• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサブサ★BMW X3 /K1200GTの"小鳥のぴーちゃん" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2007年9月9日

ハンドルアップスペーサー取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ハヤブサのハンドル位置。
もっとキツイ姿勢のバイクもありますが、
私にとっては、ハヤブサのハンドルも低くてつらいです。
2
そこで購入したのが、
ハリケーン・隼用ハンドルアップスペーサーです。
黒いトップブリッジに準じた形状のプレートと、
専用のロングボルト、キャップ。
これで17mmアップします。

たかが、2センチ未満のアップですが、
長距離走れば走る程、その効果は絶大です。(と思います)
3
取り付けは意外と簡単。
ハンドル、ブレーキ、ケーブル類など、
ややこしい部分はそのままに、
固定している4本のボルトを抜くだけ。
4
ただ、部品が部品だけに、
かなり堅く取り付けられてますので、
ボルトはずしは大変です。

特に、左側の前方は、
クラッチやケーブル類があって、
工具が入りにくいです。
5
ノーマルボルトはかなり錆びてきてました。
滅多にさわらない部分なので、
今回の取り付けはちょうどよかったかも。

アップする分、ロングボルトに交換する必要があります。
6
何とか全部はずし、
あとはそのまま一番上部の部分を持ち上げ、
その下に下敷きのように挟み込みます。

振動対策用のゴム部品を落とさないように気をつけます。
7
挟み込んだところ。

写真に写ってる部分が、一番やっかいな部分です。
このようにゴチャゴチャしていて、
実はボルト外すより付ける方が大変でした。

お陰で、先に塗っておいたグリス類が周囲に付着してしまいました。。。
8
こんな感じになりました。

って、見た目ほとんど変わりません。

よほどハヤブサに詳しい人が見ないと、
どこが変わったのやら。。。(笑)

この作業後、大阪の実家まで帰省。
300km近く走行しましたが、
以前帰省した時より、確実に楽になりました。

大きな効果はないですが、
少しの差は、長い目で見て、大きいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

前後ベアリング&クラッチ、リアブレーキフルード交換

難易度:

パンク修理

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【すみません。放置中です。質問などメールにはお答えできません。あしからず】 ヒサブサです。 鳥取県は大山(だいせん)国立公園内在住、 関西人で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒサブサ★BMW X3 /K1200GTさんの三菱ふそう ローザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 08:01:46
ヒサブサ★BMW X3 /K1200GTさんのBMW X3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 22:52:50
サービスインジケータ解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 02:50:49

愛車一覧

BMW K1200GT BMW K1200GT
BMWのバイク2台目です(^_^;) 前のBMW R1150RTがABS故障という深刻な ...
BMW X3 BMW X3
BMW116iが雪道で何度もスタックして、 雪国ではFR厳しいってことで買い換えました。 ...
カワサキ エリミネーター400 カワサキ エリミネーター400
エリミネーター400-D
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
エスティマのセカンドカーとして購入。 納車日2006.12.17. 今年に入って、なんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation