今朝は少し寝坊しても良いかな~と思っていた午前7時。
ゴーーーーーッ!!(with窓ビリビリビリ)
窓の外を颯爽と飛び去っていく戦闘機。
航空祭翌日の訓練って午後からじゃないのかよ(ネット情報は三沢のじゃなかったらしい)。
まさかスクランブルなのかと思ってみたりもしたけど、15分ほどの間に12機も飛んでいったから多分訓練だと思う。飛び始めも7時ちょうどだったし。
しかしすごい轟音と振動。
こりゃ基地に近い所に住んでいる人たちは大変だな…。
そうか…飛んでるのか…

ハッ!!なんか三沢空港に来てしまったわ。
いそいそと100円払って送迎デッキに出てみると…
ものすごいカメラ+レンズ持った野郎ども(注:女子もいましたよ)がいっぱい。
カメラっていうか…
それ、天体望遠鏡か!?と思ってしまったわ。
私の相棒は昨日ボツ写真を量産して力尽きていた(電池切れ)ので持参しなかったのですが、あの方たちから見たら「何それ、おもちゃ?」な感じなんだろうなぁ(笑)。
一瞬スマホで撮れないかな~とも思ってみたのですが、撮れませんでした。
というか、
ものすごいレンズで狙っている人の横でスマホ構えるのはなんか申し訳ないような気がして取り出せませんでした(笑)。
まあいいや。
F-2の訓練風景…初めて見た。次々と飛び立っていくF-2…
も、萌える~(*ノωノ)
そんなわけでしばらく(ニヤニヤしながら)眺めてました。
小一時間ほど。
ここら辺でまったく帰る意思を見せない自分に、自分が不安になってしまったので動き始めることにしました。本当は帰りたくなかったです。
八戸北IC~八戸JCTがよりによって今日から通行止めなので、八戸ICまで…
(中略)
…帰りました。
片道500㎞ちょっとか。なんだか…
600㎞ないならそう遠くはないなという気持ちが芽生えようとしているのですが。
これにて、今年の私の航空祭は終了いたしました。
来年は
美保、百里、三沢の予定。
松島はまだかな~。
写真、取り込んでチェック中。
修正しつつアメブロでは時系列にアップしようと思っているので、こっちには修正なしでギリギリ見せられそうなものをちょっとだけ追加。
天気の変化に合わせてうまく調整することができず暗い写真が多いのですが、心のフィルターで明るく補正して見ればきっと雰囲気出ます(笑)。

バケツぶら下げて登場のチヌーク。この後バケツの水を豪快にまいてました。
あとはブルーだけ。

ダイヤモンドダーティローパス。

カリプソ。私の周囲では大人気でした(笑)。

コークスクリュー。正面が曇ってたんだけど…それにしても暗いな(笑)。
以上~。
3日間見ていただいた方、ありがとうございました。
来年の航空祭までは成田とSLを撮ってようと思ってます。
Posted at 2014/09/08 22:08:19 | |
トラックバック(0) |
お世話係のお出かけ | 日記