• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにーぱぱのブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

フォレスターに付けたカーナビ

フォレスターを購入するにあたり,すこし悩んだのがカーナビ。

ディーラーのオプション設定されているものは間違いないのでしょうがかなり高価。

価格・comで調べてみると,「フルセグ」のメモリーナビが一昔前の感覚でいるとびっくりするくらい安価。

売れ筋商品のなかから必要となりそうな機能は備えていて、フォレスターのステアリングのオーディオ・ナビ連動スィッチにも対応しているということでパナソニック カーナビ ストラーダ 7型 CN-RE06D をチョイス。


ETC車載器とともに納車前に取り付けていただきました。

ナビとしての機能はサクサク動いて道案内も的確、まったく問題なく安物感はありません。必要にして充分。



そして、たいへん有り難くも嬉しい機能が、Bluetoothでスマホ(iPhone)と接続して、音楽ライブラリを再生できること。

またお気に入りのアプリ「radiko」も再生することができました。

ナビのチューナーでそのままラジオ番組を聴くことができますがradikoが使えると「タイムフリー機能」を使えるので聞き逃したお気に入りの番組をあとでゆっくり楽しむことができるのです。

さらに「ポッドキャスト」やYouTubeなど、スマホで楽しんでいた音源をカーナビ経由でクルマのスピーカーから鳴らすことができるのはとてもありがたい。

ドライブの楽しみがさらに増えました。

また,最近のナビでは当たり前なのかもしれませんが「一時停止」や走行中の道路の制限速度など教えて,注意してくれるのでうっかり違反をしてしまうことが減りそう。

Posted at 2020/08/19 12:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月18日 イイね!

アルミホイールを缶スプレーで塗ってみる

新しく購入した愛車,スバルフォレスターに履かせるスタッドレスタイヤに使うため入手した中古アルミホイール。



一見そこそこ綺麗なのですがよく見ると



クリア塗装の下に腐食がはじまっていて結構目立ってしまう。

この,アルミ地にクリア塗装で仕上げてあるものは塗装の密着が弱いのでいくら高品質な塗装をしてもいずれは発生してしまうそうです。

このホイールは裏側の汚れなどから判断するとあまり長く使われたわけではなさそうでハブ近辺のクリア塗装の腐食の他にはガリ傷などもない、程度は悪くないものなのでお化粧直しして使うことにします。



既に外してしまっていますが、購入時に付いていたホイールセンターキャップを一度取り外して、タイヤ組込時に新品にする予定のエアバルブも外しておきました。



耐水ペーパーよりも使い易い、スポンジ研磨剤を用意してホイールの塗装する面を「足付け」

左側(赤)のスーパーファインを使いました。



削りカスや油分の汚れなどを中性洗剤を使って水洗いして乾かし、仕上げにシリコンオフを使います。



「染めQ プライマー スプレー ミッチャクロン マルチ 420ml」を下塗りして



いよいよ本塗り。

アルミ素材に直接塗れるというアサヒペン カラーアルミスプレー 、クルマのアルミホイール塗装用に定番となっているらしい。



ホイールの表面のみ塗装でかなり厚塗りしても 16インチのホイール4本を塗るのに3本使って余裕があり。注意深く作業すれば2本で事足りそう。

しっかり見ればアラもありますがパッと見てそこそこ綺麗に仕上がったので良しとします。
Posted at 2020/08/18 14:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月17日 イイね!

フォレスターのスタッドレスタイヤのためのアルミホイール

まだ暑いさなかですが、冬には必ずスタッドレスタイヤが要るので早めに準備をしておこうと、フォレスターで「可能な限りインチダウン」「できるだけ純正タイヤと外径が近いもの」「ロードインデックスが純正タイヤと同等以上のもの」という条件で、純正タイヤ(225/55R 18)に対して215/70R 16というタイヤサイズのSUV用に開発されたスタッドレスタイヤを使用予定。

とりあえずは215/70R 16のタイヤ用にアルミホイールを探します。

車体側はPCD114.3 5穴オフセット48というサイズ。

タイヤ側は該当サイズの標準リム幅6.5インチ。



以前、海外製品の社外品アルミホイールを使っていてタイヤのエアが抜けてしまいパンクだと思ったらホイールにヒビが入っていたという経験があるのでできれば丈夫な自動車メーカー純正品のアルミホイールでサイズの合うものを使いたかったのですがなかなかちょうど良いものが見つからない。

そこで、国産の社外品アルミホイールで、自動車メーカーに純正部品を納入している「エンケイ」のホイールを探してみると、ちょうど良いサイズのものが適価で見つかり購入。



画像を見る限りでは比較的綺麗だったのですが



ハブの部分、アルミ切削の上にクリアで仕上げられている部分が塗装の下に腐食が広がっているものがあり少々残念。

しかし、このアルミの地肌にクリアを掛けてある仕上げのホイールはいかに良い塗料を使ってもいずれ出てしまうそうです。
Posted at 2020/08/17 19:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月16日 イイね!

フォレスターに履かせるスタッドレスタイヤ考

クルマでスキーに行こうと思えば必需品と言って良いのがスタッドレスタイヤです。

今回車を買い換えたので新しい車に合わせてスタッドレスタイヤを準備する必要に駆られてあれこれと情報収集。

ワタクシが購入したクルマはスバルフォレスター(SK9)。

Xエディションというグレードでタイヤサイズは225/55R18。

こんなサイズでスタッドレスタイヤを買うとなると飛んでもなく高価になることと,高速での安定性よりもコントロール性を重視したいので扁平率を60や65、あるいは70くらいのものを使いたい。

ということでインチダウンするわけです。

SK9フォレスターではグレードによって17インチタイヤが装備されているので1インチのサイズダウンは無理なくおこなえそうですが,さらに小さく16インチのタイヤに交換した実例もあるようです。(ただし2.5リットルエンジン車,ハイブリッド車はブレーキのサイズが違うのでこの限りではない)

で、スタッドレスタイヤのサイズごとの価格を調べてみたところ

ワタクシの信頼しているヨコハマのスタッドレスタイヤ最新モデル4本のタイヤのみの税込価格(アイスガードIG60)

225/55R 18 142240円

225/60R17 110560円

215/65R15 91200円

215/70R16 57640円(アイスガードG 075)

70扁平は銘柄が変わるので参考程度ですがかなりの価格差。

スタッドレスタイヤに関しては走行距離にかかわらず定期的に3〜4年で信頼できる性能のタイヤを交換するべきだと考えるのでやはり価格的に負担の少ないサイズのものを選びたいところですね。

タイヤサイズを調べてみて,純正タイヤ225/55R18のタイヤ外径704mmと近い外径の16インチタイヤ215/70R16(外径707mm)を使うつもりです。
Posted at 2020/08/16 08:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月15日 イイね!

オークションで売れたスタッドレスタイヤを発送してみる


クルマの買い替えによって,スタッドレスタイヤが不要になりました。

今回,同じスバル車での乗り換えではあるのですが以前乗っていたレガシィツーリングワゴンあたりのスバル車はほぼ「PCD100 5穴 オフセット55」共通でタイヤサイズに問題なければ使いまわしたりできたのですが新しいフォレスターはPCD100 5穴オフセット48に変わっていたりします。

という事でそもそもタイヤサイズ的にも使う事ができませんがタイヤ自体は2シーズン使用でまだまだ残山がありもったいないので必要な方にお譲りすることにしてオークションに出品,落札されました。

しかし,クルマのタイヤ1台分、4本を宅配便などで発送するのはなかなかに大変。

まずは梱包からしてどうすれば良いのやら?

ヤマト運輸さんのサイトでクルマのタイヤを発送する時の梱包を調べて、PPバンドを買ってきて、ホイール面をカバーする段ボールを用意しました。



ホイール付きタイヤの大きさ、重量から2本1組みにして2個口で発送するのが最適だと判断。

2本のタイヤ外周にPPバンドを通して



適度な長さでカットして両端を外側に曲げ「輪っか」を作り



留め具に通して輪っかの中に留め具の棒を差し込み




引っ張れば固定できます。

バンドは少し長めにカットした方が力が入るのでしっかり固定できます。





タイヤ外周3カ所をバンドで固定して



ホイール上面と下面の段ボールをかぶせてさらにPPバンドをクロスさせてか掛けて梱包完了。



大きなものなのでヤマト運輸さんに集荷を依頼して無事に発送できました。

「宅急便」ではなく「ヤマト便」扱いとなるようです。

集荷に来ていただくまで送料を確定できないので送料着払いにて発送しました。
Posted at 2020/08/15 22:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フォレスター2回目のエンジンオイル交換 http://cvw.jp/b/1970839/45147805/
何シテル?   05/28 15:20
けにーぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
長年スバルの水平対向に乗っていますが初めての新車。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車(レガシィB4)がもらい事故で廃車となり降りた保険金で購入。 予算が限られていたの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation