2025年05月01日
軽の新車で300万払うならヤリスクロスの中古コミコミ300万の方が良いのでは…?と感じさせる出来の良さ。
シートもそれなりの長距離に耐えられそうな形状でいい。
とにかくハンドリングが良く、カーブで微調整のために戻すといった行為はほとんど必要なかった。思った通りに曲がる。ブレがかなり少ない。
燃費も良く、給油回数も少なく済むのが楽で良い。
外装白は綺麗だった。
内装は黒が出てからのモデルの中古を買っていた。
茶色より黒が断然良い。
しかし、ドア内側はスレ傷がつきやすい。
プラスチックが多いため、内装パーツの耐久性はどこをとっても低めか。
ハーフレザーもほぼカバーのような仕様か?
と、いろいろ書いたがとても良い車。
コスパ抜群。
最高の足車。
パワー感はこんなもんだろう、というところ。
C-HR1.2ターボと同じ馬力の116ps。
モーターの発進時の滑らかさが良かったヤリスクロスとガンガン踏みたくなるC-HR1.2ターボ、キャラクターは違えど馬力は一緒。
BセグのヤリスクロスとCセグのC-HR。
全体的な高級感ではC-HRだが大きなさはない。
今のこれからの時代なら燃費の良いヤリスクロスか。
中古で買うことを考えれば狙い目は安くなってるC-HRか。
Posted at 2025/05/01 14:46:48 | | クルマレビュー
2025年04月14日
次はLS買うだろうけど、その前にGS乗ってみたい、という良い流れができる車
50LS後期がもう少し安くなるまで待つための車
外装デザイン良し、内装質感良し、とても良き車。
安全装備も全てついた中古を選べば最近発売の車とも遜色ない。
この10GSが初レクサスになったけど、なかなか満足できる所有満足度があった。
足回りもエンジンもやはりスポーティ感満載。
個人的には普段はエコモードでも十分。
アクセル踏み始めでクイッと前に出るのは良いんだけど、あんまりクイッと出すぎると酔いそうだから普段らエコモードで十分。
高速はまだ乗ってないけど、ハンドル重めでサスも良く、高速が一番この車に合っていそう。
段差でややハンドルが取られる感覚があるのが気になるが、全体的に硬いからそこまでネガティブな印象にはならない。
後席がやや高いヒップポジションで見晴らしが良く、座り心地も圧倒的に前より良い。
運転席もセダンにしては意外と高めなポジションで乗り降りしやすい方。
FRベースでこのサイズ感ということもあって、ドアが小さめで開けしめしやすい。
その分、Bピラーがやや前よりに感じる。
後席の足元はやや狭いが乗れないことはない。
設定でどうとでもなるが、降りる際に運転席が自動で後ろに下がるが一番後ろまで下がると後ろの席に人が乗ってたら足が挟まりそうだから注意。
Posted at 2025/04/14 20:30:12 | | クルマレビュー
2025年03月11日
面白い。
カンナムは唯一無二。
ずっと所持していたい。
でもそんなに距離を乗れる乗り物ではない。
体調によってはただの苦行。
初外車がまさかカナダのリバーストライクとは思わなんだ。
日本にこういうのがあればそれを買ってたかもしれないが、現状ない。
車とバイクの良いところと悪いところがギュッと詰まった1台
Posted at 2025/03/11 23:08:47 | | クルマレビュー
2025年03月11日
かっこよく、速いターボの軽という観点ではかなり有りだが、故障が多く、良い対応もしてもらえなかったことからもうスズキの車は買わないかもしれない。
Posted at 2025/03/11 22:24:05 | | クルマレビュー
2025年03月11日
冠婚葬祭、どんなシーンでも様になる。
純正ナビはまだ大きいと感じられて、いい感じ。
アナログメーターも意外とキラキラしててかっこいい。
メーター中央の液晶はさすがに小さく感じてくる。
これから不具合が増えだすだろうな、という頃合いで恐怖。
Posted at 2025/03/11 22:16:02 | | クルマレビュー