• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA@えむえーのブログ一覧

2007年10月05日 イイね!

明日は久々の


グリップ走行。

1年ぶりのTC1000です。

足回りも更新したのでセッティングが分からず、タイムは期待しません。

ちなみに、車高調は同じテインのタイプフレックスにスイフトのバネで

フロント12キロ・リア10キロを今回はプリロードゼロタッチで

最低地上高も10センチ。(笑)

でも、明日の走行を決めたのは今日の昼ごろだったのでそれから慌て

て車高ダウン。

3時ごろから始めて何だかんだやって終わったのが4時30分。

その後、まもなく雨が降ってきた。

あと、30分遅かったらびしょ濡れ。

トヨタカーズの1枠をmixiのアル友15台で調達してもらったので

アットホーム的な走りになるか、逆にヒートアップするかのどちらか

ですね。


今月は23日にも富士のドリフトコースで走行会なので金欠。

車を壊さないようにしなければぁ~www
Posted at 2007/10/05 21:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

畳と○○は新しいほうが良いに決まってるっしょ!

畳と○○は新しいほうが良いに決まってるっしょ!一昨日の22日にマイミクのとらあるさんと銀次郎さんらと
本庄サーキットへ行ってきました。

お二人はグリップでエントリー。

御馬鹿な私はドリフトで。

朝早めに着いたので屋根付きの場所を銀次郎さんとゲット

まず最初に履いたタイヤは4年前に中古で買った時点に付いていたタイヤなのでおそらく5年物以上の古タイヤ。

1ヒート目は無事に終わり、2ヒート目に大分馴染んだところでなんとなく乗り心地に異変がぁ~。

波打つ感じがしたのでピットアウト。

パドックに戻ってぱっと見しましたがその時は分からず人間のクーリングタイム。

で、次のヒートの準備で屋根付きガレージから出してタイヤを再度確認したら、ブロック飛びが激しくタイヤの形が変だったので今回SABでさらに安くして戴いたクムホの新品タイヤに慌てて交換(ピットクルー=銀次郎さん+自分)しましたが結局タイムアウト。

まぁ、逆にこれが良かったぁ~。
実は、タイヤのドライブ方向を間違えてました。

昼飯を食べてから今度はダブルジャッキで左右入れ替え。
ここでも銀次郎さんに協力していただきました。

そして午後一番の走行へ出陣。

でも、何か雰囲気が違う!?

コース途中でストップして1台づつ練習を2回。

そして、何故かもう1本

結局、戻って聞いたらドリコンだったらしい。

自由参加だったみたいで、通りで上手い人ばっかりでした。

初体験でした。(爆)

そうそう、タイヤの感想として煙もそこそこで満足です。

やっぱ、何でも古いより新しいほうが好きです。(笑)
Posted at 2007/08/24 13:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2006年09月24日 イイね!

猿人オイル漏れ(油汗)

猿人オイル漏れ(油汗)今日は、21年ぶりにスポーツ走行に


アルべんさんと筑波サーキットへ。



朝5時30分に守屋SAで待ち合わせ。


途中ガススタで給油して、コンビニで買出し。


ゲート前に6時30分ぐらいに到着して、オープンまで時間待ち。


今日のスケジュールはTC1000が午前中 2本

          TC2000が午後  2本


これまた、筑波じたいお初の私。

それに加えて



ヘタレ






最初の1本をやるまではドキドキもの。


2本目のころは少しはよくなったかな。(自己満足)
でも路面がオイリーぎみ。
よく流れたがセーフ。


とここまでは良かったんですが



午後のTC2000の為パドック移動。

すごい勢いで走ってる。正直ちょっと怖い。

ここまで来ると逆に開き直りで

マイペースで安全運転。


無事かえる!





TC2000の2本目4周目ぐらいからフロントガラスにオイルが

他車のオイルが飛んできたのかと気にせず走行。


ラップを重ねるうちにオイルの付着が増えてるが


無事、チェッカーで終了。

パドックに戻って確認。

ダクト上にオイルが溜まってる。

アルべんさんのお知り合いのメカさん(本職)がいらしたので

ボンネットを開けて確認すると、オイルをまき散らかしていたのは

えむえー号。


さらに悲惨。

エンジンルームは油まみれ。

どこから?

一瞬、パニック




原因、発見しました。

オイルレベルゲージの抜けでそこから吹いてました。

現場で簡単に掃除をしていただき感謝・感謝です。

抜けると聞いたことはありますが、ヘタレ運転なので

あまり気にせずにいました。

最初は訳わからずブローかと落ち込みましたが

この程度で済み一安心。

そのかわり、エンジンルームは油臭いです(笑)


なんてったって、



動くパイロン



計測結果はナイショ。



Posted at 2006/09/25 10:16:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@おさむ☆ 直った?闇練やるぞぉ~」
何シテル?   04/19 16:44
アルテッツァとドリフトにハマってるおじさんです。 気が向いた時しか更新しませんがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Revolfe S.A 
カテゴリ:チューニングショップ
2016/07/01 11:09:16
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
改造大好き・NA改めTC化 アルテッツァ仕様 1998年 前期 RS200Zエディショ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
前オーナーからの譲受!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation