• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オムソバのブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

春場所2015 ~仕事の活力です~

春場所2015 ~仕事の活力です~もうね、1週間が過ぎようとしてますが、春場所は良かったですよ、ほんと。
まだ余韻が残っていますし、嫁との会話でも潤滑剤的な役割になってますからね。

また数か月は仕事頑張れそうです。


さてさて、もう既に参加した方々はブログにアップしていますが、@Toshiさん主催の春場所2015に参加させていただきました。


集合場所は、オニコウベスキー場。恐らく108号線を南下して行ったのは私くらいでしょうか?
この108号線、20年前は今の道路ではなく、結構カーブが多く、細い道路でした。
旧道の頃なんですけど、宮城と秋田の県境で、バイクで事故ってしまい、痛い思いをしたことがあります。
今の108号線は綺麗で幅の広い道路になり、安全ですがね。

私の周りの人って、ETCが普及する前は108号線経由で仙台に行く人が多かったんですよ。






主催者様からの開会の挨拶&参加者の紹介です。







いろいろ説明を受けた後、皆さんで食事。
残念ながら写真なし、私は天ぷら蕎麦を食べましたが、胃の調子が悪く、途中ギブアップ。勿体ない事してしまいました。





上の写真では私の前はウイスキーボーイさんなんですけど、次の写真ではカズ♪さん。




いろいろと生理的な事情がありまして、途中脱線。


みんな、どこまで行ったんだ?はぐれたら、どうしよう?なんて焦っている時の写真(花山湖)




無事にマインパークまで到着しましたが、ご迷惑おかけしました。




マインパークでの秋田犬



ふわっふわな毛で、枕にして寝てみたいくらいです。
やっぱり大型犬に憧れます。


ここで小休止した後、最終目的地の一関博物館に向かいます。

途中の写真






博物館って滅多に来る所ではないので、結構真面目に見学しました。
前九年の役とか後三年の役など、私のいる秋田にも馴染みがある展示物もありました。




駆け足な感じですが、春場所のツーリングは終了しました。


主催者の@Toshiさん、下見やら様々な手配をしてくれたshizuka0203さん、けぇぃちさん、テッチン@R56さん、ありがとうございました。
また、参加された皆様、次回も何かでお逢いしましょう。
Posted at 2015/05/12 00:04:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2015年05月03日 イイね!

GW前半戦

GW前半戦ゴールデンウィークも後半になりましたね。

連日のように快晴で、暑い日々が続いています。



先日29日の八幡平ツーリングに参加してきました。

私にとって初めての参加になり、ちょいと緊張してました。


自宅から待ち合わせ場所までの時間が予測できなく、早く着きすぎることが予想されたため、途中でラーメンなんかを食べて行きましたが、失敗でした。お昼は小食になってしまいました。


待ち合わせ場所には2番目に到着。1番目はシャオメイさん。私の後が白コショウさんの順でした。


白コショウさんに紹介された溶岩。



もうちょっと奥まで行きたかったけど、朝から暑いんで断念。






自己紹介で顔とクルマと名前を確認し、ツーリングスタートです。


今思えば、清々しい天気です。この時すでに会社でトラブル?






これなんか写真でしか見たことないシチュエーションです。




いろいろ写真を撮りましたが、なんかカードがエラー連発して生きてるファイルが少ないです。

16時頃でしたかね?解散したのは。
その後18時半までおしゃべり。

話の長い私で申し訳ありませんでした。


当日参加された皆様、ありがとうございました。




さて、日は変わって今日。


猫関係のイベントがある時しか行かない、秋田県立近代美術館



ネコライオンを見てきました。


やっぱり、この人の写真はいいですね。
猫を撮らせたら世界一です。

馴染みのある田代島の写真がいっぱいあり、嬉しい限りです。

出口には恒例の即売会。
買ってしまいました。
この人の写真集は、いったい何冊あるんだろう?



隣の秋田ふるさと村では、屋台村が並び大盛況です。




特別腹は減っていませんが、暑い日なので人が少ないラーメンを頂きました。



汗だくで嫁に手伝ってもらい完食しました。それにしても辛い。

口の中が辛いので、ソフトクリーム。





食い合わせが悪いのか、午後からはゲリラーマンでした。


明日は正露丸を飲んでオニコウベに行きます。


参加する皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2015/05/03 22:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2015年03月25日 イイね!

人もクルマもリフレッシュ

繁忙期の貴重な休日に、ミニのリフレッシュしました。


去年の6月に購入したんですけど、ずっと段差なんかで賑やかな音がしてたんですよね。

暇もないので原因なんか追及しないで、ほったらかしにしていたんですよ。
別に影響があるわけでもないですし。
どうも嫁が我慢ならなかったらしく、「修理しろ!」と。

発生源を探るのが面倒なんですよね。
当初はデフレクタだと思っていたんですけど、外しても同じ。

時間の無駄なので、オイル交換から開始。
ジャッキアップするとドア周辺から異音。
そういえば、自分でジャッキアップするのは初めてでした。



発生源はストライカ。インチキ臭い調整でしたが音は止まりました。

が、ドアの閉まりが悪くなった気が・・・。


さて、オイル交換。
去年の6月にディーラーにて交換して頂きましたが、今回は自分で実施しました。



オイルは自宅車庫在庫品のレッドライン。
フィルターは純正を注文していました。

フィルター交換はクソですね。
50と同じく、オイルが垂れないのは好感持てますが。

オイルパンのドレンも、緩めるとすぐにオイルが出てくるし、手が汚れるの前提なんですね。
やっぱり自分で交換したくないです。

オイルの交換前は、暖気後に”ギュルギュル”なんて音がアイドリング時に鳴っていましたが、交換後は音は無くなりました。





夕食は居酒屋にて共食いです。


ところで、レッドラインのギヤオイルが超長期在庫でありました。
75W90が1qt4本
ショックプルーフのライトウェイトも1qt4本あります。

手渡しできる人で欲しい方いますか?

超長期在庫ですよ。当然未開封ですが。
Posted at 2015/03/25 23:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2015年02月19日 イイね!

報告です

報告です






今日は秋田市での会議。


午後からはドロンして、お買い物。


会議中は、会議に参加しなく

どこで飯食おうか?

どこで着替えようか?


会議どころではない状態でした。



そもそも、目的地が決まっていない。


そういえば、盛岡も仙台もエビスジーンズは無くなったんだよな?なんて最近考えていたので、なんとなく八郎潟のエビスジーンズに決定。

八郎潟って初めて訪れる街です。



東北に6店舗あった店も、今現座、秋田県の八郎潟町だけになってしまいました。

一番町の店や、カワトクの向かいの店が懐かしいです。


途中、回転寿司屋で食事したんですけど、たぶん日本で1番不味いですね。
酢とワサビが感じられない寿司でした。

八郎潟町へ向かうんですけど、

遠すぎます。秋田市からは大した事ないんですけど、自宅からだと確実に盛岡の方が近いです。



周りに何もなく、洋服屋には見えません。
せめてカモメマークの看板くらいは欲しいです。

オドオドしながら店内へ入りました。

そしたらなんと、凄い品揃え。
今まで行った事があるエビスでは1番ですね。

おかげさまで衝動買い。





3点の購入で凄い金額。

夜の店を我慢すること決定です。





話は飛び、

やっと、ソフトトップ開閉の速度制限を変更できました。

一応は80キロに設定しました。
サンルーフ状態から50キロ過ぎに動く動作をしたので、成功したでしょう。

ドイツ語&16進数との格闘でした。

今回のソフトトップの件で、とりあえずは上がりです。


嫁に言わせれば、シートヒーターの温度をもっと下げてくれとの要求ですが、来シーズンに持ち越しです。




こんな感じでやってます。
Posted at 2015/02/19 21:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2015年02月12日 イイね!

発想の転換で解決でした

発想の転換で解決でした1か月ぶりですね。

この時期は毎年の事なんですが、忙しいです。


昨日は朝から完全フリーの休み、久々にコーディングソフトを起動しました。


先月から悩んでいた、ワンタッチウインカーの回数変更にチャレンジ。

今までは、オン、オフだけで設定していましたが、1回と3回しか項目が無いので諦め気分でしたが、項目を増やせば解決するんですね。

車両側では5回の設定項目は現れませんでしたが、しっかりと5回点滅するようになりました。

ただ、車両側で設定変更をしようとするとリセットされました。
この部分だけ注意が必要でしょう。


次は、ソフトトップ開閉の速度変更ですね。
情報のある方、宜しくお願いします。


写真は、秋田市山王の猫カフェです。
Posted at 2015/02/12 07:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記

プロフィール

「戦いは終わった。
それでは帰るぞ。」
何シテル?   06/09 08:08
秋田在住です。 暇な役割になり出歩ける環境になりましたが、このご時世ですからね・・・。 2014年にR50青からR57茶に変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

REAR ADJUSTING PLATE取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:50:14

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
嫁のクルマです。 夫婦で出かけるときは私の運転。 そして、なぜか修理は私の小遣いから。
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
次なる通勤車です。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
思い付きで買ったクルマ 距離は走っていますが、前オーナーが女性と言う事だけあって内外装 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
2024年7月29日に引退されました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation