• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オムソバのブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

遅めの正月休み

遅めの正月休み遅めの正月休みを過ごしています。


今の会社に入社してから初売りなど経験なしでございます。

それは仕方がないとして、妹が久々に帰ってきて出掛けたり、年末に仕入れた物を仕込んだりしてます。






ちょっと元気のない秋田犬見たり



冬のたつこ像
C-3POにしか見えませんが・・・



同じく冬の武家屋敷
時期外れなのか、人通りはありません。

全て通りかかっただけではありますが、久々に秋田に帰ってきた妹は満足だったことでしょう。
昼食の事は、ボロクソ言ってましたが。




ここから仕込み


嫁の希望商品 その1


ちょっと他の方とベクトルが違うような気がしますが、バックカメラを取り付けました。

これ、面倒ですね。

不用意に穴開けるのが嫌なんで苦労しました。



ガイド線の調整は嫁に任せています。

希望商品 その2


これも、ちょっと方向性にずれがあるような気がします。

ワンセグアンテナです。
ポータブルナビ使っているんですけど、内蔵アンテナだと全く映らなかったそうなので。
ピラーガーニッシュの取り付けに苦労しました。




本題が上の写真。

コーディングソフトです。
復興オフのときに、MINI野郎さんと、テッチン@R56さんの話を聞いていて興味津々でした。

正直、難しいです。
パソコンで動かせるようにするのも面倒ですが、コマンドが理解できない。
ファンクションが何なのか分からないんですよ。一応、英訳説明もありますが、英検○級レベルではチンプンカンプン。

今のところ実施できたのは、ブレーキペダルを踏まないでエンジンスタート助手席パワーウインドウのオート(閉めるときも)ドアを開けていてもパワーウインドウオート(両席開閉)運転席ドアシートベルト警告音カット各種バルブチェックカット、一時的ではありますがダブルリンクハザード

こんな具合です。

かなり難しいとは思いますが、ワンタッチウインカーの回数変更も考えています。4回か5回点滅で。



今日は猫と過ごす予定です。

Posted at 2015/01/08 10:06:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2014年12月25日 イイね!

復興オフ、その後

復興オフ、その後復興オフの2弾目です。



待ってろよ、夜の街と意気込んではみたものの、なんだか寒気がするんですよね。
前の日から調子が良くなく、眠い。


忘年会まで時間に余裕があるので、光のページェントを見に行ってきました。





なんだかんだ言って、毎年見てるんですよね。今まで出張が被っていたので一人で寂しく見てました。
今回の出張は、火遊びして怒られる予定の部下に行かせました。





ただ、週末に見たのは初めてでして、凄い人混みで嫁とはぐれるハプニングがあったりと大変でした。





この写真なんかは13秒の露光で撮影してます。
モデルさんは知らない人です。

凄まじい人混みの中で、三脚使って撮影してました。
もうちょっとシャッタースピードを長くしても良かったんですけど、人が多すぎて都合が悪かったです。
きっとヒンシュク買っていたんでしょうね。





1時間くらいうろついていたんでしょうかね?手なんか、ちぎれるほど冷たくなりながら忘年会会場に向かいました。


会社なんかの忘年会と比べると、雲泥の差ですね。
やっぱり参加して良かった、また参加したい、と思える忘年会でした。

ただ、テンションが低くて、申し訳ありませんでした。
その分、嫁が頑張ったと思いますので、許してください。


実は、仙台駅から地下鉄で勾当台に行ったんですけど、「おっ、電子マネー対応だ!」って、Suicaで入ろうとして、改札を抜けられなくなり、恥ずかしい思いをしてしまいました。
Posted at 2014/12/25 20:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2014年12月17日 イイね!

復興オフに参加しました

復興オフに参加しました

やっぱりオフ会っていいですね。
秋場所以来なんで、2か月間耐えました。
息の詰まる会社を離れ、何のしがらみも無く、ただMINIが好きってだけで集まる方々との交流。


ってな事で

12月13日に開催された、32ONEさん主催の”復興オフ第3弾”に参加させていただきました。

私のクルマなんて書くと怒られますし、@Toshiさんからバラされるので、嫁のクルマで参加です。




ここは、北上ジャンクション後の金ヶ崎パーキングです。7時ごろでしょうかね?

自宅から90分くらいかかった事になります。
秋田自動車道は圧雪状態でしたので、このくらいは覚悟はしてましたが、凄い道でした。




待ち合わせの春日パーキングまでは、あと少し。

長者原サービスエリアでガソリン補給、雪落とし、朝食。

ちょっとのんびりしすぎた感はありましたが、9時には間に合うはずです。


ウダウダの図

なんとか遅刻は免れ春日パーキング到着。
私はデッキマンさんに続き2番目、その後はゾロゾロ集まりました。


最後の32ONEさんが到着し、三陸道を使い上品の郷へ一気にワープ。
ここは、7月に田代島の帰りに立ち寄った場所でした。



ここではシブカニさんと、haruosanが合流のはずなんですけど、haruosanが不明。
なんだか洗車してたようですね。

haruosanが到着するまで自由行動と言うか、小休止。

トイレから戻ってくると、何やらパトカーがいて物々しい雰囲気ではありましたが、そんな雰囲気を和ませる子が待ってました♪


警戒心強めです。


どうにか距離を詰めれました。




sizuka0203さんに、オープンのまま走行してくか確認し、私もオープンを決意。
写真はウインドディフレクター装着しているとこです。
この決意が、この後・・・。



このように屋根開けて走ってます。
シートヒーター強めではありましたが、案外快適です。
途中のトンネルでは、鷹さんとテッチンさんの快音を聞かせていただきました。
なんだか物欲が湧いてきます。
嫁にバレないような物があれば・・・。

場所は神割崎


凄い迫力です。
この瞬間をいくら待ったか。




神割崎を後にして、南三陸町防災対策庁舎へ。



ここは、よくメディアで聞く所ですが、この建物のアンテナの上まで津波が来たとのこと。
なんかグッと来るものを感じながら、皆さんで黙祷を捧げました。
冷血人間と言われる私でも、そのあとの32ONEさんの説明で、さらに感極まる思いになりました。


その後すぐ近くにある、さんさん商店街での昼食&買い物。



サイトで見る姿と同じです。当たり前か?

私は贅沢丼。嫁は何食ったか分かりません。


久々の新鮮な海鮮。
大変美味しく頂きました。
1回でこの量のイクラを食べたのは初めてです。



食事後は自由行動となり、お土産やらを買い物し、ここでお別れの方々と挨拶を交わし、忘年会に挑むのでした。




途中居眠り運転気味になり、嫁に運転を代ってもらい仙台へ到着。

待ってろよ、夜の街!
Posted at 2014/12/17 22:58:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2014年11月13日 イイね!

なにこれ!?

チラホラと雪の予報が出てきたので、冬支度でもしようとタイヤ、ワイパーを換えようとしたんですけど、最近のMINIってUフックのアームじゃないの?

ブレードを外すだけで考えてしまうような意地悪さ。




なんか昔のトップバヨネットみたいなんだけど?

ずっと前に乗っていたマイティーボーイがこんなだったような?

安売りの冬ワイパーは断念か…。
Posted at 2014/11/13 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2014年10月26日 イイね!

お釜に行ってきました  ~秋場所

お釜に行ってきました  ~秋場所もう既に2週間過ぎてますが、今更になって10月12日の出来事を書こうと思います。

なんか凄く重い雰囲気の始まりではありますが、ご了承ください。



結構、早く到着したつもりでも、皆さんは集まっていましたね。
何時ごろに到着してるんでしょうかね?

実はですね、当日朝6時に出発しようと思っていたんですけど、二日酔いでアルコールが抜けなかったんですよね。
私のアルコールチェッカーは安物で、0にならないと信用できないので、結局7時までシャワーを浴びたり、走ったりしたりして無理やり抜いてきました。



山内パーキングでの1枚。





それにしてもですね、楽しかったです。

日頃の悶々とした日常を打破するために参加した、秋場所。
たしか去年の秋場所では、再就職を考えていて悩んでいた時期だったと思います。

去年の秋場所が、私の気持ちを変えてくれ、再びMINIに愛着を沸かせるきっかけとなりました。



私の気持ちって言っても、コンバチが欲しいので、今の会社を辞めると収入が減るので買えない。
だったら辞めないで、しがみつこうって考えだけですけどね。

おかげさまで、去年はR50クーパーでの参加でしたが、今年はハイゲートでの参加になりました。


今回のMINIも嫁のクルマですので、借り物での参加になりました。

今回も、夫婦での参加を予定していましたが、スポット的な仕事が入ったのと、両親も旅行でしたので、嫁が介護を担当するため、私一人での参加になりました。





以下は、写真だけになります。





やっぱり可愛いクルマでも、同じ車種が連なると迫力があります。















GWには見れなかった、お釜。



素晴らしい雲海です。
Posted at 2014/10/26 23:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記

プロフィール

「戦いは終わった。
それでは帰るぞ。」
何シテル?   06/09 08:08
秋田在住です。 暇な役割になり出歩ける環境になりましたが、このご時世ですからね・・・。 2014年にR50青からR57茶に変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

REAR ADJUSTING PLATE取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:50:14

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
嫁のクルマです。 夫婦で出かけるときは私の運転。 そして、なぜか修理は私の小遣いから。
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
次なる通勤車です。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
思い付きで買ったクルマ 距離は走っていますが、前オーナーが女性と言う事だけあって内外装 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
2024年7月29日に引退されました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation