• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きじくろのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

走り初め

走り初め年明けから暖ったかくて良いお天気が続く九州です

えっ! 雨も降っただろって?

いえいえ

気のせいですよー

走り初めが雨だったなんて縁起でも無い!

視界良好だったし、これくらいの天気は

晴れです!! ←キッパリ



ノームさんは出なかったもん(;^ω^)



年末~年始、諸々の行事やら


重要任務もこなし




某小屋の下見(下味?)もバッチリ(^^)v




ということで

2019年最初の日曜日は近場で『走り初め』



AM 09:30 女神に集合


と言っても一台だけ(笑) まあ気分の問題なので(^^)







野母崎半島の海岸沿いをぶらぶらと





まいど夫婦岩から軍艦島を眺め(^ ^)




水仙の丘へ




今年は暖かいからか開花が早いようです



八分咲きくらいかな





ぽかぽか陽気で気持ちイイ!





三つ目の丘を制覇する頃には




結構な汗をかいてたというw





ロマン長崎の親善大使さんから花束頂いてご機嫌なヨメサマ(^O^)







ランチはもちろん軍艦島カレー(^^♪




撮る人を撮るの撮り初めにも成功(笑)




独仏オセロ並びな三台を堪能し


サスガデスソラサン、クルマウンスゴイ!



ミッションクリア(^^)v




お昼からお山のコースへ突入



基本ノンビリ時々踏んで





オロンへゴール!



いっぱいパンを買って帰りましたとさ♪

めでたしめでたし~





という感じで今年もまったりと、時々がっつりで

やっていきますのでヨロシクネ!
Posted at 2019/01/06 16:57:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月30日 イイね!

オオソウジ(ΦωΦ)

オオソウジ(ΦωΦ)オイ

オイ、オキロ!




ナンダカ、ニンゲンタチノ

ヨウスガ、ヘンダゾ?




ハヤク、メシクッテ、テッシューダ!




「ちびー、ごはん食べたら大掃除始めるよー」




クロネコ忍法変わり身の術~スタコラサッサ






シマッタ、ニゲオクレタニャン(;O;)





「まるー、お手伝いヨロシクね♡」






ンン? タカイトコ?
オラ二マカセルニャ!




シュパッ! ヒラリ






10テン、10テン、10テン、10テン、10テン (←ドヤ顔)




「よし終わった、さあ次の部屋逝くよー」





きじとら忍法七変化~ダッーシュ!!





「あれぇ? まるもおらんごとなった

アタシ台所ばするけんあとヨロシクネ!」




ええ!そんなあ、コシコシなのに!

誰か手伝ってくりー!!




さてはここか? ここだなあ


そーれ めくり!






ミ~タ~ナ~(ΦωΦ) (シャー)



ヒー!ごめんなさい、なんも見てないっす!









🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶


夕刻


朝からガンバリ過ぎてこ、こ、腰が(>_<)



パトロールナラ、オラ二、マカセルニャン!




...ま、まるー、ありがとう(涙)












♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡







コトシモ、カアチャント、トウチャンガ、オセワニ、ニャリマシタ

ライネンモ、ヨロシクニャン♪


Posted at 2018/12/30 22:34:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

物作り体験って童心に帰りますよね(^.^)

物作り体験って童心に帰りますよね(^.^)ども!
みんカラサボりっぱなしのきじくろでございます

単独でチョコチョコお出掛けはしてるんですが
みんカラ的なネタが無くて

先週末は久々のプチツーで
焼き物の町波佐見へ行ってきました



が、〇〇時々曇りとイマイチなお天気で


残念ながら移動は『普通の道』でガマンです


波佐見町西の原へ到着~


注)手前のC3は知らない方
この日もへへ遭遇率高かったっす(^^♪


西の原、こんな設備も増えてます



目の保養したり雑貨を物色




ランチは勿論モンネで(^^)v



やっぱりグリーンカレーのパクチーマシマシにするんだった^^;



食後の珈琲を楽しみながら構想を練ります




そして本日の体験 『切り絵付け』 開始~



各自思い思いのデザインでチョキチョキと





はや!もう貼ってるー!



みんなためらいが無いなあ
もしかして考えて来なかったの自分だけ?('◇')ゞ





今回の体験システムは、皿やカップ・ボウル・貯金箱等を選んで
好きなように「切り絵」を張っていくというもの
簡単ですがこれが超面白いんです嵌ります(^O^)


楽しいの絵の中から自分好みの絵を選んでレイアウト



無いものは作る←ここはちょっと苦戦(^^;




切った絵を水につけて20~30秒



好きなとこにペタペタ貼っていきます


もうね、アレですよアレ
プラモのシール貼りみたいな感じ(^^♪



良い子はペロペロしちゃダメよー




ボウルの水につけて剥がしましょう




夢中になってやってたらあっという間に2時間

楽しいお皿の完成です\(^o^)/











🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

一週間後(本日) 焼き上がりました
お披露目星乃会は残念ながら中止の為
我が家の分だけ公開





体験料1000円+器代500円くらいから各種
(左側のボウルで600円、右のお皿で1000円です)


波佐見町西の原の【南創庫】
面白そうだと思った方は気軽に行ってみてください~



参加者の皆さんの分は年内にお渡しします
完成品は自分のブログで写真UPしてね(^^)v





絵付けから始まり、手捻り、切り絵付けと続いてきた焼き物体験シリーズ

次回はいよいよアレを廻すのかなあ(たぶん)






そうそう、紅葉狩りその肆の顛末を

三〇路苑のライトアップを狙ったんですが...駐車場がいっぱいで断念(>_<)
(山の中腹で他に停められるとこ無いんです)


でもね、そのおかげで帰り道


もっと綺麗な紅葉に


ルージュアデンな紅葉に遭えました(*^^*)





連絡がつかなくなってたあの方と




何でもケータイ洗濯しちゃったとか(笑)
変わらずお元気でした

連絡先もしっかりGETしたよー\(^o^)/



めだたしめだたし~♪

Posted at 2018/12/23 19:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2018年11月24日 イイね!

紅葉に行こうよう2018 その参~佐世保編

紅葉に行こうよう2018 その参~佐世保編だんだん寒くなってきましたね

木枯らしが吹くまであと少し

紅葉を求めて今週末もお出かけ

その参は佐世保の紅葉スポット巡りへ

I君と1台乗り合せの3人でGO!

(あゆんちゃん、見送りありがとう(^_^)/~)

運転も交代しながら、賑やかな車内でした




第①チェックポイントは【浄斬寺】




真っ赤なもみじ、見事です
紅葉祭りの前日で「見頃」ドンピシャでした(^^)v




八十八体のお地蔵さんの一角は幻想的で
別世界に迷い込んだかのよう



↑この日一番のお気に入りです(^^)







第②チェックポイント【眼鏡岩公園】



新緑の季節より明るく感じたのは紅葉のせいなのか?





天然の石橋に彫られた古今の落書きで暫し盛り上がる(笑)








第③チェックポイントは【栄久山 寿福寺】

逆さ紅葉で有名なこちら
12時から公開なので余裕をもって40分前に到着


イチョウの絨毯を進み

参拝開始




角から狙うのが癖になったのかな(笑)



こんな感じです



正面からのショット もう少し外が明かるければなあ



縁側の撮影ポイントはここ↓



個人的にはこちらの方が好きかも



12時前には入口の方がだいぶ混んでて
早めに行って正解でした

ランチは庄屋本店の案もあったけど(近くに有ります)
偶には自然の中でと次のチェックポイントへ






第④チェックポイントは【潜竜ヶ滝】



普段は殆ど人の来ない穴場スポットですがこの日はチラホラと
一番上の駐車場がいっぱいで切り返しに一苦労
次回は一つ前の橋手前の駐車場に停めた方が安心ですね




滝を目指してズンズンと




そろそろ足に乳酸が溜まってきた頃に門が(^-^;







滝でひとしきり遊んだ後は




下の公園で紅葉を愛でながらの



ランチタイム(^^)v



実は昼前から曇ってきて肌寒く...日差しが恋しかった







第⑤チェックポイント【御橋観音寺】





ここの紅葉も見事です



お寺の奥には天然の大きな石橋が







以上、平戸八景を含む紅葉スポット5か所巡り

余韻に浸りつつノンビリ帰路に就くのでした(^^)v



おしまい♪

(その肆に続く・・・かも?)




























◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【紅葉へ行こうよう~蛇足編】

その参の帰り道


↑ココに寄った後時間が余ったので
「西海橋に寄っていこう!」っと盛り上がり



(。´・ω・)ん?






生麦事件が原因だって?






生麦事件調査隊GO!






砲台跡を捜すも、砲台のホの字すら痕跡がない

僅かな石垣がかろうじて.....生麦事件の真相は迷宮入りなのか?



とその時!



「犯人はコイツです」 ビシ!





『やっぱりお前かー』 ビシビシ!!






以上、蛇足編というか蜘蛛の巣編('◇')ゞ

お粗末様でした<(_ _)>
Posted at 2018/11/24 23:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

紅葉狩り2018その弐~厳木編

紅葉狩り2018その弐~厳木編

ツールドアリタ編を書いた後「その弐よろしく―」と丸投げされました~嫁ブログですm(__)m

ツールドアリタの翌日もものすごくいい天気でじっとしていられるはずもなく(笑)
お出掛け~

ちょっと前にTVで紹介されていた佐賀県唐津市厳木町の山奥にある『環境芸術の森』
個人で開拓されてここまでのものになったという素晴らしい山です

alt

ここに着くだいぶん手前で第4駐車場という案内版・・・・・・・もしかして・・・・
AM9:00くらいなのにもう第2駐車場も一杯\(◎o◎)/!  やっぱり!

alt

看板見るとちょうど『見頃』!!(^▽^)/

しかーし敷地広っ(゚д゚)!

道路両側の出店のオジサンから『漆のテーブル観てきなよっ』って声掛けられたので ??となりながら園内に入ると何やら列ができている家があり

並んで並んで
alt

漆のテーブルってこれか~ と
何枚か撮ったけど並んでいる人から早くしろよというオーラがさく裂しているので落ち着いて撮れず、
これが一番まともかな😢

気を取り直して外へ→

あっ(^▽^)
第一ニャンコ発見♪
alt
しばらく紅葉そっちのけで(笑)
ニャンコ撮影会~
alt
alt

さて、本命の紅葉を~

alt


見頃なだけあっていい色合いです

alt

かなりな斜面が多いこの山によくぞここまで紅葉する木を植えたものです(・∀・)ウン!!


alt

陽の当たり具合で緑→黄→赤→茶 と変化し具合が絶妙です(^^♪

 

alt


中には神秘的な雰囲気を醸し出す場所もあり

alt

イイ感じなのですが何せ人が多い!!

alt

人が入らぬように待ちに待って撮ったダンナの渾身の一枚です↑


この橋の先には

alt




池 ・・・ 葉っぱでつまらないのかと心配するくらい落ち葉が沢山!!


alt


ここは撮影スポットらしく人だかり(゚д゚)!  隙間からパシャリ📷

池に落ちないように慎重に進み(笑)


元の道に戻ると何やらまた人だかり!

alt


あの第一ニャンコの撮影会が開催されてました~~(ΦωΦ)ふふふ・・・・

alt


さすがです♪微動だにしません(笑)(笑)


紅葉とニャンコを堪能した後

『武雄神社』へ大楠を見に~

丁度七五三詣りが何組か来られていました

alt

alt

七五三なので狛犬も気合入ってます♪




alt

初めて知ったこの行事

alt

晴れた日は外でこの大盤で行い雨の日は中で小さめの盤で行うそうです

この日は晴れていたのでお外で元気よく♪

alt




エイッ っと

alt



ジャンプ!!


「節目正しく育つ」「ひとり立ちする」「運を自分で開く」

この日はわかっていなくても後に写真見て考えて素晴らしい人になってくれるといいですね~


さあお目当ての大楠さんは

alt

以前見たときは少し元気なかったですがこの日は元気に空に向け枝を広げてました~




お昼ご飯は

珍しくダンナが見つけた

alt

フレンチレストラン

せっかくだから奮発しました~~

alt

フレンチなのにミニカレーが入っているというお茶目なお昼のコース(*´艸`)


予約してないけどWELCOMでウエイターさんもイイ感じで。

私はメインのエビに鯛を巻いたもの

ダンナは前菜がお気に入りで、

美味しかったです~(o^―^o)



お腹も心も満腹な一日でしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪







Posted at 2018/11/18 19:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ さん 贅沢な悩みですね (笑) 桃に1票 byきじくろ嫁」
何シテル?   08/09 17:52
きじくろです。 初めての輸入車がDS3スポーツシックでした。 平成26年春、憧れのDS3レーシングに! 夫婦そろってMT好きのど変態です(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ空気圧 注意灯 リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:05:01
祝・みんカラ歴9年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 22:51:17
COVERITE CL−07 5層構造ボディカバー【裏起毛付き】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 20:53:10

愛車一覧

フィアット パンダ 幸せの黄色いちび子号 (フィアット パンダ)
やっぱり黄色いマニュアル車は良いですね イグニッションキーを廻す度にワクワクします
シトロエン DS3 まっとくん (シトロエン DS3)
DS3レーシング、マットゴールド。 納車から3年が過ぎました。 走行距離が前車かすてら ...
シトロエン DS3 かすてら号 (シトロエン DS3)
Citroen DS3 スポーツシック ジョーヌペガス/ノアールオニキス 人生初の輸入 ...
プジョー 306 (ハッチバック) シトロエン306? (プジョー 306 (ハッチバック))
かすてら号が水温計異常のためオフ会前日にドック入り。 シトロエン長崎さんの御好意で急遽オ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation