• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

color♪...ver2のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

週1回の楽しみ

週1回の楽しみこちらに来てから、平日、車に乗ることが全く無くなったので専ら週末専用車になっています。

先週、こちらにきて初めての洗車をした後、ボディカバーを装着し、今週ボディーカバーを外したところ、すごく綺麗な状態でした!
埃っぽい駐車場にも関わらず、ボディカバーの威力はスゴイですね。(ちょっと面倒だけど)

※写真は、陸送前に撮ったものです。笑


そんなわけで、初ドライブは奥多摩へ出かけました。
嫁さんも同乗でしたので、スピードも出さず、ホントのドライブでしたが、やっぱり車多いですね・・・。

奥多摩周辺まで行ってしまえば、台数は減るものの、そこに向かうまでにすごく渋滞・・・。
3連休初日だったのもあるかもしれませんが。


ただ、久々に長時間シビックに乗れたので、少しスッキリ。

でも一つアクシデントも。
奥多摩ドライブ中に、対向のバイクが石を飛ばしたようで、サイドスポイラーのリアドア付近に石が直撃、2mm程度の塗装欠けという災難にあってしまいました。。。

まぁ、サーキットでもそうですが、走行中の傷はしょうがない、あきらめます。笑
不思議と、この類の傷は諦めが付きます。
駐車場ドアパンチや当て逃げはずっと引きずってしまいますが・・・。


但し、この3連休、車に乗ったのはこの日だけ。
帰宅後にすぐボディカバーを装着、昨日・今日と雨がぱらついていたので、封印したままにしています。


あと、来週土曜日に、ミラジーノが陸送でやってきます!
これで、買い物等は、こちらが大活躍してくれるはずで、シビックは完全に趣味車と化し、走行距離が殆ど伸びなくなりそうですね。笑

だけど、この週1回の楽しみを胸に平日の満員電車&仕事を頑張りたいと思います。笑
Posted at 2012/09/17 18:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | TYPER | 日記
2012年08月09日 イイね!

しばらく封印。

しばらく封印。先日購入したボディカバーをようやく使ってみました。笑

さすが、専用設計だけあって、フィット感はバッチリですし、裾絞りと2本の股通しバンドで、飛んでいく気配はゼロです。


初めて被せたので、多少戸惑いながらでしたが、意外と時間かからずに5分以内で装着完了しました。



外したときに傷が付いてないか心配ですが、裏起毛で柔らかい布が張り付いているような感じなので、たぶん大丈夫でしょう。
近くに木があって、樹液攻撃が半端ないので、そっちよりはマシですね。笑
Posted at 2012/08/09 19:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | TYPER | 日記
2012年07月26日 イイね!

半年点検の案内が来てますー。

半年点検の案内が来てますー。早いもので、車検からもう半年経過したんですねー。

ということは、あと1年半で・・・
また車検。。。


タイトルの通り、半年点検の案内が届いておりまして、今回は点検+αで出したいな~と思っています。

エンジンオイルとミッションオイルは、交換しておきたいな~。
あとワイパーゴムも交換してもいいかも・・・。


去年の8月は・・・

・エアコンフィルター
・エアクリフィルター
を購入して、こんな感じに交換をしたようです。

ということで、エアコンフィルターは、もう少し使えるとして、エアクリフィルターの掃除をしたいですね。
お盆休みにでもメンテナンスしてみましょうか。




Posted at 2012/07/26 23:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | TYPER | 日記
2012年07月06日 イイね!

ブレーキ、その後。

ブレーキ、その後。ブレーキパッドを交換してから5日が経過しました。

走行距離は、わずか50キロくらい。笑







まだまだ、当たりが付くには時間がかかりそうですねぇ。

ちなみに、フロントはローターの中心部しかパッドが当たっていないようです。汗
確かに、純正の時も、サーキット走行後、写真の錆が無い部分だけ、黒くなっていました。
ただ・・・
普通は一番薄いと思われる部分には当たらないような気もしますけどね。笑



リアは、綺麗に当たっています。
最初のうちは、ローターの内側に錆が残っていましたが、しっかり全面当たりだした様子。



こんな状態ですが、ブレーキのフィーリングは純正同等です。
フロントが全面当たりだしたら、もう少し効きを実感できるんでしょうか。

リアの効きは間違いなく、純正以上です。
なぜなら・・・バック駐車時に、いつものように、ブレーキを踏むと結構ガッツリ効いてる感じがするのです。

あと、フロントのブレーキダストについては純正よりマシなような気がします。

とりあえず、錆が取れないのは結構ダサいので・・・
週末、お山にでもドライブに行きたいなー。。


そして、ブログに全く関係のない無限フロントグリルがかっこよすぎて、ゴメンナサイ!笑
Posted at 2012/07/06 23:37:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | TYPER | 日記
2012年07月01日 イイね!

ブレーキパッド交換しました。

ブレーキパッド交換しました。一昨日のブログで、次期ブレーキパッドのご紹介をしましたが、なんとなく今日、ピットが空いてたら交換に行こうと思い立ち、行ってきました。笑

作業時間は、2時間程度で完了。
工賃も結構おまけしてもらえました♪
いつもありがとうございます!!


before/after
フロントは、こうなりまして・・・
  

リアは、こうなりました。
  
  
こうやって見ると、結構減ってるんですね~。
特にリア。
キャリパーの爪の出具合が全然違いますね。




そして、取り外したパッドはこんな感じ。
  
もう少し使えそうでしたが、消耗品ですし、サーキットに行くには少し怖い残量でしたので、早めに交換しておいて良かったと思います。

フロントは、外側・内側で残量にあまり差がありませんでしたが、リアは、明らかに違いました。
アウターパッド(写真右)は結構減ってますが、インナーパッド(写真左)はアウターの倍くらいの残量がありました。
インナーパッドは、外から見えませんからね・・・
もし減り方が、逆だったらと考えると、やはり早めに交換しておくに越したことは無いかと思います。

表面の状態は、フロント・リアともに剥離等は無く、綺麗に摩耗しているような印象を受けました。
きっと私のへなちょこブレーキが、パッドに優しかったんでしょう。笑


で、気になるフィーリングは・・・
 ・ブレーキペダルの踏みしろが少なくなった
 ・少しカッチリしたような感じ

というのが、交換直後の印象ですが、パッド残量が増えて、踏みしろに影響しているのと、フロントのシムを取り付けていないことが、主な要因ではないかと思いますので、制動力とか、そのあたりは追々。

一度、オートポリスでも走ってみないと、本当のインプレは出来ないかもですねー。

交換直後の街乗りでは、ブレーキの踏み方は、純正とそれほど差はなく、違和感無く使用できそうです。
フロントはシムを付けていませんが、鳴きは出ませんでした。(熱が入ったら変わる可能性大ですが)

あとは、ライフも気になるところですね。
純正は、サーキット5回、ジムカーナ3回で、3万6千キロ走って、まだもう少し使えそうですので、すごく優秀な気がしますね。

整備手帳に写真等はアップしています。
こちらからどうぞ。
Posted at 2012/07/01 19:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | TYPER | 日記

プロフィール

「フロントブレーキのリニューアル中(^-^)/」
何シテル?   11/12 16:29
こんにちは。 全国転勤族ゆえ、色々な場所に移り住みます。 少し遅咲きですが、サーキット走行始めました。 2011年5月、11月、2012年3月、4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 16:57:32
昭和の町へ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 20:53:33
ルーフがへこんでる・・・(T_T) その5 【完全復活!!】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 00:17:50

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
家族構成に合わせてミラジーノからの乗り換えです。 ミラジーノ以上に活躍してくれると思いま ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
かわいいセカンドカー。 嫁さんの教習車です。 タイプRには無いものがたくさんあって、こ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一度は乗りたい赤バッヂ。 2009年1月11日契約、2月21日に納車となりました。 i ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めての自分の車です。 2005年5月登録~2009年2月まで * 5MT * 純正HD ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation