• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayaパパのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

今時のD事情 その2

本日 行きつけのDへ
エンジンオイル交換に行ってきました。



最近行くたびに不適合を指摘され
前回は自作のテールランプが光量不足と指摘されたので
クリスタルアイのファイバーLEDテールランプ に替えたのですが



今日はこんな紙をいただきました。



テールランプサイドに付いてる3個のLEDが不適合らしいです。

確かにクリスタルアイのHPにも
車検対応って書いてないので文句言えませんが
ちょっとショックです!!

みなさんも気をつけましょう~★⌒(*^-゚)v
Posted at 2015/09/27 16:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイレガ | 日記
2014年10月01日 イイね!

Racechipについて

先日導入したRacechipですが
600キロほど走る機会があったので
インプレを少々


取り付けはこんな感じです


当然ながら過給が掛からないとただの箱なので
出足は変わりません~

コレはpivot 3-driveに任せるとして
ハッキリと体感できるのは再加速するときです
加速感が気持ちいいです
アクセルべた踏みで
あっというまにメーター振り切ります
過給圧は1.5~1.6k位になりました
ただブースト計が見た目重視のオートゲージ製なので
信憑性は??ですけど・・・
それと水温が3ケタに突入してきます
サブコンと言ってもワンタッチ配線だけなので
燃料補正されているとは思えないから
長時間のアクセル全開は危険かもしれません~

pivot 3-driveとの相性については
設定のSP3まではアクセル全開しても
不具合(チェックランプ等の点灯)はありませんでした
SP4以上は試す勇気がありませんでした
pivot 3-driveを併用すると
出足から元気になります~

もっと吸気の吸込量を増やせば
パワー感もレスポンスも良くなると思います

こんなん付ければ、さらに面白いかもね★⌒(*^-゚)v
Posted at 2014/10/01 21:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイレガ | 日記

プロフィール

「うなぎオフで猛暑を乗りきろう~ http://cvw.jp/b/196910/40288351/
何シテル?   08/22 19:19
はじめまして~ayaパパです。 ノーマルでは我慢できない車好きのオヤジです。 「タントなび」でteamTanto東海のオフ会幹事をやっています。 よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーランド バーデン 
カテゴリ:馴染みのショップ
2010/10/29 22:29:18
 
タイヤガーデン 
カテゴリ:馴染みのショップ
2006/05/08 00:38:56
 
ayaパパのイジリの部屋 
カテゴリ:パーツのサウンドを公開しています
2006/05/07 02:02:32
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
14年間乗ったBGレガシィからの乗り換えです。 ワゴンは最終型ということで大事に乗りたい ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの愛車でしたが、オイラのメインカーと交換しました。 自分のモノになり やりたい放 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation