• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~じんのブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

突発的にバイクを買ったおはなし

突発的にバイクを買ったおはなし愛車紹介にはありますが、今年BMW R1200GSを購入しました。(春先なので随分前の話ですが)

購入に至るまでの経緯を、備忘録的に書いておこうと思います。


2018/3/9(金)
会社から帰宅後、何の気なしにBMW Motorradの中古車ページを閲覧。(全ての始まり)

え!GS30周年記念車?それも低走行…
ムムムッ

3/10(土)
比較的近いディーラーだったため、軽いノリでディーラーへ。

1〜2時間車両を前に営業さんとお話。その日は撤退。

3/11(日)
なぜかモヤモヤ感が消えず。

これは運命ではと思い、再びディーラーへ。

「午後商談入りそうです」と営業さんに煽られる
(煽ったわけではないでしょうが、そういうことにしておく)

購入。

3/31(土)

納車。


…備忘録なんて必要ないくらい、ほぼ即断・即決で購入しました。

—————————————————

これまでに手を加えた箇所は下記の通り

・トップケース 取付(前車より引継ぎ)
・パニアケース 取付
・エンジンガード・ファイナルガード取付
・ハンドル20mmアップ
・ステップ交換(ダウン)
・ブレーキペダル 踏面拡大
・補助灯取付
・ヘッドライトLED化

特筆すべきはパニアケース。元々純正の樹脂製パニアが付いてましたが、それを外し、5年前に購入しておいたTouratech ZEGA-PROアルミパニア、それも世界100セットと言われているLimited-Editionにしています。


↑こんなデザインのやつ。


購入当時日本国内3セット目、付けるバイクが無いのに買ったのは私が唯一だったようですが、ようやく日の目を見ることに。
恐らく、30周年記念車に限定パニアの組み合わせは日本に1台のハズ…結構気に入っています。


↑こんな雰囲気になる(今年の白馬にて。土砂降りで萎えた。カッパ劣化してて股間ずぶ濡れ)

—————————————————

半年ちょいで8000kmほど乗りましたが、長距離でも疲れにくいバイクだと思います。疲れが翌日に持ち越さない?感じ。

ただひたすら長距離を楽に乗りたい私のような人間には合っているバイクだと思います。

—————————————————

バイクに乗り始めた頃にお世話になった、悪い悪い先輩方の影響で、どうしても「いつかは空冷R1200GSに乗りたい」という思いが消えず、結局乗ることになりました。

大事にしたいですが、せっかく手に入れたので、がっつり乗ってやろうと思います。

憧れて乗り始めたわけですが、実は不満点もないわけではなく、少しずつ手直しをしていくのが今後の課題です。

このバイクは、長く乗ることになりそうです。
Posted at 2018/12/02 21:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

GW

・4/29
ミニでお出かけ。

ビーナスに向け中央道を下る。


久々のビーナス(FBM以来か?)
若干曇り…


女神湖。寒かった。


その後戻って車山経由で美ヶ原方面へ。
寒かった。


美ヶ原は雪まで降りだす始末…寒かったので写真はなし!

群馬方面へ向かいます。

シラカヴァ

万座・鹿沢口駅を過ぎたところで、桜が!

春だなぁ。

そしてお宿へ。

部屋からミニちゃんが見える!

ご飯。
囲炉裏があるところでした。



美味しかった…

楽しかったのと、日々の疲れからか、すぐに就寝…

・4/30

おはようございます。


手に入れたミニ用のサンシェードも大活躍です。作った方ありがとうございます。


チェックアウトを済ませ、草津方面へ。

今年もいっぱい泳いでました。毎年ありがとうございます。

車と鯉と、桜を一緒に。


嬬恋方面へ。

キャベツ?

車とパシャリ。

空が広い。

浅間山と。

ソフトクリームが美味かった。(一週間前も来て食べましたが…)

そして念願の某所へ。

手前:99年式 ミニクーパー1300
奥側:75年式 ミニ1000

25年の差がありますが、なにも変わらないこの可愛さ。
たまりません。

そうこうしているうちに2CVまで現れました。

ちょっと由緒正しい2CV。
素敵な色…

3台をパシャリ。

ミニを眺めながら、外でお茶をしながら、トーストを食べる。
素敵な休暇の過ごし方ですわ。

そしてミニをベタ褒めされ、上機嫌で帰宅。


・5/3

諸事情によりランクル様のホイールを変えました。
オシャレは足元から。

ナロー純正鉄チン。ダサカッコイイ。
あー純正車高にしたい。

・5/5、5/6
突然ランクルを綺麗に。
madさんが手伝って…というかぶっちゃけやってくれました。



ピカピカ〜


以上。
Posted at 2017/05/07 20:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

LCM & FBM

筆不精なので久々の投稿です。

<30th LCM>

今年もランドクルーザーミーティングに行ってきました。
広島でした。遠かったです。
(しかも風邪を引いてて寝込んでました、最悪です)


京都に寄りました。興味のあったアウトニーズさんを見てきました。





なかなか面白いお店でした。DSあたりをオランダでレストアして持ってくるらしい。

国内未登録、つまり、新車扱い。
税金安い。しかもタマ数はあるし、腕は良いし、国内でレストアするよりもお得感がありそう。(買えないけど)


お客さんの素敵なエグザンティア。
勝手にUPしてごめんなさい。



京都に引っ越した友人と一緒に、京都駅近くでパンケーキ食べた。胃もたれした。


大阪に行った。

レカロシートの相談をしに有名なトライアルさんへ。
かなり丁寧に説明してもらいました。エルゴメドMVのヒーター付が、自分の中では一番ビビッときた。(買えないけど)(てかシート変えたばっかりだし)

広島にきた。

会場の写真は1枚だけ。あとは体調悪くて寝てました。
来年の奈良はちゃんと撮ります。

おまけ。

帰りがてら、福山のにしき堂へ。
もみじ饅頭がラインで生産されていました。立派な工業製品です。

ちなみに、にしき堂の『生もみじ』は絶品です。お土産にオススメです。



<30th FBM>

こちらも偶然30周年のフレンチブルーミーティング。
今年もクサラのオーナーである両親と行ってきました。




またもや偶然、結婚30周年の両親は旅行に行っておりました。群馬の法師温泉長寿館です。

旅先に突然、私が現れ「FBMに行こう」と言い出したわけです。
完全なるサプライズです、結構ビックリしてました。

…日曜なのに4時起きした甲斐がありました。



ここは本当に素敵なお宿です。是非みなさまお越しください。



で、昼過ぎに到着。



1台のみ発見、前期クサラです。
やっぱり前期顔、かつバンパーは無塗装が一番似合いますね、クサラは。







自分の中で密かに興味が出てきているキャトル。
いいよなー。




今年もニセモノがいました。




今年は到着時間が遅く、去年より台数が少なかったです。少し残念。




帰りのビーナス。一面ススキです。もう秋ですなあ。

そして中央道の超絶混雑を避け、勝沼から下道で帰宅。

Posted at 2016/10/30 21:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月07日 イイね!

FBM

超今更ですが・・・

10/17・18にフレンチブルーミーティング(FBM)に行ってきました。

最近はランクルばかりでお出かけしていましたが、当然クサラで。
親孝行も兼ねて、両親を連れて行きました。


車山に行く前に、まずは『真澄』の蔵元である宮坂酒造へ。
酒を買う。




道中は無視し、会場写真。
一瞬雹が降ったものの、基本は晴れてました。晴れのFBMは珍しい?


ミニカー屋さんで、クサラブレークのミニカーをとうとう入手!
(オーナー特価で、少しお安くしてもらいました)

夜は車山パリ祭。
田ノ岡­三郎さん(Acc.)・Reina Kitadaさん(Vln)・レオナさん(Tap)



夜中はMAD FRENCH CAFE

メンバーは一緒。




お客さん見てるのが面白かった。

ちなみに今回泊まったのは『シェットランド』さん

ご飯が美味しかった。

日曜日は色んなイベントが見られました。

一番はジムカーナでしょうか。
意外にも、DS・2CVが速い!!
このDSの方はなかなかの腕でした。

帰りは佐久に抜け、軽井沢経由で。

白樺湖。景色いい。


すげー綺麗なDR30。

いつものお店で一服。




以下、気になったクルマ達の写真。





















Posted at 2016/02/07 20:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クサラ | 日記
2015年11月01日 イイね!

