のテッペンに…🚶🏻
石垣、立派❗️ 凄い‼️



本能寺の変の八十日前に信長と光秀が来城したんだ。
この時、ここで光秀は何を思っていたのやら…🤔


恵那山の眺めも…
ってか雪積もり始めてる❗️😱


ということで岩村とお別れ。
🚙💦💨💨





歴史ロマンに触れ、帰りの運転中に思い出した…。

そう言えば今度の日曜、大河ドラマ「鎌倉13人」最終回。
承久の乱…

地元が承久の乱で最初の合戦場だったんですよ。

この機会に行ってみるかと…
🚙💨




日曜、ここで朝廷軍と幕府軍が戦う…。

のぼり旗、立っている😳

「決戦はいつも岐阜」?

岐阜って戦死者だらけってことね…😮‍💨


WRCの余韻と
歴史ロマンを楽しんだ一日でした。
🙇🏻
Posted at 2022/12/16 07:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あるある👍
車間縮まる🚙💦」
何シテル?   04/03 11:41
GOZENSAMAといいます。 注ぎ込めるお金は僅かしか無いです。 嫁に気付かれないようにコツコツ弄っていきます。 この車、最高に楽しいですね(^ ^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:35:43
馬力静岡店 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:31:32
ルーフロック調整して、Frウエザーストリップにホース挿入してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 10:08:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
やっぱりMT最高〜🎶
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
MTかき回して山道へよく行きました。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ゴルフ場に行くのに恥ずかしくない車にしました。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
いい車だったな〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation