• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meriaのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

AQUA WORLD OARAI ♪

AQUA WORLD OARAI ♪
8月も残すとこあと僅かですね~
残暑厳しいですが秋の気配もちらほらと・・・

秋といえば今度は紅葉の旅ですかね~♪



先般はTEAM1000の反省会?夜会が開催され相変わらず呑みまくり(汗
夏休み明けで合流もままならないのに次の日がしんどーー





そこでの反省としてマンボーがいなかったと~(爆


毎週土曜日は歯の通院、今日も治療に麻酔で痛い、イタッwwww
じっとしてるはずが、アクアマリンふくしまに先週行ったばっかだが、
ここはマンボーを求めて・・・アクアワールド・大洗へバビューンとな。。


首都高から常磐道、先週も走ったような~

ちょうど、大洗磯前神社前でお祭りが交通規制にひっかかっちまったぜい。。






どうにか迂回して到着です!夏休み最後の週末、さすがに混んでます。



目的はこいつ、マンボー、房総からなかなか見れませんでしたが今日はめでたくゲットン♪




ここは先週行ったアクアマリンふくしまより大規模ですね~
大洗の海を再現した巨大水槽のアクアホールは見事ですねー





大好きなサメの海も、シークウオッチングもできますよー





沖縄の海、海亀も・・・



このおもしろい平べったい魚も・・・



ニモの子供も・・・




そしてイルカ&アシカショー、結構楽しんじゃいましたね~♪





フンボルトペンギンもまたかわゆし。。



館内を適当に回り疲れましたんで、一休み♪
山葡萄のサイダーフロート&アイスミルクフロート、そしてマンボウコロッケとな。。





マンボウリベンジ完了!
今日は所要があり箱根の芸術の秋には参加できませぬが皆さん楽しんできてね~☆

魚は苦手なれど、結構水族館も好きなんすよね~♪
勿論、海鮮市場、あんこうなどには目もくれず、鑑賞のみです!

この辺は海岸沿いを走るの気持ち良いですね~次回は朝錬かな。。


そうそう、帰還の際、足立ナンバーのA4の方、ずっと併走してましたが知り合い?かな~


Posted at 2009/08/30 04:56:34 | コメント(37) | トラックバック(0) | S3 | クルマ
2009年08月25日 イイね!

僕の夏休み~最終章~

僕の夏休み~最終章~

僕の夏休みもこれで最終章です!
迷走後帰省し、京都に一泊、その足で車を乗り換えTEAM1000です♪

東北自動車道、蓮田SAに午前6時30分に待ち合わせ~



入口付近で3台の玉突き事故が発生したばかりで事故渋滞。。
他の面々は既に到着、お見送り隊のkuma丼さん&nabeさんもあざーっす!

既にこの時点で600km走りもう既にヘロヘロなんすが・・・
1泊の遠征なんすが行き先を当日決めてます、恐るべしTEAM1000!!


たまには海沿い走るか~ってことでアクアマリンふくしまへGO!!
東北道から常磐に入り、休憩中の日立中央でまた突然、袋田の滝を見に行こうと~
行き当たりばったり、思いつきです、怖いのは誰もNOって言いませぬ(爆


日立中央で降りここから好物の峠道、しかも途中せまっ。。そして到着です!
袋田の滝トンネルを抜け、滝を目指します!



日本三名瀑のひとつ袋田の滝、高さ120m、幅73m、スケールが大きく流れ出る水も迫力すねー



お約束の梨ソフト?で水分補給し・・・



滝を堪能した後は走る~走る~俺たち・・・向かうは目的地・・・




アクアマリンふくしまです!



環境水族館宣言とな。

昔なんかのTVゲームで流行った?懐かしい魚。。



オホーツク海のナメダンゴ、ちっちぃのがそう。。



北の海の海獣、トドやらセイウチも間近に、さんまに海老も・・・鑑賞に限ります。

ここで記念撮影、その後西那須の宿泊地にまた戻りまっす。。



到着後すぐに宴会?明日のことなどすっかり忘れバケツせんべいをつまみに?
ビールに始まり焼酎2本たいらげ・・・止めどなく・・・いつもと同じです(汗;




そして明けた二日目、おむすびまんさんは子供さんのピアノ発表会のためここでお別れ。
残った面々は迷走の始まり、テーマは滝!先ずはこちら、滝巡りの巡回です~



日光を目指しもうひとつの名瀑、華厳の滝を目指します!いろは坂を駆け抜けます。。



華厳の滝は豪快で滝のしぶきが顔にかかりまくりですねー
日本三大名瀑、残すは那智の滝ひとつ、今年トライすっかな~(笑



こちらは奥日光三名瀑のひとつ、竜頭の滝!210mに渡って流れおちる豪快な滝です!



