• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mak@Beeのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

自主練

自主練最近ムスコが普通二輪免許取得のため自動車学校に通い始めた。
小型二輪でもよかったんだが、需要がなく教習をやっていない、もしくは普通二輪と金額的に変わらない。いずれ車もとるんだろうから普通二輪で。
(車がないと生活に支障がある地域なので・・・)
2段階に進み自信がついてきたところでの立ちゴケ( ノД`)シクシク・・・
この瞬間からD-TRACKER125は彼のモノになりました。。。
2268円也
Posted at 2016/05/17 11:40:59 | コメント(0) | バイク | 日記
2016年03月27日 イイね!

FTR復活!

FTR復活!1年ぶりの始動前に点検。
ウインカーが点かない・・・とりあえず電球(12V15W)交換。
結果的には線が抜けてただけでした。。。
で、オレンジ球は高かったので自作。
次はエンジン始動。


トーゼンのようにかからず・・・どうも燃料の吸い上げがうまくいってない様だ。
エアクリーナーを外しキャブの吸気口を手でふさいでセルを回す。
強烈な負圧を確認しつつ燃料がシリンダーに流れ込み失火。
続けてセルを回しエンジン始動。
10分ほど暖気してテスト運転。

???ムムッ、ポジションに違和感が・・・乗りずらい。。。
エンジンは絶好調!ただ、カーブでオーバーステアになる。。。
Dトラ125に慣れたせいか・・・純正はバランスがいい。
オーバーステアは単にタイヤの空気圧不足でした。
しかし、ポジションだけはどーにもなじめず、ハンドルを交換。
ハリケーンのナロー2型からクォーター2型に変更。



とりあえずポジションも解決!
やはり、Dトラ125と比べると圧倒的にブレーキの利きが悪い。。。
ツーリング前にキャリパー、ドラムのオーバーホールが必要かもしれない。


Posted at 2016/03/27 20:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月24日 イイね!

パジェロミニ車検

予備検代が前々回は1300円だったのに前回は2700円にアップ。。。
今回はダイジョブじゃねってコトで1発受験。

しかし、排ガスと光軸が✖。
光軸はともかく、排ガスって・・・

で、結局予備検場に行くことに。
あらかじめリサーチしていた、軽自動車検査協会の敷地内じゃねーかってぐらいとなりの、シンコー予備検さんのお世話になりました。
光軸はちゃちゃっと合わせて、問題は排ガス・・・(HCが500PPM以下)
こんなの調整で直るワケないんですが、測定器見ながらウラワザ的調整!?でなんとか規定内に入りました!

早速再検査→無事合格。
予備検場のおやっさんに報告とお礼(逆にコーヒーまでご馳走になった)
料金は検査一式分2000円で(税込み。安い。。。モチロン再検前に払いました)
次回から予備検査はシンコー予備検さんに決定!!

車齢も17年12万キロ経ち、本来ならばスロットルボディーの分解清掃、プラグ交換、ヘタしたらエンジンO/Hなんてことにならずに済みました・・・
重量税も13年超で7800円(今回)。18年超で8800円

費用
検査法定手数料   1400円
重量税印紙代    7800円
自賠責        26370円
予備検一式(調整) 2000円 合計 37570円

おそらく最後の車検になりそうです。
あと2年日々の変化を見逃さず安全運転に心掛けます!
Posted at 2016/02/24 17:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

ワゴンR 車検

ワゴンR 車検昨年のブーツ類の交換につづき、マフラーに穴が・・・
1万円弱の新品に交換。
タイロッド外したので予備車検でサイドスリップの調整。
(あれ?2700円だっけ?)

新検査場は広く3コースに増え、すべてマルチテスターに!
(男性の音声アナウンスは変わらずなぜか安心・・・)
検査後の車検証の引渡しがわかりづらいかな。

来年2月はパジェロミニ。予備車検場は新規開拓かな!?
関連情報URL : http://www.keikenkyo.or.jp/
Posted at 2015/07/01 14:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

夜勤前ツーリング

国道113号を山形方面へ。久々の龍上海(赤湯本店)

ちょっと早くついたので、アストロプロダクツ南陽店を物色。

11:36に到着したハズなのに・・・1ラウンド目に入れず・・・

当日は25℃以上あり汗かきながらラーメンをすすり、1時間ほどの滞在。



帰りに滑津大滝で1枚。なかなかの迫力。
近くの杉本わさび漬店でおみやげを購入。

今回の相方はMT-09。
Dトラ125ではついていけるハズもなく終始先行。
シフトワークでなんとか70km巡航。トンネル内の冷気の壁にビックリ!

それほどストレスを感じることなく、思った以上にイケました。

走行距離約200km、15時帰宅のツーリングでした。

Posted at 2015/04/29 17:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「シールドスモーク http://cvw.jp/b/1969775/42771544/
何シテル?   04/23 19:17
このブログの情報が正確ではない、誤解や間違いがある場合もございます。また、作業には危険を伴う場合もあり、内容が理解できない、イメージできない方は無理をせずプロに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

その後、R56(one)に乗り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 16:00:20

愛車一覧

ヤマハ NMAX125 ヤマハ NMAX125
FTR223→D-trackre125から乗り換え 125スクーターってどうなのよってレ ...
ミニ MINI Clubvan ミニ MINI Clubvan
R56(one)から乗り換え 左がR56、右がR55 オイル下がりでバルブステムシール交 ...
その他 RCカー ワイルドウイリー2 (その他 RCカー)
タミヤが販売する電動ラジコンバギー。 アメリカのウイリス社ジープをデフォルメしたスタイル ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
息子氏の初車。 車よりバイクに興味があるみたい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation