• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月11日

3/9鈴鹿ツイン(準備~走行前編)

snowです♪
師匠に誘われ、半ば食べ物につられて参加を決めた鈴鹿ツインの走行会(笑)
来たる29日の岡山国際の予行練習ともいう、私の初めてサーキットデビューとなりました。


緊張に震えるツイン二日前は、師匠に紹介してもらった某所にてオイル交換!
今回は初めてミッションオイルも交換してもらいました☆
上がる車が面白くて喜ぶ。愛車の底と初めてのご対面を果たす(笑)




そして前日は、まったく走行と関係ないのですが板金やさんで師匠にLED球セットを装着してもらいました~!
ポジション球と室内灯とナンバー灯と
トランクの球も☆
昭和の光とバイバイしました♪
師匠からのちょっと早いホワイトデーのお返しに買ってもらったんですが、まさしくエビで鯛を釣るとはこのことだ(笑)
ありがたやありがたや~

明日はよろしくねシビック





その日の夜はワクワク半分、恐怖も半分であまり眠れない夜…………
かと思いきや、割とよく寝ていました(笑)



翌朝は7時半過ぎに家を出て、みんなと合流して5台で♪
途中の針テラスで早めのお昼ごはん、それから12時過ぎくらいに鈴鹿へ着きました。
ここが噂のツインサーキットかぁ♪
山の上なので少し寒いけどお天気はいいです(*^^*)




速そうな車がいっぱい、ずらっと駐車場に並んでいました。みんなすごいんだろうなー、私こんなんでほんとに大丈夫なのかなぁと不安になります。

師匠についてって、事務所みたいなところで一緒に走行手続きをしました。
師匠や店長さんやガチャピン(ぼこぼこMR2笑)は2時と4時の2枠走るそうです。
私は初めてなので4時の1枠だけにしました。みんな2枠目は私の時間に合わせてくれて、ありがたかったです。



師匠や店長さんに教えてもらって、テーピングをしました♪(*^^*)
なんでも好きな色でいいよって言われたから……赤っ(笑)
ぺたぺた、後ろも忘れないで貼るんだよ




きれいにでーきたっ♪
ガチャピンはなんか知らんけどブレーキのエア抜きを今やってる(笑)
私は早くも暇になってしまったので、手があいた師匠と一緒に敷地内を散策することにしました。




他にも師匠や店長さんの知り合いの方が何人か来ていらっしゃったので紹介してもらったり(これがまた皆さんすごい速い方たち!)
ちょうど一時になってレースが始まったので師匠と一緒に隣のドリフトコースを見に行って、あの車がうまいよ!とか大興奮しながら動画を撮ったりして遊んでいました(笑)
煙が目に染みるので10分くらいで退散しましたが、面白かったです♪


生まれて初めてのサーキット、走る車をこんなに近くで見るのも初めてなので、何でも面白くて新鮮でした。
グリップとドリフトは今日は真ん中で分かれてるけど、この境をなくして一本に繋げたやつをフルコースっていうんだよ。と教えてもらって、へぇーーーそうなんだ!って、知らないことばかりです(笑)


最初は音が少し怖かったけどすぐに慣れました。
壁越しにコースのストレートが見れます。踏み台?があったのでチビな私でもちゃんと見えました(笑)
がんばって写真を撮ろうとしたけど、速くて動くものは撮りにくい!(>_<)
師匠たちの2時枠、写真撮りたいなぁ!
これは練習が必要だ………(笑)




今走っている車が時々、合間に駐車場へ帰ってきます。なんで戻ってくるのかと聞いたら、「一時間ずっと走りっぱなしはエンジンに負担がかかるから。時々戻ってきて冷やしたり、そのときに不備があったりしたら整備もする。お嬢も油温と水温ちゃんと見て、上がってきたら要注意。あとブレーキが明らかにいつもと違う柔らかさになった時も!まぁ初めてやしそんなんなるまで飛ばさないとは思うけどね(笑)」って。

またまた、「へぇーーーそうなんだ!!」(笑)
新しく知ることばかりです。マーシャルの旗の意味や、後ろの車に抜いてもらうときのやり方も教わりました。



そうこうしているうちに1時枠が終わって、あっというまに師匠たちの出走タイムに。
私はまたストレートが見える壁のところへ行って、師匠と店長さんとガチャピンの走りを見学します。

みんなとても速かった、中でもやっぱり師匠は段違いな気がしたなぁ。
一生懸命ケータイで待ち構えるも、相変わらず下手で撮れません(笑)




それでも唯一、師匠激写に成功した一枚がコレ!(笑)
青いMRSです



ノーマルだから130馬力しかないよって師匠は言うけど、やっぱり乗り手が乗り手だから何でも速い♪
うちのシビックの方がずっとパワーがあるので、はたから見たらきっと不思議な師弟関係(笑)
だからこそいいのです(笑)


師匠も店長さんもガチャピンも、代わる代わる駐車場に戻ってきました。誰かが帰ってきたら話しに行って、一人になったらまた走るみんなを見て勉強♪
みんなかっこいいなぁ(*^^*)





…とまぁここまでの私は元気だった(精神的に)w

2時枠が終わり、3時枠は身内で走る人がいなかったのでみんなで雑談タイム。
「お嬢のデビュー時刻が迫ってきたなぁ♪楽しみやよーこのシビックやったらストレート何キロ出るかの!♪」って店長さん!せっかく忘れてたのに言わないでー!!(*_*)w


そうだったった私も走るんだった(笑)
現実に引き戻される………

たすけてぇーしびっくーもう逃げられないのねー………





時刻は3時40分をまわりました。
出走準備です。急に手に変な汗をかいてきたのが分かりました………


「出走編」に、続くー。
ブログ一覧
Posted at 2014/03/11 11:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年3月11日 21:49
こんばんは(^o^)丿

とても楽しい様子や、ドキドキ感が文章から
伝わってきます★
天気も良くて、良かったですね。
シビックも思い切り走れてご機嫌だったでしょうか。

私はサーキット未経験ですが、準備やら色々大変みたいですね・・

ドリフトコース、煙が目にしみるとは・・・そうとう迫力ある
場面なんでしょうね(^^)。
一度見てみたいです。動画で見たことありますが
かなり煙がモウモウとしていました。

それでは続きを楽しみにしています★
コメントへの返答
2014年3月13日 9:47
コメントありがとうございます♪
本当、風は少し冷たかったけど天気がよくて最高のサーキット日和でした(*^^*)

ある意味、ファーストデビューにふさわしい…はたから見ていたらきっと面白いくらいのテンパりっぷりだったと思います(笑)
詳しくは、先ほどようやくupしました走行編にて(^^;


生まれて初めてのサーキット、何もかもが目新しいものばかりであちこち師匠を引っ張り回して散策してしまいました(笑)
ドリフト、音も煙ほんとにすごいです!
タイヤが溶ける臭い?は私は一回目で早くもけっこう好きになってしまいました(笑)
こうやって横同士でグリップとドリフトとやっていて、どっちも見て楽しめるし観客には最高なサーキットですね(*^^*)
2014年3月12日 3:29
出走編、早く読みたいっすw
コメントへの返答
2014年3月13日 9:51
か、書きましたよ走行編を~~!!
ある意味、誰もが予想し得なかった事態が起きております(笑)
まぁ私のこんな性格上、ビビって固まってしまうことはある程度予想はついていたのですが(^-^;
シビック的にはだいぶ、悶々とするファーストデビューだったかも。


それでも苦難あり涙ありの、最後はにっこり笑顔で終えることができました(*^^*)

プロフィール

「本日の打ち上げ?11人でいつもの天理のサイカ屋台!明るい時間に来るの初めてかも、だってこんなにきれいに写真とれたことないもん(笑)楽しい一日でした☆」
何シテル?   05/24 19:13
snowFD2です♪ H19年式シビックタイプR FD2乗りです。 元々スポーツカーなんて興味もなく、というか車自体の知識もまったくなく どこでど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SR チョビ (ヤマハ SR)
ヤマハ、SR400改です。 私の「エンジンのある生活」の原点はこの子でした。 学生時代か ...
ホンダ シビックタイプR ユキちゃん (ホンダ シビックタイプR)
夜中の某カフェの駐車場でたまたま見つけて一目惚れ。 ホンダのディーラーで偶然きれいな中古 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation