最近の車に標準装備となってきている『自動ブレーキ』
アイサイト・トマールレーダー・ブレーキアシストなど メーカーによって呼び名はかわりますが、仕事車のHINOのトラックにも装着されてます。
ナンバーの上の赤い丸の部分がセンサーです。
センサー剥き出しで、ここに雪が積もるとシステムエラーとなる困った作りです(涙)
この自動ブレーキ、ニュースで話題となる誤作動 けっこうします。
『ブレーキ!!!!!』とモニターに警告&急ブレーキが自動で・・・
前に障害物も何もないのにいきなり作動するんで かなり焦ります。
ブレーキランプも点灯するので、登り坂なんかだと後続車は『何でこんなとこでブレーキ踏むの??』ってなるでしょうね
この後に後続車に煽られることもあったりで・・・
なので、トラックの後ろを走る時には危険予測して 車間距離タップリで走行お願いします。
YouTubeでトラック横転の映像見て驚いたのがあります
自分のスマホだと動画見れないです
スマホで見れない方は、YouTubeで『名阪国道 横転』で見れます
国道なのに、車の流れは高速みたい。
それでカーブがいっぱいな道で、事故が多い名阪国道
一回シート掛けてしまったら 荷物固定するベルトとかを締め直すのは、シート剥がさないといけないし面倒。
その結果 荷崩れ&転倒の結果に。
こんな事故もあるので、トラックの横を併走したり近づき過ぎは危険です
事故起こせば悲しい気持ちにもなります。
皆さんが安全運転でカーライフを楽しめますようにって願います
以上、運輸業のオジサンからのお願いでした!
Posted at 2013/11/23 14:47:50 | |
トラックバック(0) | 日記