• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きじくろのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

明日に向かって走る

明日に向かって走る2016年もいよいよ年の瀬

洗車に大掃除、頑張ってますか?


ええっと、ワタクシ洗車までは
何とか頑張ったんですが(汗)





大掃除の途中でダウンして24時間爆睡(^▽^;)


嫁さま(m´・ω・`)m ゴメン…




が、長男がお手伝い頑張ってくれたようでww



何とか年を越せそうです

(終わって無いとこは来年ガンバロウ(^^;)




今年最後の遠征の始まりは東海忘年会の4日後

1本の電話から

「整備完了しました。いつでもどうぞ」

はや―、まじか(◎_◎;)

『行きます!』


で、週末



まさか2週続けて来るとは



先ずは熊さんと祝杯を上げ(^ω^)




翌朝
熊さんがまたまたお迎えにきてくれて




点検・整備の結果、アライメント調整とタイヤ交換等で済んだとのこと。
はっきり数値とグラフで出ています。

何よりココの人たちは「仏車」の事が良く分かっています。


さっそくカルガモでお山へ試運転に~♪

ガチャピンさん、
朝早くから待っててくれてありがとう!



復調した足回りに思わずにっこり(^v^)

タイヤの皮むきちうなのに、
チョット踏んでしまいました(笑)




お昼
熊さんとの合流ポイントへ




名古屋の秘密基地からMサマも^ ^



長崎でのお披露目前にニューMクーペ拝見(^^♪



またイケナイクルマに進化してました^ ^


4人で熊さんお勧めのソウルフードを




いただきます



鶏釜飯、これで普通盛り!

オヤジにはちょっと量多すぎでしたが

素朴な味で美味しく完食~
ガチャピンさんは追加でラーメン食べてました(^ω^)


お仕事中の熊さんとはここでお別れ
嫁のFBM行きから3回も
本当にお世話になりました。

また来年きまーす~(^^)/~~~



3台でお店に戻る




社長はじめスタッフの皆さんには感謝です<(_ _)>

そしていろいろ濃いお話...が止まらない(笑)

近くの××より遠くの〇〇

そう思えば岐阜は遠くないですよー(^^)v


今回もあっという間の1日でした。



最後にガチャピンさんとMサマの3人で



記念撮影に(^^♪



岐阜はヨカとこ、また遊びにきます!!





四国へ向かうMクーペと2台



途中入れ替わりながら久々のカルガモ


高速の安定性もバッチリ
安心して長崎まで帰れました。




🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹


「偽ショック」のおかげで春から半年以上苦みました。

皆さん、心配をお掛けました。

大勢の方が親身に相談に乗ってくれて。

最終的には近くの××より遠くの〇〇
一発で解決しました。

あとは無くなったレーシングの純正ショックですが。

無いなら作ればイイ!
ということでひと安心です(^^♪



熊さんをはじめ、相談に乗ってくれた皆さん
どうもありがとうございましたm(__)m


何とか年内にまともに走れるようになりました。
おかげ様で嫁共々良い年を迎えられます(^ω^)





今年も当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。

皆様もどうか良いお年を~(^O^)/

Posted at 2016/12/31 16:34:30 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月27日 イイね!

東海忘年会~2日目

東海忘年会~2日目東海の皆さんはとってもフレンドリーで^^

名古屋の夜はたいそう盛り上がり
楽しい夜を過ごしました(#^.^#)

前夜は完徹でしたが、良いこともあったし~♪
気持ちよく酔えました(#^.^#)

ただ1点だけ

〇ンダム話が濃過ぎ(爆)
ワタクシ、〇ムロくん時代の話しか分かりませーん(^▽^;)


翌朝、18日は早起きして6時集合
熊さん号と2台で気合を入れて出発!



だがしかし!朝に弱いワタクシ、目が開きません

まっとのドライバーはモチロンぱんださん(爆)



寝てていいよー、というお言葉に甘え~
ウトウトしながら時折パシャパシャ




いつの間にかハイドラが凄い混雑してる!




新舞子マリンパークに到着



尾張小牧さんとガチャピンさんがすでに到着してました(^^♪



初参加の新舞子サンデーにテンション上がります♪


新旧の国産、輸入車が入り乱れ

ホントに何でもありなんだ、と納得




クルマの写真あんまり撮ってないけど

個人的にお気に入りのを(^^)




こんなムルさんいたんだ!




有名なアレ^^



海岸の方へ行ってみると




良かとこです、なんたってにゃんこが居るし(^^♪




熊さんと入れ違いに、はろハロさん合流~




小牧さんのお知り合いの方のランチャを拝見



なんとエンジンがフェラーリ(◎_◎;)
じっくり拝見しようとしてると


ぱんださんがご婦人からナンパ声を掛けられ(笑)


携帯で撮ったエンブレムをUP見せられて

「これは何ていう車?」

自信満々に答えるぱんださんでしたが

「第2問!」
延々と続く難問・珍問にタジタジ(^▽^;)



ワタクシはさっぱり~ガチャピンさんと避難するも..捕まる(笑)



結局、8問中5問正解
次回は全問正解目指し精進してね~ぱんださん♪←他力本願w


そろそろ集合場所へ向かわねば

小牧さん号の先導で紳士的に走る(一部区間を除くww)


いい天気で心地いい、つか超眠い💤

運転席からは「寝てていいですよ~」

ああらくちん、ラクチン(爆)

ぱんださん、先月の長崎に引き続きありがとうございます
マジ助かりましたm(__)m


途中のSAで合流し、


東海忘年会昼の部へ向かいます



途中青屋根さんのハイドラに惑わされる事もなく(笑)




熊さんの先導で某RPにまっとを預け


夢に見た三本足へ\(^o^)/



参加者は主催の熊さん、
尾張小牧さん、青屋根さん、ハロはろさんご一家、
ガチャピンさん、DSナベさん、ミッコグッチャンさん、
初めましてのあいてんしょんさん、ミスターK,
運転代行でお世話になったぱんだ校長(^v^)
小牧さんのお友達のランチャの方
お仕事徹夜明けで遅れてはぴやんさん

suzuC4さんご一家は残念ながら風邪でダウン(´;ω;`)
お会いしたかった...



まずは熊さんのによる開会のご挨拶から




食べる




食べる(笑)



青屋根さんから「みきゃん」についての質問

しまった! クルマに積んだままじゃん
今からRPに取りに..行ったら間違いなく食いぱぐれる(^▽^;)

そうだ、来春はみきゃんのおじさんに富山まで連れてってもらおう(笑)


次々とオーダーされる追加料理^^
はぴやんさんのカニ玉たっぷり乗せチャーハンが
一番美味しそうでした(笑)



プレゼント交換((*´ω`*)


私はあいてんしょんさんからオシャレなProjector Domeをいただきました。
就寝時に楽しんでますが、真っ暗にしないと見えないので写真に撮れませーん!
気になる方は我が家の新年会に来てね(^^)





良いお天気の中カルガモで岐阜公園を目指す
DSナベさんの愛車を運転させてもらい感動!

柔すぎず硬すぎず、理想の足でした
レーシングは柔すぎるんです、特にヨメサマにとって

(お持ち帰りしたかった!!)


岐阜公園では信長様が



岐阜城目指しロープウェイで、結構な山城です
岩国と同じくらいかな?




会心の青空ショット!
すかさず城マニアのI君に写メww




最後に登山有りで休憩中の青屋根さん(^◇^)




天守閣からの眺めは最高\(^o^)/




北に長良川、そして南に



木曽川を望む

両方の望める展望場所はまず無いんだよ、とはぴやんさん


最後に素敵な仲間たちと素晴らしい景色を見れて

来てよかったなあ(^ω^)


楽しい時間はあっという間に過ぎてゆく

閉園時間と電車の時間が迫る中
ほぼ貸し切り状態でふもとへ







やっぱシトロ縁いいなあ、温かいなあ(^ω^)

皆さんありがとう、お世話になりましたm(__)m

また遊びに来るねー(^O^)/






◇◇◇◇◇◇◇◇


新幹線の中で余韻に浸りながら

この時はまさか1週間後に再訪するとは思いもよらなかった



クリスマス編へつづく!

Posted at 2016/12/27 23:47:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年12月26日 イイね!

東海忘年会~初日編

東海忘年会~初日編師走半ばの週末、岐阜県に行ってきました

目的は全く進まないまっとの足回り調査と

東海忘年会

鶏か、卵か

どっちが最初の目的だったっけ?
まあいっか!

どちら大事な用であり

行かないという選択肢はなかったのは確かなので!




金曜日仕事を終え19時出発

九州道では毎度鳥栖からの渋滞を抜け

中国道ではやはり濃霧に突入( ̄▽ ̄;)


まあいつものことだし、と余裕かましてたら

なんだか外の景色がおかしい?




慌てて最寄りの美東SAへ



想定外の一面雪景色(;゚Д゚)

(-ω-;)ウーン、困ったmどうしよ?

落ち着け、取り合えず何シテルを見よう



にゃん友さん達が激励の写真をいっぱいUPしてくれてた(^^♪




凍りかけてたココロが溶けてきます^^





ありがたやー、癒される(*´ω`*)



猫ビタミンをたっぷり補給~♪





冷静になると何てことは無く、小郡ICで下道へ降り
南下して、山口南ICから山陽道へ


道中、車載温度計はずっと氷点下

路上は凍結防止剤が凄い勢いで噴霧されており
不安定な足回りでは低速でも怖い


途中大事を取り、一時某SAにて夜明けを待つ




明けた!

寒いけどイイ天気だ\(^o^)/

岐阜を目指す、残り200キロ




9時到着
お仕事で忙しい中、熊さんが迎えに来てくれて



モーニング~♪
珈琲一杯頼んだらいろいろ付いてきてビックリ!

元気回復、代わりにちょっとおねむ(^^;


先ずはイタフラ車で有名な某ショップさんへ



テスターでおよその状態が判明

が、何とか修理をとお願いするも難色を示される

「遠いからアフターを考えると...云々」

けして安請け合いはしない
言葉の端々に滲み出る職人気質

そこをなんとか…もうここしかないんです、とお願いする


じゃあ、と15分ほどの試乗から戻ると

「とりあえず夕方まで見せてくれ! 整備は確約できんよ、勘違いしないように」

態度が豹変、何かスイッチが入ったみたい!

雲間から差す一条のひかり

よろしくお願いします<(_ _)>


お昼、熊さんが再び迎えに来てくれてランチへ



昭和のかほりがする食堂にて味噌カツ定食がめちゃ旨い♪

ヨメサマからのミッション「栗きんとん」も無事クリアし戻ると


こういう状態らしい



整備を引き受けてくれるとのこと\(^o^)/





ホント選択肢の少ないサイズ(汗)

何を選択したかはまた後日(笑)

その後もいろいろと話が長くなり、気が付くと17時

宿にチェックインする頃にはすっかり夜でした(^▽^;)



得意の早風呂(シャワー)でセーフ

熊さんとぱんださんが迎えにきてくれて、名古屋へ




お久しぶりです、尾張小牧さん、ハロはろさん、

初めまして、DSナベさん、ガチャピンさん、ミスターK




やろうばっかり8人で^^

東海忘年会、夜の部開始~\(^o^)/



2日目につづく(^^)v





Posted at 2016/12/26 23:18:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年12月14日 イイね!

九州シトロ縁ミネラルオフ~後編

九州シトロ縁ミネラルオフ~後編先発3連投です

続きは嫁みにお任せ~

のつもりで前回は「つづく」で終わったのが
どうやらイケなったらしい

自分で書けと・・日本語って難しい(^^;


第1回九州ミネラルオフの2日目はゆっくりスタート
いつものPAにソラゾウと2台集合

本日もノープラン
ぱんださんの帰りの「あかつき」は長崎駅ではなく
何故か博多駅19時半発


19時までに着けばOK! ということで
高速を佐賀大和で降り、川上峡の十可苑(じっかえん)へ




紅葉スポットなのに殆ど人が来ない穴場で




個人的にお気に入りの場所なので、観光客が少ないのは嬉しいんですが
少なすぎて茶屋もお休み(一昨年はやってたのになぁ(^^;)




広大な庭園をほぼ貸し切り状態で山登り



アームストロング砲が狙うのは何処?


天気がいまいちなのが残念(>_<)
秋で晴れの日は木漏れ日が気持ちいいんですよー、ここ







ランチは混むので早めに移動






板蕎麦3人前と親子丼小を嫁とシェアですがキツカッタ(^▽^;)




ぱんださんはなんとコレを一人でぺろり!( ゚Д゚)スゲー

ソラさんは別のナニカを一人で...ご本人がブログでUPするでしょう(笑)


けして手抜きじゃありませんよ、カメラが壊れて携帯しか無く
写真があんまし撮れてないんで(汗)

今日のブログは手抜き簡潔に

詳細ブログはお二人にお任せ(^^)v

(おそばは、次はどこに寄ろうかと相談しながらなんとか完食しました)


三ツ瀬峠のワインディングをペースカーに阻まれながらのんびりと


豆腐屋さんに立ち寄り



鳥飼豆腐店です

(某ハチロクの豆腐屋さんとは関係ありませんよー念のため)



プレオープンのこちらでcafe & cake タイム♪




お土産に買った「おから」はリーズナブルで酒のつまみにバッチリ!
また買いに行こう!(ココロのメモ)



まだ日が高いし、3時のおやつを食べに大宰府へ



着物オフをやってました(^ ^)


なかなかお腹が減らないので
普段はなかなか行かない上の方にも登ってお参り



奥の院のドウクツへ



(また一緒に遊べますように♪)



参道の茶屋にて休憩&熱々の梅が枝餅♪




途中引き返して気になるアイテムGET(笑)



ふう、疲れた

「ぱんださん、まっとの方運転お願いしま~す♪」


夕方、博多南駅に移動
新幹線の秘密基地へ潜入~


博多駅まで特急切符で新幹線に乗れる駅です


道中ワタクシがナビを間違えまくり、予定の電車を逃し
次は1時間以上待ち( ̄▽ ̄;)


が、結果的にこれが良かった

次々と入ってくる新幹線と出ていく新幹線!!





パンダさんの詳細な解説で時間がいくらあっての足りないくらいで




たいへん勉強になりました。
第2回ミネラルオフの妄想が膨らみます(^ ^)



駅長先生、お疲れさまでした(笑)


(これに乗り遅れてたらあかつきの発車に間に合わなかった(^^;)



博多駅のイルミネーションには目もくれず




向かうは例の現場です




1週間で復旧後、再度の地盤沈下で数cm下がったとのことでしたが

車はわりと普通に流れてました。
(7-11はまだお休みだった)



最後は、ぱんだ校長先生に締めていただき(^^)


関東へ帰って行かれました


また遊ぼうね~(^.^)/~~~





・・・・・・・・・・・・・・・・・


ソラさんと嫁と3人
博多南駅へ戻る新幹線は行きと同じくレールスター

あれ?座席がひっくり返っとる!座席No.は?

同じ席じゃん(爆)


なんでなの~??






ぱんださん、今週末の忘年会で教えてくださいね(^^)v




おしまい

Posted at 2016/12/14 23:11:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日 イイね!

第1回九州シトロ縁ミネラルオフ(`・ω・´)ゞ

第1回九州シトロ縁ミネラルオフ(`・ω・&#180;)ゞ先週末のことです

ミネラル(鉄分)に興味深々なれど、

どうやったらいいの?な私たちのため

はるばる関東からラリラリ☆パンダ駅長先生が

布教活動にやってましたー\(^o^)/

注)今日は電車しか出てきません、クルマの写真1枚も撮ってなかった( ̄▽ ̄;)


土曜の朝10時、長崎駅ホームにて

撮り鉄の人たちがいっぱいいる!



1往復だけ限定復活した「あかつき」の到着です!



老若男女、いろんな世代がいるんですね~
とりあえず見よう見まねで写真を撮ります^ ^



にしても人が多い!
乗客の人も撮り鉄の人たちも、みんな長物を構えて
パシャパシャしてて




肝心のぱんだ駅長が見つからない(^▽^;)




ホームで迷子(?)になったのを察したのか
「改札の前にいまーす!」と連絡がε-(´∀`*)ホッ

無事お出迎えされました(爆)


宿に荷物を預け、さてどこに案内しよううかな?
実は全くのノープラン(^^ゞ

「どこがよかです?」

『本場の佐世保バーガー食べにいきましょ~』

こうして野郎2人の行き当たりばったり臨機応変、
気ままな道中がはじまったのでした(笑)

せっかくなのでローカル線で行こう!

が、切符の値段を見た瞬間

「「やっぱりクルマにしよう!」」

はやくも臨機応変(汗)


大村湾の西側をいろんな話をしながら

のんびりドライブし、某スーパートイレのある橋で小休止




県民の癒しスポット、尾曲がりにゃんこです(^v^)




ねこ分も補給したので次はお腹を満たしに





お肉屋さん経営の佐世保バーガー屋さんです
初めて来たので道に迷いかけるも、ぱんださんのナビで無事到着!



とてもジューシィでございました(#^.^#)
次回はステーキバーガーにチャレンジしようヽ(^o^)丿


バーガー屋さんでの「次は何処に行こうか会議」により
海上自衛隊の佐世保基地を目指します

お目当ては艦艇の一般公開!
15時までに入場しないといけないらしい
まだなんとか間に合う!

ぱんださんの適格なナビにより到着するも...

何故か米軍の施設に到着(アレレ?)
すいませんワタクシめのナビ設定場所が間違ってたという( ̄▽ ̄;)
なんとか到着するもすでに15時過ぎ!

入れるのか!?

そこは駅長先生の顔パス(?)で入門できました\(^o^)/




見学は15時半まで


おかげで噂の「ぱんださんが走る!」を生で見れた(笑)






艦艇の中から港内を望みます




基地内に停泊していたのは護衛艦しまかぜ


ぱんださんの解説を聞きながらの見学です^ ^
(凄い!海自の艦艇にも詳しいなんてー)



詳細はぱんだ艦長のブログをにお任せします(笑)



帰ろうとしてたら海上に停泊していた別の護衛艦が



回頭して



こちらの岸壁に接岸するようです



最後まで見たかったけど残念ながらタイムオーバー(´;ω;`)ウッ…

これはめったに見れないそうです

ラッキーでしね~♪って隊員の人たちも(^ ^)

海上自衛隊の隊員さんたちも、陸・空の隊員さんみたいに優しくて親切でした。
ぎりぎりだったのに嫌な顔もせず。
次回は時間に余裕をもって見学にきます!



・・・・・・・・・・・・・

帰りはぱんださんに運転をお任せして高速をばびゅん!

が、写真撮ってないんで、なんやかんやすっ飛ばして(スーにいやん風にww)




お待ちかねのディナータ-イムヽ(^。^)ノ





仕事を終えたヨメとソラさん、星乃会メンバーのMさんとI君が合流し

江山楼本館にて、晩ご飯です^^




コースではなく1品料理をいろいろと選んで




よもやま話に花が咲き~

丸テーブルを発明した人は天才じゃないかしらん♪




毎度の雨も長崎らしくてイイかな(苦笑)



デザートに熱々のごま団子をほおばるシトロエン女子会(#^.^#)




6人でソラゾウと路面電車に分乗(?)して、再び長崎駅へ




20時過ぎ 2番ホームに電車が入りま~す




ななつ星キタ――(゚∀゚)――!!



まずは撮り方の講習から^^




食堂車のランプが幻想的



何を食べてるのかみんなで推理中(笑)


ウソです(^^;
ホントは駅長先生の集中講義を受けています

おかげさまで新たな扉が開きました、マジ楽しい~(^^♪


やがて、ななつ星が牽引機関車を置いて発車します


長崎駅は終点なので牽引機関車を入れ替える為、
いったん隣の浦上駅まで移動させるそうです


次に牽引機関車が発車し



ななつ星が戻ってきます


これにて入れ替え完了!


ホームでは「あかつき」の文字を発見


駅員さんに聞くと、2008年に廃止となった寝台特急あかつきのものが、
そのまま残してあるんだとか!


良いものをいっぱい見れたし楽しい1日でした

ぱんださんありがとうございます!!




・・・・・・・・・・・・・・・・

九州ミネラルオフ初日の締めはやはりSOAで(笑)




ぱんださん、ようこそ星乃会へ('◇')ゞ





長崎の夜はまったりと更けてゆく...


(2日目へつづく)

Posted at 2016/12/05 23:20:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ さん お疲れさまでした~山頂は涼しかったですか?~ 無事の下山も♪ byきじくろ嫁」
何シテル?   08/25 19:28
きじくろです。 初めての輸入車がDS3スポーツシックでした。 平成26年春、憧れのDS3レーシングに! 夫婦そろってMT好きのど変態です(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ空気圧 注意灯 リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:05:01
祝・みんカラ歴9年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 22:51:17
COVERITE CL−07 5層構造ボディカバー【裏起毛付き】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 20:53:10

愛車一覧

フィアット パンダ 幸せの黄色いちび子号 (フィアット パンダ)
やっぱり黄色いマニュアル車は良いですね イグニッションキーを廻す度にワクワクします
シトロエン DS3 まっとくん (シトロエン DS3)
DS3レーシング、マットゴールド。 納車から3年が過ぎました。 走行距離が前車かすてら ...
シトロエン DS3 かすてら号 (シトロエン DS3)
Citroen DS3 スポーツシック ジョーヌペガス/ノアールオニキス 人生初の輸入 ...
プジョー 306 (ハッチバック) シトロエン306? (プジョー 306 (ハッチバック))
かすてら号が水温計異常のためオフ会前日にドック入り。 シトロエン長崎さんの御好意で急遽オ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation