2006年12月19日
代車B4インプレ
現在代車としてお借りしているB4君。
C型GT5MT。走行距離、数百㌔。
年改で言うと旧型となるわけですがインプレでも。
マニュアルで代車として極めて不人気だそうで。
「代車マニュアルでいいですよね?」とフロントで言われ、
「なんでもおK」と。普段はインプの1.5ATが多いんで
マニュアルだと聞いてサンバを期待していたんですが
目の前にはB4君が。
「いいの?これ?私に貸しちゃってw」
「MTで乗ってもらえる人少ないんで、
バンバンムチ入れちゃっていいですよ。ただですね。。」
「何?」
「思ったほど速くないですよ。。低速トルクも無いし。。」
「フロントマンがいいの?」
「HMSさんだから言えるんですよw」
と言う訳でムチ入れしてみましたw
と言ってもそれほどハードに攻めるわけでは無く
とりあえずタイヤが鳴き始めるまでって事で。
運転感覚について
第一印象は「発進がしにくい」これですね。。
電子制御スロットルでしたっけ?違和感ありまくりです!
クラッチの繋がり位置も分かりづらく過給が始まる2千回転まで
トルクが細い事も手伝ってぎこちない発進です。
なんか教習所時代に戻った感じ。
坂道でサイド引かないと発進が不安だなんて
(個人的に)それはそれは恥ずかしいし、屈辱的なこと。・゚・(ノД`)
今までどんな強化クラッチだって発進時にサイドなんて引かなかったのに。。
その他はまあ、可も無く不可も無く。
ナビは「なんかのんびりした加速だね」って。
それはGTとしての褒め言葉として受け取っておきます^^;
以前C型3Lspec.B 6MTを代車をお借りしたことがあります。
馬力・トルク的にはGTの方が上ですがフィーリングは
spec.Bの方がしっくりきますね。何か無理させてる感じです。
5速はシフトストロークが大きく、振り回す時に意識しますね。
入りは決して悪くないんですが、やはり6速クロスの方が合うでしょう。
spec.Bで発進が気にならなかったのは
単純に低速トルクが太くて走り出せてしまったからなのかも。
室内装備について
パワーシートやHDDナビまで装備しているので非常に快適です。
気になる点はパワーウインドウスイッチが確認しないと操作しづらい、
レッドの照明がアンバーのインプよりも目が疲れることぐらい。
質感はレガシィの方が上ですね。
できればインプもこのレベルまで引き上げてほしいものですが
コストや重量で厳しいかな。
D型でどれほど洗練されたのかは確認していませんが
先代同様、B4をベース車輌とすると
満足するレベルまで到達させるのは厳しいですね。
前車のようにそれなりの車で相手を凌駕するってパターンも
大好きですが、そこには越えられない壁が。
ドラテクのせいだと言われればそれまでですが
生まれ持ったGTとしての性格、資質。
思い出される前車で味わった葛藤、挫折感のような苦味。
目指す方向が明確に違うことは百も承知ですが、
絶対的な速さを求めつつスバリストである自分には
尚更GDB以外の選択はなかったなと。
実際、購入時に試乗すらしなかったわけですが。。
もう一台所有できるとすれば3L6MTが欲しいですね。
グランドツアラーとして高速巡航するなら
回転数を上げずにトルクで走る感覚の方が似合っていますから。
スプリントはSTIエンブレムにかけて
GDB-F めざせ亜音速!てことでよろしく!!
個人的主観が多分を占めている感想です。
B4をはじめ、多くの車達がベストバランスな状態である事も知っているつもりです。
大切な事は車に何を求め、どんなカーライフを送るかだと。
皆様もどうか良き愛車と出会い、そしてすばらしきカーライフを・・・
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2006/12/20 02:23:43
今、あなたにおすすめ