どうも、snowです♪(*^^*)
相変わらず本人の心の準備があんまりできていないまま、私のデビューに向けての計画と準備は着々と進んでいます(笑)
先週の水曜日は、板金やさんへサーキットの参加申込み用紙の記入と走行料金を振り込みに銀行へ行きました!
一番下の、初めてサーキットクラスに申込み!
このクラスは全員初心者やから絶対大丈夫や!という師匠の言葉、ビビりな私がその気になったきっかけw
でもよくよく考えてみてもやっぱり緊張してしまう…(T_T)
そしてこの週末は久しぶりに京都のバイク屋さんへ!☆
私のもう一台の相棒、SRが昔からお世話になってます(*^^*)
家に置き場所がないのでずっと預かってもらっていたシビックの純正タイヤを取りに☆
とてもいいタイヤらしいので、ぜひ純正をサーキットで使えとの師匠アドバイス(笑)
一年ぶりに対面したノーマル…
きたなっ!!!!!(笑)
君を使うときが来たぜ!
とりあえず装着前にまず洗わないとね。
タイヤの扁平率が…
あの地獄のような乗り心地が再びかぁ…(笑)
なんかこれだけ取りに来てただ帰るのも寂しかったので、京都のバイク仲間たちと天理のサイカラーメンいきました☆
冬の屋台ラーメンおいしすぎる!
いい夜でした~みんなありがとう!
そして翌日、日曜日。
お昼前に板金やさんへ行き、シビックピットイン!
今日は店長さんや他のお客さんたちが手伝ってくれて、こいつをサーキットへ送り出す準備です
まずはタイヤ交換♪
いつものブロンズの17インチはサーキットが終わるまでしばしお別れ。
前後ともジャッキでコキコキ上げてー
なんかおもしろい!(笑)
店長さんたちが頑張ってくれている間、私は汚かったノーマルタイヤのホイールを必死こいて洗っていました(笑)
靴の選択をミスって布のブーツが浸水したっ!w
センターキャップはボルト固定式以外はサーキット禁止らしく、外しておいた方がいいとのこと。
そんなことしている間に、まだタイヤ交換途中なのに関係ないボンネット開けてエンジンを観察なさっている人々
はずかしーじゃないですか!(笑)
そして遊びながらもタイヤ交換完了♪
ブレーキフルードも、サーキットで使えるイイものに交換してもらいました☆
何事も経験!というわけで、私はシビックに乗って(ジャッキで上がってるから目線が高くてなんか変な感じ!w)エンジンかけて、ずっとブレーキを踏み踏み!
軽くなったり重くなったり、ちょっと疲れたけど楽しかったです☆(*^^*)
果たして外ではどんな作業が行われていたのか…
それはまた別の機会に誰かのフルード交換で見せてもらうことにします(笑)
師匠と一緒に近くのホームセンターにサーキット当日使うビニールテープを買いに行ってみんなにコーヒーを買って帰ってきたら、店長さんたちが作業終わったユキちゃんを洗車までしてくれて。
岡山国際仕様、完成☆☆
久々に見るまっしろホイールの相棒は一年前の姿そのもので、懐かしくてとても素敵でした
こんなにきれいにしてもらって岡山へ旅立てるシビックも私も、なんて幸せなんだ
たくさんの人たちが手伝ってくれた、みんな応援してくれてる、師匠は自分は走らないのに私の面倒をみるために岡山まで一緒に来てくれる。
それなのにビクビクしてたら申し訳ないや。
安全第一、無理しないで自分のペースでしっかり楽しんでこよう(*^^*)
今は8日が本当に楽しみです☆
……ちなみに余談ですが、懐かしの18インチノーマルタイヤは相も変わらずとても悲惨な乗り心地で
扁平の低さによる地面からの衝撃と激しいロードノイズでマフラー音がいっさい聞こえない超絶不快仕様に戻ってしまいました(笑)
これで岡山まで高速、片道4時間。
8日、私に課せられた試練はサーキット本番だけではないようです…(笑)
おわりー!☆
Posted at 2014/02/02 21:34:48 | |
トラックバック(0)