LCM行ってきました

超今更感がありますが・・・

9/19〜21に、LCM(ランドクルーザーズミーティング)行ってきました。

シルバーウィークは休みではないのですが、有休使って月曜まで参加しました。

・9/19 初日
初めての参加で雰囲気も場所もわからず、とりあえず朝から御殿場へ。

快晴であります。

確か、会場には朝9時くらいに到着。

とりあえず、宿営地を探します。

はい、ハチマルの横にしました。

このハチマル、自分と同じく、「ガソリン」「マニュアル」「観音」という拘りタップリの個体。
なんと、ワンオーナー車


他にも観音ハチマルがいっぱい!

また、傍目に見て相当寂しそうに見えたのか、今年の実行委員長さんに声を掛けていただきました。
(ご心配おかけしました)

昼食は、作るのも面倒で、外食にしました。

御殿場を彷徨い、気になったお店ITALIAN PASTA BAMBINAへ。

ニョッキ。美味しい。

夕方になっても、続々と集まってきます。


夜は、久々の焚き火。
野反湖では雨に降られたので、リベンジ。


一人、焚き火を眺めていたら、「一緒にいいですか」と声が。
お隣のハチマル乗りの方がお酒を持って来て下さいました。

二人で、焚き火を眺め、しばし歓談。

就職し、ディーゼルのハチマルを購入。
ところが、排ガス規制で乗れなくなり、ガソリンに乗り換え。以降20年間乗り続けているとか。
途中、ランクル100も家族車として購入したり(ランクル2台持ち)、アメリカ赴任中も現地でランクル100を乗り回したりしたそうですが、結局ハチマルに落ち着いたとのこと。

お話ししていると、本当にハチマルが好きで、大事にしてるんだなあと。
大事にしているというのは、別に車庫に仕舞い込んで、雨に当てず晴れた日にしか乗らないぜ、的な事ではなく
ガンガン乗る、壊れたら直す、傷が増えたら塗り直す、きちんと手を入れ続けているのをクルマとオーナーさんから感じました。

初日から素敵な出会いに恵まれました。


・9/20 2日目

いよいよ本番です。

朝から何もする気が起きず、ダラダラと12時まで過ごし・・・
とりあえずお風呂へ。

戻ると、お隣さんが変わってました。

クラブロクマルズの皆さん。

開会式。

ランクルの開発責任者の小鑓さんもお見えでした。

夜は、適当にカンヅメを食べていましたが、ロクマルズの皆様にお誘い頂き、隣のテントへ。

盛り上がっていました。

途中、自分が買ったランクル屋さんの社長さんが顔を出したり、夜中まで大盛り上がり。

夜12時、就寝。

ちなみに、2日とも車中泊でした。ベッドキット大活躍。

・9/21 3日目
朝、気球の爆音で起床。すごくビックリしました。

お隣さんの、気になるロクマルを見学。

シボレーのV8を載せたランクル60。

うちの子も、いつか載せ替えようかなあ。


自分は朝8時過ぎに引き上げ、帰宅。
御殿場からは、のんびり下道で。


感想
楽しかった。面白かった。ランクルの世界(クルマ・人)にハマった。
Posted at 2015/11/01 17:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル | 日記

プロフィール

「人と一緒」がイヤ。 ちょっぴり天の邪鬼なクルマ好き。 クルマは家車シトロエン・クサラ。自分はランクル80のガソリンMT・GXと、ディーゼルターボAT・VX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レカロ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:02:11
4×4 Engineering BRADLEY V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 11:47:15
運転席側ドアロック アクチュエータ 修理その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 11:45:24

愛車一覧

BMW R1200GS BMW R1200GS
バイクに乗り始めた頃、ツーリングに連れて行ってくれたオジ…お兄さん達が乗ってた影響で、ず ...
トヨタ ランドクルーザー80 1号車・FZ (トヨタ ランドクルーザー80)
ランドクルーザー80 GX 前中期顔(リアも)ですが、後期ガソリンMTです。割とレアか ...
トヨタ ランドクルーザー80 2号車 (トヨタ ランドクルーザー80)
以前よりHDJに乗りたいと思っていたものの、排ガス規制で諦めていました。 偶然近場で適合 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤用としてJA07から乗り換え。 人生初の新車。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation