• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

治朗のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

なんだか久しぶりに土曜日が休みだったので

なんだか久しぶりに土曜日が休みだったのでウチでごろごろするのも何なのでレガスィを試乗して来ました。

レガスィは代々気になるクルマですし、どんなモデルチェンジをしたのか拝見させて頂きました。

ディーラはむちゃくちゃ混んでいるかと思いきや、さほどでもありませんでした。試乗の最中に営業のおねいさんに伺うと、先週は激混みだったそうです。

まず外観はフロントやリヤの造詣が結構がんばっていてかっこ良いと思いましたが、サイドの面が平板なのが少し気になりました。

座席に座ると後ろも前も、前のモデルのような狭さはありません。運転席に座るとダッシュボードのダークなアルミ調パネルがなかなか良いと思いました。サイドミラー特に運転席側のミラーの上下長さが違和感を感じるぐらい大きいくて死角になりそう。

5速ATのターボ付きのワゴンです。エンジンのプッシュスタートや、ATシフト、パーキングスイッチに戸惑いながら、さあ、おねいさんを乗せて(^^)出発ですよ。

道路に出て10mmぐらいアクセルを踏んでも、なんだかもっさりした加速です。赤信号でブレーキペダルに足を乗せるとカックンブレーキに戸惑いました。うーん、なんだかなー。

もっさり加速は例のSIドライブがインテリジェントモードだった為で、おねいさんが気を利かせてS#のぶっ飛びモードにしてくれましたが、混雑した市街地なのと、運転手がヘタレなので日常から離れる程の刺激を試すことができませんでした。残念。

運転してると外観で感じた程のクルマの大きさは感じません。カックンブレーキに慣れてくると、想像していたより足回りが柔らかいのに気付きました。ブレーキを掛けると結構ノーズが下がります。別に嫌いな感覚では無いけど一番スポーチーなグレードなのに意外だなと思いました。

そういえば乗り心地に関しては静かだし、不快な感じは全くありません。ここだけで言えば、GHのアテンザのほうがコツコツしています。けど、乗っていて『これレガスィのGTだったっけ?』って思いました。

あと一番残念だったのがシートです。、表面のふわっとした感触は良いのですが、腰と背中の上の方の当たりが強めで、感覚的には猫背を強いられるというか…、前のモデルでも同じだったのを思い出しました。赤信号で止まる度に電動シートのポジションをちょこちょこ弄ってましたが最後まで落ち着ける位置が探せませんでした。まぁレカロにしちゃえばいいのでしょう、たぶん。

全体的には、アテンザやアコードのモデルチェンジと同じく、落ち着いた方向に逝っちゃったのだと思います。それはそれで正しい方向だとは思いますが…

結論:おねいさんを隣に乗せてドライブは楽しい(爆)
Posted at 2009/05/30 17:34:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

K耐久第2戦 inスパ西浦

K耐久第2戦 inスパ西浦またまた、おじゃまして来ました。

画像はKWTクラスのバトルです(笑)
この軽トラ、ストレートは遅いけどコーナーが気味悪いくらい速いのです。

Creatyアイといい感じでクラストップ争いをしていた、もう一台のアイですが、見ていた者が思わず凍りつくぐらいのクラッシュで戦線離脱したのが残念でした。

2,3回転がったのにリヤエンジンのおかげか、奇跡とも思えるぐらいの壊れなさで、選手も無事みたいでほっとしました。

Creatyアイは第1戦に続いてクラス優勝、おめでとうございます。心配していた雨もパラパラぐらいで収まり良かった。良かった。
Posted at 2009/05/24 17:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

アンケート

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(マツダ アテンザ
 年式(平成18年   )
 型式(GG3S    )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 適合品番号(MPSN-90D23L

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(ホームセンターで購入して、駐車場で交換して、古いバッテリを処分してもらいますw

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(純正どこでしょう?

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(2、3、4、5あと、質量の軽さも性能。交換する時に重いのでトッテは付いていてほしい。
それから、エンジンルームの見た目に貢献するデザイン!


f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(商品選びの基準です。あっ今回初めて”ライト”を知りました。青い天板に惹かれるなぁ

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
まずBOSCHの名前を聞いたのがモータースポーツなので、燃料噴射装置(^^)。それからプラグ。身近なところでDIY工具なんかは、質実剛健なドイツの工業製品を連想できるブランドイメージです。

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/19 05:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

スペインGP250クラスで青山博一が優勝

スペインGP250クラスで青山博一が優勝2位の地元スペイン人選手との熱くてクリーンなバトルを

制して、厳しいレースをコントロールしきった青山が1位で

ゴール。こういう素晴らしいレースを見せてくれるGPだから

いつまでも応援したいと思うのです。

Posted at 2009/05/03 20:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

発売された時から欲しかったアテンザにやっと乗ることが出来ました。大事に乗ろうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

74JIRO1967's channel 
カテゴリ:ご案内
2012/07/04 23:26:41
 
Lotus Cars 
カテゴリ:Team LOTUS
2010/12/29 05:46:59
 
ホンダサービス日野 
カテゴリ:ご案内
2010/12/28 18:12:34
 

愛車一覧

ホンダ XR250 モタード ホンダ XR250 モタード
戻って来ました! 諸般のしがらみを数年かけて紐解いて とあるショップで店頭のデッドストッ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
グイグイ曲がるプリメーラ(MT)を泣く泣く手放し、腰掛けのつもりだったセフィーロ(AT) ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE始めました。発売される前から、ちょっと気になるクルマでした。 家族のクルマを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
気がついたら11年 個性派なネイキッドの更に希少な角目のF オイラのダイハツへの期待と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation