• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーのブログ一覧

2006年07月05日 イイね!

気分は最高です!!(その2)

気分は最高です!!(その2)そのバスは完全に怒ってました。
バスがギラッと反転したのです。
思ったより早く、ワームを口にしたので私が一番焦っていたようです。(~_~;)
渓流に近いバスなので結構引きが強そうです。(^。^)
そして、ナミ改さんは難なくバスを手に。(^○^)
大きさは、32センチでした。(^。^)
一匹を釣るのが難しい今の状況を考えるととても嬉しいです。
そして、おニュ~のリールとロッドで初めて釣ったバスは、ナミ改さんは一生忘れることはないでしょう。(^o^)丿

で、もう一人のお連れさんなんですが、釣果は聞かないで下さい。m(__)m
Posted at 2006/07/05 20:57:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年07月05日 イイね!

気分最高です!!

気分最高です!!先日、ナミ改さんとナミ改さんのお連れさんと3人で釣りに行ってきました。(^。^)
ナミ改さんのリールとロッドの初使用も兼ねて。(^o^)丿

現場に着くとバスがちらほら見えたので、雰囲気はバリバリでした。
で、早速ポイントへ行って始めましたが、あたりすらありません。(T_T)
ポイントを変え、水中を良く見ながら抜き足差し足で近づきましたが、気配はありませんでした。
しばらくすると、50センチはあろうかと思うほどのバスが獲物を狙っている動きをしていたので、すかさず近くにワームを投げると、ワームに向かっていきました。
そして、鈍いあたりが・・・。(^○^)
あっという間にロッドがしなり、引きは最高でした。(*^。^*)
ここはバスがスレていないのか、一投目で釣れてしまいました。
釣り上げると45センチでした。(^○^)
思ったより小さかったのですが、最高の気分でした。(^o^)丿
弟子のナミ改さんに、やっと、勇姿を見せることができました~。(^o^)丿(^o^)丿

その後、ポイントを少し移動して投げていると、コツコツと小さなあたりがありました。
どうやら、季節外れのスポーニングであろうバスがいました。
このバスは、どんなことをしても逃げないし、絶対に釣れると思ったので、初ロッド&リールのナミ改さんに場所を譲りました。
しかし、ワームを投げるには木が邪魔をして非常にキャストが難しい場所でした。(~_~;)
そんな心配をよそに、ナミ改さんは絶妙な場所にワームを投げ入れました。(^。^)
でも、威嚇はするものの、なかなか口を使ってくれません。(T_T)
ワームを5回目くらいの投入したときのことです。
な、な、何と~~!!!!!
 (つづく)
Posted at 2006/07/05 20:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年06月30日 イイね!

また、やってもうた!

また、やってもうた!今日は、午後から雨という予報だったので、午前中にDでだープレッサのオイルを交換しました。(^。^)

で、午後になっても雨が降る気配がなかったので、「○○湖がオレを呼んでいる。!」と思い、ナミ改さんに「また、抜け駆けされたぁ~。」と言われることも忘れ、釣りに出かけました。(*^。^*)
ポイントへ着くとデカバスが7~8匹ほどたむろしてました。
でも、毎年のごとくルアーを投げても無視されまくりです。(T_T)
「これは反射で食わせるしかない!」と思い、オカシラジグヘッドのスイミングを顔の近くに泳がせたら、何とものの見事にあっさりと「パクリ。」(^o^)丿
出ましたぁ~~!!!!!
53センチですぅ~~!!(^○^)ノ
まだ、スポーニングがらみのようでした。(^。^)

しばらくすると、すぐ隣で他の人が釣りを始めました。
「向こう行けよ!!」と思いながら釣りを続けていると、そいつはラインをクロスさせてきました。(-_-メ)
私はただでさえ、人のすぐ隣でやるのは気に入らん上に、クロスされてブチギレましたが無言で我慢してました。
説明すると長くなるので省きますが、結果、私のルアーがそいつのせいで、木に絡んでしまいました。(-_-メ)
完全に許せません。(-_-メ)
周りにこだまするほど大きく優しい口調で、「おいっ!!どーしてくれるだー。何とかしてくれよ!」と言ってやったら、「あ~ごめんなさいね。」と言いながら、ルアーを木から外しました。
で、私も人の子ですから、げんこつでそいつの頭をなでなでしてやろうと思ったのですが、やめておきました。(^。^)
釣りや運転もそうですが、いい大人がマナーや道徳を知らないやつが多すぎます。(人の事は言えませんが、といいつつ言っちゃいましたが。)(-_-メ)
腹が立って釣りにならないので帰りました。
せっかくの最高な気分をぶち壊された感じでした。(T_T)

画像の右の赤いのは私の長靴です。
一応、比較対照になりますかね?(~_~;)
Posted at 2006/07/01 00:10:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年06月13日 イイね!

今日の勲章

今日の勲章バスを持ったときに暴れられたときにできた傷です。(^。^)
この指の傷とバスの臭いを嗅ぎながら優越感に浸ってます。(^○^)
釣ったバスは多分カップルだったので悪いことをしてしまったな~。(~_~;)
また、彼の元へと無事に帰れただろうか?
Posted at 2006/06/13 18:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年06月13日 イイね!

これで師匠の顔が立つ(^○^)

これで師匠の顔が立つ(^○^)今日は風邪気味で鼻水を垂らしながら、久しぶりに(?)三河湖へ行き釣りをしました。(^。^)
例の場所へ行くと少しベイト(バスの餌となる小魚)の気配があったので、良い雰囲気でした。
しかし、バスの気配は全くありませんでした。(T_T)
水面を凝視しつつ移動していると、何と二匹の50upはあるビッグバスが目の前を通過していきました。
息を殺してバスから少し離れた位置に着水音を出さずにワームを豆乳、いや、投入しました。
一投目、バスから離れすぎたため、ワームが目に入らなかったようです。
二投目、いい感じの位置にワームを投入できました。(^。^)
二匹のうちの一匹のバス(多分♂)はすぐにワームに気づき、追いかけてきました。
大興奮ですっ!!!
しかし、いつもワームを少し追いかけるだけですぐにUターンをしてしまうのに、今回は勢い良く追いかけ続けてきました。
そして、ロッドに重さが乗ってから2秒後に合わせました。(この2秒後が重要)
そして、見事にフッキング。(^o^)丿
バスの大ジャンプも交わしました。
そして、慎重にランディング(バスをキャッチすること)に成功しました。
やった~!!!(^^ゞ
早速、メジャーで計測すると、ジャスト50センチでした。
見ると、どうやら♀っぽい感じでした。

いや~、ナミ改さんの大物には正直、かなり焦ってましたが、これで顔がを合わせることができます。(*^。^*)
「その前に、日曜日のオフで会っとるじゃん。」というツッコミはやめてください。(^。^)
かなり、嬉しかったです~。(^o^)
それにしても、この写真は小さく見えるな~。(T_T)


<豆知識> 写真はこのように一人で撮影すると非常に小さく見えます。撮影の際はナミ改さんのように手を一杯に伸ばし、バスを突き出すようにしましょう。
Posted at 2006/06/13 17:47:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「ただのレプリカと思いきや、激速です。(●^o^●)」
何シテル?   09/30 14:40
東海の青い天使、または住職と呼ばれています。 うさぎのような優しい目をしています。 急募!!京都好きなお友達(年齢不問) おすすめスポットの京都の数は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

八坂神社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 22:23:53

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
一般大衆車かと思いきや、予想に反して意外にレーシーな方向に振ってあります。 ハンドリング ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
03グレートブリテンレプリカ 最初はレプリカをする気は全く無かったのですが、オフ会に参 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
なんちゃって走り屋トレノです。(^。^) 当時はオプションと言う雑誌に数回載りました。( ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
いや~懐かしい車です。(^。^) 昔は、こんな派手な車で走ってたんですぅ。(*^。^*) ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation