• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月24日

HID修理

HID修理 普段ライトをハイにする事ってあまり無いのですが、2週間ほど前、夜の高速を走っていて、ふとハイに切り替えたところ、ローと変わらない。。。(滝汗


一応点灯はしているので、ローのまま走っていて、ずっと放置していたのですが、さすがにこのままではいけないと思い、今日バーナーを外してみました。

2週間前は左右ともハイに切り替わらなかったのですが、今日確認すると助手席側は復活していました(^^)vラッキー!


そこでバーナーのみ左右入れ替えると、さっきまで運転席側だったバーナーがやはりハイに切り替わらない。。。orz

これはバーナーだけ交換しないといけないと思ったのですが、どうせダメもとで分解してしまえ~と、バラバラにしてしまいました^m^



HIDは高い電圧が掛かっている場合があります。
よい子は、絶対にバラさないで下さい!




開けてみると、バーナーをスライドさせているモーターが怪しそうなんで、モーターに通電させると、微妙に動いているじゃないですか!

もしかすると、これはいけるかも。。。

ゴニョゴニョ。。。

なんとか復活しました~(^_^)/

あとはシリコングリスをギヤに塗って、元に戻して完成です。

いや~バーナー交換しなくて済んでヨカッタ(^^♪



============================================================================

第36回エブラム沖縄オフ

日時:7月25日(土)19:00~
 
場所:宜野湾マリーナ隣の公園



毎月第4土曜日にエブラム沖縄のメンバーで集まっています。

沖縄でエブリイやスクラムに乗っておられる方や、興味のある方は、是非遊びに来て下さい(^^♪


ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2009/07/24 18:01:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

盆休み最終日
バーバンさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年7月24日 18:19
復活おめでとうございます!!

せっかく塗り々してもらった、物は土曜日には間に合わないかも冷や汗

最近バタバタしすぎかも泣き顔
コメントへの返答
2009年7月24日 19:13
やっと復活しました(^^)v

とりあえずオフに持ってきてみては?

きっと誰かが取り付けてくれるハズ^^;
2009年7月24日 18:20
みんカラやってる子はみんな悪い子だから
感電しても死にませんよ(爆)
なんかビリビリするなぁとかで終わる筈

コメントへの返答
2009年7月24日 19:14
確かに悪い子ばっかりですね^^;

でも、ビリビリくらいでは済まないと思われます(滝汗
2009年7月24日 18:35
良い子が通りますよっと


壁]∀゚) ワクワク
コメントへの返答
2009年7月24日 19:17
え~どこどこ?



キョロ((( ̄▽ ̄ )(  ̄▽ ̄)))キョロ
2009年7月24日 18:41
HIDを自分で付けたおいちゃんは悪い子です(爆)
 
sumさんエブリィって
純正HIDかと思っておりました(`∇´ゞ
コメントへの返答
2009年7月24日 19:19
やっぱみんな悪い子だね~^^;

3型からは純正のHIDがあるんだけど、自分の2型には無かったので、サンテカを後付けしてます。
2009年7月24日 20:31
こんばんは(^-^)/

自分もスライドの調子悪いバーナーが余ってまして、直れば予備として使いたいのですが簡単に直せるのですか?(^O^)
電気素人はむやみに触らん方が無難ですよね…(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月24日 21:27
こんばんは(^^♪

ダメでもともとという事で、分解してみるのもいいかもしれません。
もしかすると、モーターやギヤの動きが悪くなってるだけなら、シリコングリスだけで治るかも。
でも、分解が難しそうならやめておいた方がいいです。
2009年7月24日 20:34
さすが!すぐ原因を追究できちゃうのが裏山です。
コメントへの返答
2009年7月24日 21:28
たまたま運良くすぐに原因が見つかっただけだと思います(^^ゞ
2009年7月24日 23:38
モーターとギアで動いてるんですか。

電磁石やバネで動いてると思ってました冷や汗
コメントへの返答
2009年7月25日 11:11
サンテカはモーターとギヤなんですが、ものによって電磁石でスライドさせてるものもあるみたいです。
2009年7月25日 7:46
すごいっすね\(◎o◎)/!

自分ならバラしたら最後!元通りにはならない自信があります(笑)
コメントへの返答
2009年7月25日 11:13
このくらいなら、誰でも出来ると思いますよ。

ただ、ものによって、接着剤などで留められているものもあるので、分解が難しそうならやめた方がいいです^^;
2009年7月25日 9:31
うちのHIDと同じギア駆動のやつですね。

電磁式ならお手上げですがギアならわかりやすいかな?

コメントへの返答
2009年7月25日 11:14
ギヤ式も多いみたいですね。

電磁式でもスライド部分が固着してる場合は分解清掃で治るかもしれませんよ。

プロフィール

「キリ番ゲット!!! http://cvw.jp/b/197197/42665914/
何シテル?   03/28 22:26
エブリイワゴンPZターボSPを2006年3月に購入し、ちょこちょこ弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
このところ弄りが停滞気味。。。^^;
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
軽の5MTを探してたら、たまたま見つけて、試乗してしまったのが運のツキ。。。キビキビ走っ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
昭和63年式のシャレード GT-ti(G100S)です。 CB70型1L直列3気筒DO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation