やっとこさ、取り付けにこぎ着けました(^-^)/
何とか年内には装着したかった念願の物を本日取り付けました!!
とりあえずビフォアーから
この状態からコンソールを外し
そして純正のサイドブレーキレバーを取っ払い、キットを当てがって撤去するアンダーコートに検討を着けて、剥がします(^^)d
アンダーコート剥がすのに結構苦労するかと思ってたんですが、あっさり剥がれて拍子抜けしました(笑)
ちなみにアンダーコートを剥がした道具はコレです!!
アンダーコートを剥がした後は、マジックで何となくマーキングして、躊躇無くカットします!!躊躇してる時間がないので(笑)
んで、コレがカットした道具とサビ止めに使ったスプレーです!!極力、消耗品などは家にある物で何とかしてます(^-^;
後は、この前手に入れたJZX100のサイドブレーキレバーとキットを組んで取り付けて完成です(^-^)v
取り付けて、結構強めにサイド引いても、びくともしませんでした(^-^)/
今度、走りに行くのが楽しみになりました(^^)d
というか完成って書いてますが、まだスイッチの配線が出来てません(^-^;
まっそれは、また合間みて繋げます!!
このキットを取り付けた感想ですが、下廻りを何も外さず作業したので、ちょっとだけ手こずりましたが、まぁ何とか素人でも取り付けは出来ると思います!!工具さえあれば(^-^)v
一番やっかいな行程としてはキットを取り付ける時にボルトがどうしても供回りするので二人いないと厳しい所だと思います。野暮ったくなるかもしれませんがサイドブレーキレバーを取り付けるボルトのように2コイチになってれば1人で取り付け出来ると思います。他にイイ方法があるのかもしれませんが……(*_*)
P.S.
車内カーペットのカットをどうするか、ちょっと悩み中です(笑)
後、途中で、一人で作業出来るように、こんな悪あがきしてみましたが、家にあるのはアルミのなんで、取り付けた感じナッター自体の強度が微妙なのと最後の一締めの時にナッター自体が供回りしたのと、キットとの穴合わせが面倒なんでやめました(-_-)

Posted at 2013/12/29 21:13:48 | |
トラックバック(0) |
★JZX81★ | 日記