• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きじくろのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

FBM2019 しとろ縁の巻

FBM2019 しとろ縁の巻宴の後の翌朝 6時半

いつになくスッキリ目覚める
徹夜明けの疲れも取れて体調良好

が、昨日の晴天が幻だったかのような曇天(アレ?)



しまった、呑み方が足りなかったか!

二日酔いに苦しむponshさんを残し(ゴメンネー)
8時 いつもの集合場所の白樺湖へ



熊さんと愉快な しとろ縁な仲間たちと再会(^ω^)


フランス車渋滞を抜け会場入り~


絶滅危惧種「希少な車種であまり見かけない♪」C4とのカルガモ
これだけでも1000キロ以上走って来たかいがあるなあ(^^)


過去最大の人数となった熊さんチームですが
今年もいつもの場所でグループ駐車出来ました(´▽`) ホッ






たくさん並びます...何台いたかは数え忘れました(^^;




会場は広大な斜面にいくつもの駐車場があります
2千台? 3千台? 楽しいクルマがいっぱい



ぶらぶらと、足の向くまま気の向くまま




気になるクルマを物色(^^♪




今年は100周年ということもあってか



昨年よりシトロエンが多い気がします




メイン会場へ入り




昨夜らいおんに呑まれた人を捜しますが



人が多くて見つからず

赤点先生も多すぎて中に入れず(;^ω^)




ハイドラで追うもクルマしか発見できず どうやら移動中の模様



その後新潟組とTkな方と赤いDS4なご夫婦の輪に入れてもらい
(文字通り円陣組んでお喋りしてましたw)

目撃情報によるとponshさん夫妻とは行き違いになった模様
ふたたび(。-人-。) ゴメンネ

いったん円陣解除後、
Tkさんにピカピカ団のアジトへの案内をお願いするも、
今年は居ないみたいで(残念)


代りにCX村へ案内してもらいました\(^o^)/




もうね、見た目からしてヤバイですよ♪


オーナー様の許可を頂き中へ



かつて座ったことのない極上のソファだー!
今すぐここで横になりたい、というかCXのシートはベッド疑惑??



ackey.kanaさんとはしゃぎまくります(笑)
エアコンのUPは帽子、LOWは靴の絵とかさすがCitroën



あの時DS4(DS3)に出会わなかったら一生こんな機会は無かったよねぇ、
まさか毎年みんなと楽しく集まることもね~しとろ縁って凄いよね

しみじみと...長々と語り明かします
(極上シートから降りれなくなったおかげでw)


その後、しとろ縁な仲間たちも



次々とホイホイされ



校長先生もぜんぜん降りる気配がないし(笑)




オーナー様、Tkさん
貴重な体験と楽しいひと時を有難うございました



へへへへへへへへへへへへへへ


11時半 クランク掛け競争に後ろ髪を引かれつつ
ベースキャンプに戻ります




熊さんズキッチンからとっても良い匂いが(#^.^#)




極上の飛騨牛だー\(^o^)/



美味しい~♪




熱々の宇都宮餃子も(*^^*)




すっかりお腹いっぱいになり
サンドイッチの写真は撮り忘れてました('◇')ゞ






午後からは天気も回復し晴天に



お仲間のクルマを観ながらお喋りタイム




ラテン車はやはりこんな天気が映えます

ウインド、良いな欲しいなあ



新型カクタスとC5エアクロスの貴重な並び
これは目立ってましたね~



実は写真失敗してたので、ミッコグッチャンさんからお借りしました<(_ _)>


ジュリエッタ、実はゼンマイ駆動のエコカーだった\(◎o◎)/!





そして今年のDS3ハロウィングは




限定の白屋根・白ボ、しかもスポーツシック
MTは初めて見た、スゲー! さすがですsouriさん♪




こだわりの極意をいっぱい教えてもらいました
帰宅後、ヨメサマにしっかり伝えましたョ(^^)v

そうそう、お互いブログはサボってるんじゃないんです
書くのがめんどくさいとか...けしてそのような事は(^^;

ブ、ブログには熟成が必要なのです!

「「ね~♪」」

北と南に離れていてもやはり同じDS3乗りでした(爆)




14時 まだまだ宴も縁もたけなわな中

今年は早めに離脱しました(昨年の中央道大渋滞が辛かったので)

熊さん、しとろ縁な皆さん、ありがとう
今年も超楽しかったです(^o^)/





お土産もたくさんありがとうございます
美味しかったです(^ω^)






へへへへへへへへへへへへへへへへへ

帰路



今年は霧ケ峰に立ち寄ってみる



大自然の中 余韻に浸り



ついでに狭い方の道を下る



ビーナスライン もっと走りたかったな



15時 諏訪インター入口で給油 残り1100km
帰路も1回の給油で済むよう3千回転縛りで

高速は普通の渋滞で安堵する


トンネル内で非常事態になる事も無く中央道を脱出

17時半 尾張一宮SAでホッと一息


「「気をつけて~また来年(^_^)/~」」

名神でアオリ~を見かけないことに今さら気づく
19時半 西宮名塩SA

山陽道に入り変な車が出没しだす(帰ってきたなあと一安心)
22時 福山SAで給油

山陽道のカーブは以前ほど眩しくなくなったなあ
24時 美東SA

壇ノ浦はまだ仮設店舗なのでスルーし九州道へ
古賀SAで最後の休憩
後半なぜか燃費が悪化するも

3時 長崎着 往路と同じ12時間でした

以上、来年行かれる方の参考になりましたら。




(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)



【翌朝】




にゃおん、にゃおーん!
(イツマデ ネテ ヤガル ハヨ メシヨコセ)

う~~ん あと5分zzz

アオン アオーン! シャー!! バリバリバリ


fin
Posted at 2019/11/02 19:26:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2017年11月04日 イイね!

FBM2017~BBQ編

FBM2017~BBQ編前夜際の翌朝

久々にすっきりと目覚め

かなり肌寒いが体調良し! 二日酔い無し!!
6時半 まだ寝静まった宿を出る

お天気は微妙なれど小雨程度
始動前チェック タイヤはビバンダム、ヨシ(`・ω・´)ゞ

FBMに向けイグニッションON!



雨ニモ負ケズ




霧ニモ負ケズ




ハイドラで屋根の青い人を目指し




早朝の白樺湖に集結




出陣式で気合を入れ




いざ車山へ



噂に聞いたフランス車渋滞に巻き込まれ、思わずニヤケル(*´ω`*)



ミッションその④完了~♪(^^)v



皆さんの見事な連携で



あっという間にベースキャンプを設営




数えきれない数のフランス車に取り囲まれる( ^ω^ )




隙間からも覗き放題ww




メイングランドでは長靴装備にて



泥濘にてスタックするモノ無し!




赤点先生にフラフラ~っと吸い込まれ



某敏腕セールス氏のトークに心がくらくら~となり(笑




激レアなライオンに暫し時を忘れる




嗚呼 ワタシハアヒル二ナリタイ( ˘ω˘ )




大事なミッションその⑤を思い出し正気に戻る



ベースキャンプに帰還を果たすと


熊さん’ズ キッチン開催ちう ミッションその⑥だー\(^o^)/




暖かいスープにお肉とサンドイッチ( ^ω^ )




に~く~大好き~♪



ごちそうさまでした~超美味しかった(^O^)


暖を取りお腹も膨らみ和やかに歓談^ ^





緊張の瞬間も





お漏らし?騒動で吹き飛ばす!(笑


サスガデス(運)サマ



ソンナ騒動もC4は全て見ていた(ΦωΦ)





第1次解散後





あっという間に始まるミッションその⑦




初参加の儀式に(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ー


(運)さまファイトー(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



結果は...ご想像にお任せで(笑




第2次解散式! お疲れさまでしたー(`・ω・´)ゞ




台風の進路チェックをするもバッテリーに阻まれ(-ω-;)ウーン



取り敢えずお山を下る


下りももちろんフランス車渋滞(#^.^#)





SOAに初参加(^^♪




祭りの後の余韻に浸る( ˘ω˘ )



帰りたくない

このままずっとおしゃべりしてたいなぁ...




16時 最後の解散式



みんな、また遊ぼうね~(^.^)/~~~




🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶



帰路


雨ニモ負ケズ、台風ニモ負ケズ

渋滞ニモ負ケズ



名古屋デ星空ヲ見テ調子二ノリ、アクセルウヲ踏ミスギ

挙句ジャンクションヲ間違エル(大汗)


SAデハ小型車用駐車場占拠ニモメゲズ



中国道デハ正面カラノ豪雨ニ耐エ忍ビ
(や、ヤバイ!何モ見えん(^▽^;))




九州へ



明け方


ただいま~(^o^)/


にゃっ!朝ごはんがやっと帰ってきたにゃん♪






帰りの走行ログです


走行距離:1,100km 所要時間:14時間15分
走行:11時間50分 休憩:2時間25分

道間違えたのが痛かった(>_<)

(注:体調が良くてトラブルが無ければ所要12時間でムリ無く行けます)

次コソハドンナ長距離デモヒトッ飛ビ
ソンナニンゲン二 ナレタライイナ




〇〇〇〇〇〇〇〇〇


楽しい思い出とお土産までいっぱい有難うございました<(_ _)>

 


『お米』のお土産もたくさん(^v^)



初参加のフレンチ・ブルー・ミーティング、超楽しかったです(^^)v
昨日、星乃会で報告&お土産のお裾分けもさせていただきました。


今回初めましての方、久しぶりな方、先日ぶり~な方も^^
またどこかで、一緒に走りましょう\(^o^)/





FBM2018へつづく
Posted at 2017/11/05 00:22:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2017年11月03日 イイね!

FBM2017 明鏡止水編

FBM2017 明鏡止水編秋もだんだんと深まりイイ感じになってきましたね

秋といえば紅葉
紅葉といえばビーナスライン

ビーナスラインといえばフレンチ・ブルー・ミーティング!

ということで、今年は嫁にねこ番を任せ
車山に行ってきましたー\(^o^)/

ご一緒いただいた皆さん、会場でお声掛けくださった方々
楽しい休日を有難うございました

移動方法や時間等の質問をけっこういただきました。
今回は道中の話メインで書いてみます
(毎度長くてすいません)



金曜の夜 定時ダッシュで遁走w
渋滞真っ最中の長崎市内を抜け

連日の残業疲れも走行中徐々に癒されていきます
やっぱフランス車はいいなあ(^ω^)

2時間走って休憩を繰り返します
長距離の単独走行で無理は禁物

ドライバーの消耗が激しいワープ装置は封印(苦笑
目が疲れたら早めの休憩です。


中国道では妖怪ぬりかべ軍団に阻まれ


登りではこれが時速70で延々数キロ続くことも有ります
私達の流通を担う大切で大変なお仕事です、文句を云う気は全く無いんですが
目のダメージが蓄積されるので延々と並走するは勘弁してほしいなあ(^^;




山陽道ではこの夜はインター毎に工事中で対面通行が続き
名神に入るとついに空から『水』が落ちだしてきてさっぱり進めず(^-^;
密かに目指していた立山は断念(>_<)


最短ルートで中央道を抜け諏訪湖SAへ



雨は上がったけど気温一桁(さ、寒い)


出発時は25℃だったので(^^;
パクチーそばに惹かれつつ豚汁で暖を取ります


ハイドラ画面で早朝から張り切ってる人を発見(^^)



コリャうかうかしちょられんと蓼科高原へ移動



紅葉狩り開始~♪


小斉の湯に到着です



標高1275m 風情があって良かとこですよ(^^)




参考までにハイドラログです


途中でミントくんを起こし忘れたので若干誤差がありますが
距離約1,100km 走行約11時間 ほぼ高速道なので法定速度、問題無し!

移動時間が14時間なので休憩3時間ですね
休憩2時間の予定だったのに
当てにしてたGSが深夜閉まってて近場の24時間営業を
捜すのに時間を費やしたのが痛かった(^-^;

常備してる高速道の給油マップは翌日車内で見つかりました。
今回どこのSAでもマップを見かけず...コスト削減でしょうか?



露天風呂は貸し切り状態でした


紅葉を眺めながら暖かいお湯に包まれて( ˘ω˘ )

朝からいっぱい引っかけたくなるのを堪えつつ(笑


休憩室で仮眠も取れます
宿泊旅館は数年前にやめたそうですが休憩にはホント助かります。
日帰り入浴700円 また利用しよう!



徹夜明けでウトウトしかかると非常事態 両足が吊りそうに(>_<)
必死でつま先を引っ張りながら立ち上がり堪える(油汗

あやうくFBM終了するとこだった(''◇'')ゞ


足のリハビリの為ビーナスラインを走ります^ ^



白樺湖でponshさんご夫妻と合流\(^o^)/




思い出の食事処で蕎麦をと一瞬考えるも寒いので肉うどんに


パクチーのトッピングはありませんでした(残念)



4か月振りかな?一緒に走るのは
エグザンティアの後ろ姿にホッとしながら会場を目指す




だがしかし、手続きとかクルマ観るとかの前に

「「まずはあそこからだよね~♪」」


エグザンティアに乗り込み即下山(爆






ミッションその① 明鏡止水の買い出し完了ー\(^o^)/


安心してエグザンティアの助手席で眠りにつくのでした( ˘ω˘)スヤァ



目覚めるとついに車のお山に!



シトロエンがいっぱい(^O^)



これをおつまみに3杯はいけますww



老後は2CVかキャトルか、悩みますね^^




もちろん会場の下見も欠かしません(^^)v




気がついたらいろいろ衝動買いしてた(笑


ミッションその② ヨメサマへのお土産もGET!


物欲の秋も満たされたので今夜のお宿
ペンション「ひなたぼっこ」へ


残念ながらにゃんこは見かけませんでした。


喉の渇きを軽く潤し



夕食後、いよいよFBMへGO!


想像してた以上の人の数と盛り上がり!!




おもむろに上着を脱ぎだす方が...メチャ気合入ってるー\(◎o◎)/!



注)某88か所を詣る集いでは有りませんw


本日のメインイベント ミッションその③



明鏡止水でカンパーイ(≧▽≦)


会場では2種類の明鏡止水が用意されてます
キレのある純米吟醸とフルーティなひやおろし



さっそく呑み比べしてると



ドウ杯目でぶらかつさんご夫妻も到着~ヽ(^o^)丿



シャンソンの生演奏の調べに酔いしれながら
心も明鏡止水の境地に近づいていきます


既にご機嫌です♪トロワ杯目は既に手中にあり~


ぶらかつさん、C4ガーメントケースGETヽ(^。^)ノ



トロワ終了記念w キャトル杯目に突入~(^^♪

写真はぶらかつさんにお借りしました


既に身も心も明鏡止水です(妖怪酔っ払いジジイとも言います)

このくらいで止めるのが多分ちょうどいいんでしょうね
ワタクシこれ以上呑むと記憶喪失になって止まらなく…

エ!? もう1杯呑みたいって?

アカン!サンクは逝ったらアカーン!!


危うくFBM終了の危機パート2(^▽^;)

ぶらかつさんの協力によりなんとか危機は乗り越えましたとさ(笑


ponshさんゴメンねー
宿の手配からツアーガイドまで任せっぱなしで
ありがとう お世話になりました。

ホントはもっと呑みたかったけど続きはまた九州で~(^^)v



目覚ましを6時にセット 明日は晴れますように
宿ひなたぼっこで爆睡するのでしたzzz





BBQ編へつづく
Posted at 2017/11/03 13:05:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2016年11月03日 イイね!

初参加なFBM~当日~帰還編~

初参加なFBM~当日~帰還編~10月30日(日)晴れ

昨夜は夜遅く?まで話し 明日は雲海を見に行くかどうかを相談し




よし 行けるかも!! 宿のご主人に早いチェックアウトをお願いし

ビーナスラインへ~


白樺湖を半周したところで約束の時間より1時間以上早いのにもう熊BIBさんたちが集まってます!!
この時点で雲海を忘れる・・・・


皆さん早いって(≧▽≦)  ご挨拶もそこそこに熊さんに乗ってもらい調子を見てもらう。。。

まああああ  とりあえずRPの方に相談かな?

みんなのところに帰ったら



着物姿なのに赤いコンバースという・・・青屋根氏登場♪

予定の皆さんそろったところで   shifo(運)様先導で ♪(ノ)’∀`(ヾ)ー

車山へ突入です!!


入口でPASSを受け取り  (ちゃんと中に地図が入ってたー 帰ってから気が付くという・・)






首尾よくいいかんじのところにまとめて停められ(昨日にも増して仏車濃度がぁぁぁぁぁぁ♪)


DS村 完成(^ー^* )フフ♪

ここでBBQやります♪ もちろんシェフは熊さん(⌒∇⌒)


お昼までは時間があるので広大な会場をウロウロ




実車は初めて見ました~(嬉)



2CVのおしりについている荷物入れ  『ダックテール』というそうで持ち主様から仕組みや構造などいろいろ教えていただきました~♪



と  ここらで携帯のバッテリー残りが少ないことに気が付き (充電池も前日使い切り💦)


写真がほとんどございません  m(_ーー)m  ( ノД`)シクシク…

気を取り直し脳裏に焼き付けて帰る事に・・・


もうね~ こばるとさんがいたら破産しそうな感じのミニカーがあちこちに(・∀・)ウン!!
今日帰り着くなら買って帰りたいスイーツがそこここに・・・・

後ろ髪ひかれながら断念!


青屋根さんから尾張小牧DS3さんに会わせてもらいpetite souriさんと共に感激し



一押しのキャトルの前で記念写真♡ (このキャトルのオーナーさんはすごい方だったらしいです)



ここで BBQ始めたから帰って来いとの連絡が♪




(≧▽≦)美味しそう~~♪

この他 サンドイッチ 鶏肉焼いたやつ(ハーブ味付け) 飛騨牛♪ 高級コンビーフ etc.

もはやBBQじゃない(笑)

熊‘Sキッチン  さすがでございました(o^―^o)ニコ




キモノオネーサン も満足そうでした♪

BBQしていると あちこちから みん友さんや長崎から来てると聞いてわざわざみんカラされてる方々がご挨拶に来てくださって(嬉)ありがとうございます♪♪

一度にいろんな方とお会いしたので帰ってからダンナに説明するのに四苦八苦(ノ∀`)アチャー
お土産もたくさんいただき重ね重ねありがとうございます♪

FBMどら焼き  買おうかどうか迷ってたら完売してた・・・・・らみん友さんのnaska(ナスカ)さんが
ご挨拶とともに買ってきてくださって(喜)  ありがとうございます♪

あんこ入り・白あん&イチゴジャム入り 絶妙においしかったです♪来年行ったら即買いしときます(笑)

この様子をうしーーーーろのほうで見ていた青屋根氏がなぜか爆笑されてました(謎)

お昼も過ぎたところでpetite souriさんが帰還の時 

またね~( ´Д`)ノ~バイバイ 



私は熊さんからRPの方に色々相談いただきとりあえずは帰ってからダンナと要相談です♪



程よいところで
ラリラリ☆ぱんださんの中〆の挨拶   (これ見たかったので心の中で(・∀・)ニヤニヤ)


私はここでお別れ~~(ToT)/~~~


さあここから長崎までは一人で爆走です♪


高速道の途中で 前方の赤いC4から手を振ってくれる方がっ♪

suzuC4さん一家でした~(^▽^)/ ほんのちょっとでしたがカルガモ~

FBMの余韻でにやにやしながら運転  運転  渋滞突入~3か所💦
渋滞終了したところで 職場の方どころか誰にもお土産買ってないことに気づき💧💧💧

慌てて三木SAでとりあえず職場の方の分確保😌 

LINEで覆面がいるとかパトちゃん夜中もいるとか いろいろ情報を送ってくれる星乃会の皆さん♪
おかげで減点されることなく本州を通過~~

九州に入ったとこらあたりから安心したのか急に眠気が💤💤
SA・PAに寄り道が急激に増え(;´・ω・)



金立SAでついに    寝ました~(笑)

通勤ラッシュの前に帰り着きたかったのでここからまたひと頑張り!




朝6時に帰宅~~(●^o^●)
眠い!!!!!





 

復路  総距離約1100KM

     15時間(休憩含む)

FBMへ参加するにあたりたくさんの方に配慮いただき感謝ですm(__)m



それから 皆さんたくさんのお土産ありがとうございました~(⌒∇⌒)


















帰宅したとたんウチのにゃんずは↓↓

相変わらずでした~(*^▽^*)


Posted at 2016/11/03 20:27:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2016年11月01日 イイね!

初参加なFBM~初日編~

初参加なFBM~初日編~さかのぼること5か月前 SAPPOROのpetite souriさんから10月のFBMに参加しようと思うけどきじくろ嫁様も来ませんか? という1通のメールが♡ ダンナに話したら『良いよ!』と快き返事がっ(笑)


で、色々と検索検索・・・ まっとくんも不調だったしぎりぎりまで行けるかどうかやきもきしましたが何とか行くことができました~♪ ご協力の皆様ありがとうございましたm(__)m ホントに感謝です!


ダンナが毎年行っていたシトロエン合同オフ会(長野で開催されてました)への走行距離と疲労感を加味して往路はフェリーで門司~神戸 その後自走で車山まで  と復路は月曜日お休みもらっていたので長野~長崎まで自走でチャレンジ!  みん友さんが皆さん自走で長崎までやってくるのでできないことはないだろうと(笑)



10月28日(金) 雨
この日は風雨がかなりひどくnexco西日本の交通情報を見ると全国各地で事故、通行止めが勃発していたので20時発の神戸行きフェリーに乗るためにかなり早めに出発。やっぱり早めについたけどまあ遅れるよりはいいか、と。

思ってたよりも広い駐車スペースでドアパンチも心配なさそうでした(積載数が少なかったためかも?)


初めて乗るのでとりあえずシングルルーム使いました
十分な広さと密室性(隣の音が気にならないということです)
写真はありませんが大浴場やレストラン・・・まるでホテルです

10月29日(土)晴れ

瀬戸内海を進んでいくので3か所橋をくぐるのですが真夜中はさすがに起きれず(;´・ω・)最後の明石大橋だけは見ることができました♪
出発は雨でしたが神戸では快晴!!ヨカッター


神戸からはすぐ高速に乗りいざ車山へgo!
関西のジャンクションの表示にオロオロしながらもナビが『まっすぐです!』と言うので迷うことなく通過~ ♪(ノ)’∀`(ヾ)ー

気持ちよく走っているとLINEがいっぱいになりだしたのでチョット立ち寄り確認


このあたりからFBMへの参加だろうなという車が増え始めてにやにやしながら進みます(´ー`*)ウンウン

そろそろ諏訪ICというところで『こばるとさんが向かってるから合流してね♪』とダンナから連絡あり!


無事合流しホッと一息♪

この後ponshさんと合流し

会場への道も紅葉がものすごくきれいでしたが写真が撮れず(´;ω;`)ウゥゥ
しかし高度が上がるにつれ濃霧が・・・・・ダンナキテナイケド・・


とりあえず記念写真♪


会場へ到着を待ち受けていたのは

濃霧の中の仏車たち~



DS 3 パフォーマンス
屋根が金ぴかだったりタイヤがミシュランだったりカーボン物が減ってたり
まっとくんとはかなり違うようです(謎)
試乗できなかったので乗ってみたいな~  ダレカカッタラノセテネ

なめるように見てたらpetite souriさんから『ハイタッチしすぎてどこに行けばいいのかわからない~泣』と電話がっ・・ しばらく待ってるとやってきました~


なんと!!ハロウィン仕様です♪
はじめましてのごあいさつの後ウロウロしながらお話しして

お約束の撮る人を撮る♪


気温も3℃ との表示( 一一) 早めに撤収し
白樺湖湖畔のお店  「モンテローザ」さん  で夜ご飯

車を眺めながら食べれます(´∀`*)ウフフ

こばんるとさんとはここでお別れ(´・ω・`) ありがとうございました~


今夜のお宿はその近く(笑)
「白樺湖畔の宿 心ゆらり味さわわ 湖風」  さんです
暗かったのでこの日はあまりわかりませんでしたがハロウィンの飾り付けがしてありお庭も妖精さんがたくさんいそうな感じでした(⌒∇⌒)



お部屋も広々~ 外は真冬でしたが室内は快適な温度でセントラルヒーティング&ファンヒーターでしたので過ごしやすかったです

宿の方からは北と南から女子二人が予約とっているのでどういう関係か興味深く待たれていたようでした(爆)
暖炉の前にちょうど二人掛けのソファーがあったので二人で遅くまでおしゃべりし(笑)
楽しい夜になりました~(*´▽`*)


                        續



Posted at 2016/11/01 20:22:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | FBM | クルマ

プロフィール

「@青屋根白ボ さん 贅沢な悩みですね (笑) 桃に1票 byきじくろ嫁」
何シテル?   08/09 17:52
きじくろです。 初めての輸入車がDS3スポーツシックでした。 平成26年春、憧れのDS3レーシングに! 夫婦そろってMT好きのど変態です(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ空気圧 注意灯 リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 18:05:01
祝・みんカラ歴9年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 22:51:17
COVERITE CL−07 5層構造ボディカバー【裏起毛付き】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 20:53:10

愛車一覧

フィアット パンダ 幸せの黄色いちび子号 (フィアット パンダ)
やっぱり黄色いマニュアル車は良いですね イグニッションキーを廻す度にワクワクします
シトロエン DS3 まっとくん (シトロエン DS3)
DS3レーシング、マットゴールド。 納車から3年が過ぎました。 走行距離が前車かすてら ...
シトロエン DS3 かすてら号 (シトロエン DS3)
Citroen DS3 スポーツシック ジョーヌペガス/ノアールオニキス 人生初の輸入 ...
プジョー 306 (ハッチバック) シトロエン306? (プジョー 306 (ハッチバック))
かすてら号が水温計異常のためオフ会前日にドック入り。 シトロエン長崎さんの御好意で急遽オ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation