2014年03月12日
購入した240について③
実は。。。お恥ずかしい話なのですが、自分の欲しい車を買うのが初めてなのです。
今までの自動車遍歴は、
サニトラ→シビックフェリオ→日産のワゴン→ダッジラム→アコードワゴン→ボルボ940→と言う感じです。
サニトラは勤めていた植木屋の上司の勧めで買いました。当時12万だったと思います。自分の身長の割に車が小さかったので、狭いのなんの!って感じです。日産伝説のA型エンジンを通じて車の勉強をしろ!と言う上司の愛だったのですが、2年程で知り合いの左官屋に売っちゃいました。
シビックフェリオはこれまた上司の弟さんが乗っていたもので、10万円で譲って頂きました。当時の自分としては、非常に勝手の良いサイズで、ガンガン使っていた印象があります。しかもマニュアル。バンドやってた都合で、機材車を貰える事になり、これは友人に譲りました。
日産のワゴンは知り合いからのもらいもの。なぜかラジエーターの故障でオーバーヒートした覚えがあります。。結構終わるまで早かったと思います。。。
ダッジラムは友人達4人と共同購入。じゃんけんで負けて、自分が所有する羽目になったとんでもモンスターです!とにかくでかくて、日常的に乗り回すには燃費も悪いし何せ効率が悪い!あんなでかい車に自分一人なんて事も有りましたが、まぁさみしい・・・・。後部座席がフラットになるキャンピングタイプで、良く泊まりには行きましたねー。そういう使い方は有りですけど、ホントにマイクロバスくらいの大きさは有ると思います・・・。これは2年でさよならしました・・・。
アコードワゴンは、兄貴のお下がりです。10万以上走っていたのですが、調子がよく、ほとんど故障もなかったんですねー。しかし、当時嫁さんが免許取りたてで、バコバコぶつけてた印象があります。このころから、車の所有=嫁の通勤の足と言う感じになりました。ボルボに乗りたかったので、アコード君とはサヨナラしました。
940は、友人の車屋で48万で売ってたと思います。懐かしいなぁ・・・。ちょっと涙が出てくる程懐かしいですねー。んでアコード下取りで5万の43万だったと思います。
ワンオーナーの8.8万走行。年式は忘れました。ここからが、ボルボスパイラルの始まりですね・・・・。嫁が毎日通勤で使うので、調子は良かったと思いますが、良く壊れた!本当に!まぁ今じゃ笑い話ですが、買った値段より修理費の方が掛かりましたね。。。。
そこから約10年。車を所有する事はなく、ほぼあきらめていました・・・。
続きはまたにしますねー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/03/12 09:57:57
今、あなたにおすすめ