
では、北の大地進軍編の始まり~~~
【8/18】
青森から津軽海峡フェリーに乗り、やってきました北の大地。
まずは、フェリーの乗る時のお話。

時間ギリギリまで入港せずに、チョッチ焦りました。
出航時間45分前に着岸して、折り返しに・・・(笑)
スタンダード室は、いわゆる雑魚寝ルームです。がっ、他に誰一人入らずに広い部屋に一人だけでした。

かえって怖いかも。 (=_=)
真ん中では寝られないため、隅っこで小さく寝てました。(^^;)
函館に着くと直ぐに札幌へ向けて、財務大臣の宿題をこなすために爆走します。
上陸時のオドメーターです。

あと、580kmで 80000kmのキリ番です。 φ(..) メモメモ
では、爆走スタートです。
まずは、有珠山SAを攻略。マーキングして移動を再開。
食事も取らず札幌の「北のグルメ」を目指します。

財務大臣の宿題として、どでかい縞ホッケ+どでかいメロン+ホッケの燻製を買いました。これで3つの宿題をクリア。
そして、天気も 晴れ です。
ホットしてお腹が空いていたことを思い出し、朝食をいただきました。

とっても美味しかったです。 ごちそうさまです。m(_ _)m
9時に食事を終わらせて、伊達まで引き返します。

アイル ビー バック。
有珠山SAへ戻ると、こちらでも 晴れ てました。 (^^)
親戚の家に用事をすましに・・・ところが、用事が出来たらしく不在でした。
夕方に再度訪問とメモを残して、時間を稼ぐために 道の駅 だて歴史の杜 へ移動しました。
すると、「ハンサム焼き」になる名物が出来ていたので、思わず試食しました。

何処が ハンサム? と思えるブサさでした。味は、まあまあかな。
続いて、観光名所の昭和新山へ向かいます。

有珠山山頂は、雲が架かっていたのでロープウェイは断念しました。
この後、親戚の家に寄り用事をすませて、宿泊する洞爺湖温泉へ向かいました。
18日は、夕飯をコンビニで買い込んで済ませました。
(=_=) オヤスミナサイ
【8/19】 オフ会当日
今日は、待ちに待った 〆カイ〆さん との北海道オフ会です。
愛車がチョッチ汚くなっていて、〆カイ〆さんも爆洗してくるそうなので、早めにチェックアウトして近所の噴水公園駐車場でトイレから水を拝借して洗車しました。

スパシャンのヌメヌメ感は、まだまだ残っています。 (o^^o) ポッ
そして、急遽奥様が来られるとの事で、デザートオフ開始となるように、待ち合わせ場所をジェラートのお店の駐車場へ変更。

駐車場脇は、お花が一杯で時間が直ぐに過ぎてしまいます。
しばらくして、待ってました 〆カイ〆さん の登場です。

ペカペカでとても綺麗でしたが、到着後直ぐに 虫取り していたのは、内緒にしておきます。(笑)
そしてデザートオフ開始。有名なジェラートをご馳走になりました。〆カイ〆さんありがとうございました。

昨日までの涼しさ(寒さ)がうそのように、油断すると溶ける暖かさでしたので、とても美味しかったです。
撮影場所を探して、洞爺湖畔まで移動します。
すかさず パパラッチ しますた。

うしろ姿も ス テ キ !!
早速 撮影会の開始~。(笑)
そして、恒例の撮る人を撮る。(爆)

東北支部長に続き、北海道支部長も背後が隙だらけでした。 (^^;)
ダベっているとあっという間に時間が過ぎてしまい、奥様の出勤時間と昼食時間に近づいてしまったため、室蘭へ移動開始します。
途中の 白鳥大橋 で、2度目のパパラッチ。
車の乗り換えと〆カイ〆さん支度待ちの間に、なんと奥様が 爆走王むぎ君 を連れてきてくれました。

ナデナデもさせて貰いましたが、全身が膠着していました。
でも 萌え~~~ ですね。 そんなに暴れん坊には見えませんでしたよ。(笑)
昼食は、室蘭駅近くの 味の大王 でいただきます。ここから MIMI69さん も参戦していただきました。お初にお目に掛かります。m(_ _)m
そして、カレーラーメンをいただきました。

これが、カレーラーメン。

スープが濃厚で、うまうまでした。
でも、スパイスが利きすぎたのか、甘いものを口にしたくなり 道の駅 みたら室蘭 へ3台で移動して、ソフトクリームをいただきました。

撮影にまごついていたため、ソフトクリームが溶け始めてます。(笑)
本日、2回目のデザートタイム。
早速、駐車場へ戻り ダベリングタイム&撮影会 開始です。
MIMI69さん のカムリ、パン男さんに負けない程下がってました。
エアロがない分、多少クリアランスに余裕がある鴨。
スタドラー号のキリ番が、後12km程に迫っていたので、地球岬当たりで逝くんでねっと言うことで、地球岬へ移動開始です。

地球岬の駐車場到着時に、残り 4~500m まで来てしまいました。
一応、展望台へ逝きましたが、日本語では無い言語が乱れ飛んでいて、早々に車へ戻って一端解散の運びとなり、夕飯まで自由時間となりました。
で、キリ番はと言うと 見事ゲット しましたよ~。
〆カイ〆さんの証人付きです。

駐車場を出て、坂道の途中でゲットです。
〆カイ〆さん 急ブレーキ してすみませんでした。m(_ _)m
その後ホテルへチェックインして寛いでいると、〆カイ〆さんからLINEが入り、MIMI69さんがホテルまで迎えに来て下さるとのこと。感謝感謝です。
これまた室蘭駅近くの 鳥辰 へ逝きました。
これと(半身揚げ)
これと(やきとり塩)

その他をたらふく食べて、沢山ダベっている内に 23時を過ぎてしまい、楽しいオフ会は終わりの時を迎えました。(ToT)
また、いつの日にか必ずお会いしたいと思います。
次回は、是非関東へいらしていただければ、いろエロと歓迎コースを考えておきます。
( ^o^)ノ^^^^^^
【8/20】
今日は、完全フリーDAYです。
前回に函館訪問時に食べられなかった ラッキーピエロ のハンバーガーをいただきに、函館まで爆走します。
お目当ての チャイニーズチキンハンバーガー。

注文してから食べられるまで、20分掛かりました。
つづけて、水曜どうでしょう で出て来た、コーヒールームきくち のモカソフトも食べました。

これ、食感が独特で うまうま ですよ~。
函館に来た証拠に、駅前でスタドラー号を撮影。
また、洞爺湖でホテルを確保したため、再度伊達まで爆走の始まりです。
伊達の手前のPAにてマーキング後、ふと前を見ると、「なんじゃあ~、こりゃあ~」と言う程大きなバグズアタックを発見。
とても大きくて真っ赤だったので、2度ビックリです。

丁寧にフキフキしてから、残りの走行はゆっくりと走りましたとさ。
これにて、北海道最後の夜は更けていきました。
(=_=) オヤスミナサイ
【8/21】
本日は、北の大地進軍の最終日です。
朝、親戚の家に挨拶に行き、追加された財務大臣の宿題(とうきび大量買い占め)を執行しに 道の駅 だて歴史の杜 へ・・・。
買い物の間に 〆カイ〆さんに盗撮されていたとは、注意不足でした。
〆カイ〆さん 大変お世話になりました。 m(_ _)m
復路は、苫小牧から楽々フェリーの旅です。(これが後で影響します)
途中、何カ所か寄り道しますた。
アイヌ民族博物館。
おいちゃんに紹介したかった アイヌ民族の成人女性。
道の駅 ウトナイ湖 での鳥撮り 白鳥編。

※これスマホでノートリミング撮影です。
で、苫小牧フェリーターミナルへ行って、乗船の準備をしました。

今回も、「車高下げてます」と申告しました。認定証はいただけませんでしたが、一般車と誘導手順が多少異なっていて、一番乗船と一番下船の位置が確保されていました。
駐車エリアの出っ張りです。

この位なら、パン男さんも大丈夫かも・・・。 (爆)
くせ者だったのが、ベッドでした。

クッションも悪く、長距離運転よりもこのベッドで寝ていて「腰ぐぁ~~~」となってしまいました。(ToT)
夜19時過ぎになると、大洗港に近づいてきました。
車で乗船のドライバーへ待機の案内が始まりました。

まずは、エンジン始動の確認。
後は、ゲートが固定されてフラップが開くと、下船の開始です。
そして、大洗港へ上陸です。
あとは、自宅へ向けて爆走のみ~。
以下は、帰宅までの総走行距離のオドメーターです。
スタドラー号 お疲れ様でした。
8/23にメンテしてあげるから、今日はゆっくり休んでね。
これにて、報告を終わります。 ( ^o^)ノ デハ