日光の〆は戦場ヶ原、男体山も綺麗に見えてましたねー






ここで解散するはずもなく、最後の滝へと・・・



丸沼高原を抜け東洋のナイアガラ、吹割の滝へ!!















そんなかんなで滝巡りミッションも完了し、疲れた体を癒しに温泉捜し。。
白沢高原温泉 望郷の湯でチャぷんとな、綺麗でまったりできますな~



すっかり日も暮れ、遅ればせながらの夕食を、イタリアン、これまた量が凄いっ。
デザートで完了、おかげで喰い過ぎ、帰りの道中胃が痛くてwwww




関越自動車道、渋滞20km、ん~ん~悩むが突入。
思ったほど混雑もなく深夜1時頃、自宅に到着でした!


この遠征中、西の横綱も江戸に見え、会えなかったの残念でしたが、東の横綱に他のお友達
が歓迎してくれたことでしょう!!

TEAM1000、参加された皆さんお疲れさまでした♪
帰省した白とあわせると軽~く1000オーバー、
みかん単体だと900くらい。。

まっ、今回はこんくらいで勘弁しときます’(爆

では、またよろしくでーす☆


Posted at 2009/08/26 01:13:30 | コメント(25) | トラックバック(0) | TEAM1000 | クルマ
2009年08月18日 イイね!

僕の夏休み~②

僕の夏休み~②
遅ればせながらの夏休み♪
皆さんはお盆も過ぎて既に戦闘モード?!
疲労も溜まってお疲れモードだと、のんびりいきましょう。


予定ではとっくに里帰りのはずが、今一つ調子が乗らず。。
せっかくのお休み、仕事は忘れリフレッシュせんとな~


夏休み突入後、第3日曜日といえば大黒の日!
お馴染みさん、お久しぶりな方、ここ最近の大黒では一番の賑わいでした(喜
灼熱な中ご参加の皆さん乙でした~☆










みかんとの2ショット♪それにしてもおじさん&おあばさんに相変わらずみかん大人気した(爆








その後、まっすぐ帰りニャンを預け帰省する予定も、何故か?こんなとこに(汗





おっと、みかんでは帰省できないことに気がつき。。
すっかり迷走後、さすがに帰省しないと、1000円割引、ぎりちょんで中央高速へ突入。。



夜な夜な走り、明け方には高速飽きて途中下車、あっ、しまった~1000円割引がwwwww






でっ、ようやく・・・思いっきり適当?カメラもここでOUT、今日も迷走してるし?!
果たして今日は辿りつけるんだろうか。。




そうだ~今週末はTEAM1000で東北旅行だった~
既に一人TEAM1000してますが(汗
こちらは永久幹事にプランを丸投げして、参加しなくてもスタッフですから~(笑

何なら東北やめて九州にします?!(爆


昨日からお仕事な皆さんも疲れがどっと出る時期です!
マイペースで頑張ってくださいね~♪

あっ、あっしは既にもうヘロヘロですが。。。
Posted at 2009/08/18 06:35:25 | コメント(30) | トラックバック(0) | オフ会☆ | クルマ
2009年08月15日 イイね!

やっとこ僕の夏休み~ 

やっとこ僕の夏休み~ 8月も中旬、皆さんお盆休みかな~?!
残暑お見舞い申し上げます!

いや~8月は異動やらカミサンの初盆で里帰りやらで何かとバタバタ。。
あっしも早々に帰省しなきゃならんのですが、気分が今ひとつで↓


やっとこ、今日から僕の夏休みでーす♪
本来なら帰省中なはずが、いろいろあって未だに準備中なり。


but眠れなかったんで気分転換にっ、涼を求めて・・・
東名が通行止めの影響でどこも混んでるのは覚悟の上でバビューんとな。。
中央高速で毎度目的なしで、行き当たりばったり。


早朝出撃なため、昇仙峡ラインあたりは空いてるだろうと~
いや~Uターンラッシュ本番でさすがにこの辺り、しかもこんな早朝人も車もいませぬ。。
おまけに曇天で霧が出てるし・・・

途中荒川ダムに立ち寄ることに。。



早朝6時前のためか本当静かで小鳥の鳴き声しか聞こえませぬ~凛としたダム湖ですねー





見晴らし橋ですが今日は霧で遠くが見えませぬ、でもこんな霧も良い感じですねー



昇仙峡ラインひた走り途中にこんな神社が、夫婦木神社、ん~またしても一人なんすが。。



仙が滝を見に駐車場に、さすがにこんな早朝、誰一人、あっしみたいな物好きがいませんねー



早朝は空気も澄んでて気持ち良いですねー



マイナスイオン浴びまくりでーす!いつ見ても水量が多いですね~♪



滝と森林浴の後はトンネルを抜け・・・



ポスターでお馴染みの覚円峰へと。。



なかなか霧が晴れませぬ、気温は24℃、下界とだいぶ違いますね、涼しい~




こんなとこに行くならまっすぐ九州帰れ~って感じですが、うちの大将たちも病院に預けないとねー
カミサンが里帰りしてから大将たちもカミサンを捜してるのかニャーニャーうるさいし、
また留守番と察しているのか、いつもあっしの周りで見張ってます(笑



そうそう皆さんから目立つと指摘のあったみかん号、カミサンがいぬ間にカバーで隠しとこうかと~
思いカバー買ったは良いけど1回も使用せぬまま大将たちの寝床と化してます。。
やっぱあっしには面倒臭いもんは駄目、最初からわかってたけどまた無駄遣いでした・・・




一人生活も最初は良いけど部屋は荒れ何がどこにあるのか、あー面倒臭い・・・・
8月は公私ともバタバタ状態でみんカラも放置、浦島太郎状態です(汗
皆さん大変失礼しました~

明日こそ、帰る?
その前に大黒?
どーする、俺?!

そんなこんだで僕の夏休み開始です!
いろいろありますが気分をリフレッシュさせ活力を~☆



Posted at 2009/08/15 23:21:14 | コメント(23) | トラックバック(0) | S5! | クルマ
2009年08月09日 イイね!

リメイク第2弾♪

リメイク第2弾♪
みかん号のリメイクに続き第2弾~

ずーっと気になってたニセダクト・・・GPさんに触発され(笑
これをちゃんとしたダクトに改良したくて。。。



かなり面倒な作業で一つ一つくり抜いていきます(汗;
そして改良、網を装着しピアノブラックで艶艶にっ。。



グリルも同じくピアノブラックで艶艶にっ。。
勿論、S5のエンブレムも艶艶にっ・・・



ホイールは他のにする予定でしたが色が気に入らず、このホイール結構気に入ってるし
純正を生かして技を使うことに(笑

亀の赤ちゃんポイシルエットにハイパーシルバーなホイルにここはピアノブラックで艶黒にっ!
メッキパーツが付いてハイパーブラックなホイルのセンターへ装着☆なかなか良い感じ♪



今回はハイパーブラックが美味しく見える?黒めな感じで・・光の当たり方でシルバーにも見えたり。。




更に、今回はリアをピアノブラックで艶艶にし赤みが強かったリアランプをチェンジ!
スモーク加工は超ライトスモーク純正ルックです!
クリアーはそのままに、レッドな感じも残しつつちょっと黒味を出したスモークレンズに。。



全体的に引き締まった感がありイメージがかなり違って見えますね~♪



ホイール塗装は前車RS4の時に懲りて2度と行うつもりはなかったけど、職人の技に尽きます!
今回もSPRAYさんの夏休み前に無理言って施工してもらいましたが思い通り、
純正を生かした匠の技です!

今回もまたSPRAYさんお世話になりありがとうございました♪

一つ問題なのは、カミサンが初盆で里帰り中にこそっと。。
自分も早く帰らんといかんのに~、しかも家族車なの忘れてた~かも?!
Posted at 2009/08/09 16:38:15 | コメント(39) | トラックバック(0) | S5! | クルマ

プロフィール

「@ヨウケイ さん、ぷぷっ、カーボンパーツ一気にいかれましたねー!素敵ですう💓当然1位でしょ!ジムニー沼
ってるのに、こちらはほぼ放置、なんかすいません🙇」
何シテル?   07/30 17:16
ここ数年AUDIばかり。S4からRS4に乗換。 S4は5ヶ月でRS4。 そして青miniからみかん色のS3に! 何故かみかん色からAzukiのTTSにっ♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345 678
91011121314 15
1617 1819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

JB74W型 LEDサイドウィンカー スモークレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 09:13:20
納車から明日で2週間とな⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 11:30:32
朝活で田んぼ道から林道、クロカン初心者は行く⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 20:06:12

愛車一覧

BMW M2 クーペ meria (BMW M2 クーペ)
BMW G87 M2 LCIモデル 2年前、M2発売前でM240iに、ガムダムチックと ...
BMW Z4 ロードスター 火の玉2号 (BMW Z4 ロードスター)
Audi5台のV8、AMGのV8ターボとV8信者だったけど 大排気量NAのV8は気持ち良 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
1.8Tの後、3.2が出たのですぐ乗り換えました!DSGは魅力的でパワーもそこそこです ...
スズキ ジムニーシエラ グレーっ子2号 (スズキ ジムニーシエラ)
長い車人生の中で、お初のクロカン!! ジムニーは発売当初は、今のノマドとおんなじ 状況で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation