• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~じんのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

納車整備(続き)

今日は納車整備の続きをしてきました。

実は納車時、LEDライトを取付予定でしたが間に合わず、とりあえず納車に。
本日取り付けました。

まわりにLED化した人が居ないので、自称人柱的な導入です。


いつものお店。今日もロクマルが一いっぱいです。

あと、前々からホイールを変えたいな、と思っていたので、試し履きも。

オリジナルがこちら↓

これもカッコイイっちゃ、カッコイイ。買えばそれなりにするしね。(買ってないけど)

試したかったものその1。

ナナマルナローの純正ホイール。
タイヤが細いので情けない姿ですが、これも良い感じ。
もっと太いタイヤを履かせればしっくり来そう。

試したかったものその2。

FJクルーザーの純正鉄ちん。
こちらはタイヤも太いし重厚感あって良い。
細かいことを言えば、太すぎて色々ダメなんですが、自分的にはOKです。

・・・ということで、FJのホイールを買うことにしました!
スタッドレスに使うので、秋頃導入予定です。

あと、前々からお願いしていた本革シフトノブ。
届いたとのことなので、その場で取り付けました。


もともと付いていた安っぽいノブと比べれば一目瞭然。

しばらくは、これで行きます。

さらにさらに、実は朽ち果てていたボディー部分。

うわー、やだなー。

今年中に直したいなあと思い、相談。
相談したところ、納車整備としてやって頂けることに・・・
感謝です。

なので、また来週から納車整備です(笑)


最後に、LED化したハチマルのお顔です。


Posted at 2015/06/14 19:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月08日 イイね!

ランクルフェス

初・遠出!『ランドクルーザーwith FJ クルーザーフェスin 群馬』
行ってみました。

朝5時過ぎに家を出て、Madさんを拾い関越を群馬へ。

途中赤城高原SAが4駆でオーバーフローしているのを横目に、沼田まで。
沼田でちゃっかり洗車機に掛け、ガソリン補給。30Lも入った…

国道120号はいつも使うので、県道64号を上がりました。


いやー、気持ちの良い道!バイクで来たかった(笑)

クネクネ道を上がり、武尊牧場キャンプ場に到着。



まだそんなに集まってません。

10時前後の様子です。

知り合いがいたり、というわけでもないので、Madさんと会場をウロウロ。そんなことしてたら…


すんごい台数に!!
見た感じ、復活ナナマルとFJが6〜7割といったところ?でしょうか。

上に登ってジンギスカンを。


長時間待たされ、余りの空腹で「生ひつじ丼」状態で食いそうに。

午後も会場をウロウロ。素敵だなと思ったクルマを撮らせて頂きました。
(シャイなので、なかなかオーナーさんに話しかけられず、勝手に撮らせて頂きました。ごめんなさい。必要でしたら削除します)
主に80を。今回10台もいなかったのでは?というくらい少なかった…


100ですよね。綺麗な色。こんな色にしてもいいかなあ。10年後くらいに。



ナンバーから見るとワンオーナー車でしょうか?大事に乗ってらっしゃいます。



背が高い!



レクサス顔。ライトも微妙に違うんですね。


ワインレッドのハチマル。ボンネットの黒がアクセントになってます。帰り道の関越でもお見かけしました。



ポンプ車。持ってる人は持ってるんですね、こういう車…



ナナマルでカッコいいな、と思ったのはこの一台。ボディの色、ホイール、完全に好みです。

会場では自分が買わせてもらったお店の社長さんもみえててご挨拶。
GX他に1台もいないよね、なんて話を。もっといるのかと思ってましたが、確かにGXは今回自分1台のみ。ちょっと寂しい。

調子に乗って、リアの観音を開いておきました。

何人かの方に興味を示して頂き、色々お話させて頂きました。ありがとうございます。


帰りに渋滞に巻き込まれるのが嫌で、14時半には出発。が!
関越の!よりによって!沼田が!閉鎖!
昭和ICまで向かいました…

渋滞の中、頑張って運転しました。
バイク乗りには、渋滞はツライ!すり抜けしたくなります。

結局、自宅着は19時半。5時間も掛かりました。



今回初めて単独車種が集まるイベントに参加しましたが、なんと言うか、独特の一体感を感じて面白かったです。なにせランクル/FJクルーザー好きしか集まってませんからね…
また、こういうイベントに参加してみたいものです。
Posted at 2015/06/08 23:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

今年のGW(+α)

こんにちは。
ブログはなんと、昨年8月以来の更新です。
(上手にみんカラを使いこなせていません…)

雪も溶け、群馬の季節がやってきました。
GW前後の行動を振り返ってみましょう。

4/25(土)
今年初・群馬!!(使用機体・CB1300)
コースはいわゆる(?)ショートコース。
渋川伊香保ICを降り、国道353/145号を走り、志賀草津道路〜万座ハイウェー〜鬼押ハイウェー〜白糸ハイランドウェイ〜碓氷峠旧道〜松井田妙義ICと回るルートです。

今年見たかったのは、2年ぶりの雪壁。(去年見そびれた)

↑じゃじゃん。いいね!

浅間山の前でいつものアレを食す。

↑揚げたて、ホクホク

碓氷峠ではいつものあの店で、お昼ごはん。

↑癒される〜

4/26(日)
前日判明した、スマホ充電できない対策。
ヒューズ取り出し電源の管ヒューズが飛んでました。
(原因は恐らくバイクでエアーコンプレッサーを作動させたため)

4/27(月)・4/28(火)
仕事F○ck

4/29(水)
GW初日!
今年2回目となる群馬。(使用機体・代車VW ポロ)
両親が「そんな頻繁に行くくらい良いなら群馬行ってみたい」と言うので
家族サービス。

ルートは沼田ICから国道145号を下るミドル(??)コース。その先のルートは一緒です。

↑旧・川原湯温泉駅周辺を中之条方面に向かって橋の上から。もう駅舎も壊されてありません。


↑長野原方面。この道が好きだったのになあ…

帰りは横川の「おぎのや」でカツカレーを食べました。

とりあえず両親は「楽しかった」とのこと。家族サービス成功。

4/30(木)
部屋の片付け。片付け苦手。ヤダ。

5/1(金)
同級生と飲み。
の前に、秋葉原で6Vバッテリーを仕入れました。
モトコンポに使おうと思っていますが、果たして入るのか…?
まだ試してません。

5/2(土)
今年3回目の群馬!(使用機体・CB1300)
ロング(???)コースと呼ばれる(?)、いろは坂〜金精峠経由で沼田に抜けるルートを使用。
東北道の渋滞をスルスルとすり抜けて清滝ICまで。

↑明地平でゆばソフト。今年初のツーリングでアイスかな?


↑奥日光はまだ池が凍ってます。さむっ。


↑興味があった丸沼。あまりの気持ちよさに危うくここで幕営してしまうところでした。
(ちなみにテント泊は禁止ですのでやりませんが)


↑もう1ヶ所、行きたかった「吹割の滝」
 迫力満点です。周りの地形とか地層も地理屋の自分的に面白かった。


↑今年は2年ぶりに宿泊です。宿はいつもの川原湯温泉「山木館」
 着くなり「いつもお世話になってます」とお宿の方に言われてしまった笑


↑友人と合流し夕飯。

5/3(日)
5時起きで朝風呂。もう最高です。
朝ご飯を食べ、現地集合・現地解散なので友人と宿でお別れ。

↑出発です。

途中、「道の駅やんば」で会社の同期と合流。
(事前に「群馬りたい」みたいなことを言っていたので、珍しく合流)
草津近辺はとんでもない渋滞でしたが、一緒のGPZ乗りは自分より遙かに
運転技術が上なので、安心して容赦なくすり抜け出来ました。
(攻めすぎてセンスタを縁石に引っ掛けちびりそうになった)

↑噴火レベルが上がったため、昨年6月から閉鎖中の草津白根レストハウス。
 笹ソフト食いてぇ。


↑他人の迷惑も顧みず雪壁で撮影。


↑国道最高地点。真正面に止められたぜ。

帰り道、いつものあの店へ。

↑サンドウィッチ食べてたら素敵なエンジン音が。
 このミニ、本物のクーパーS Mark.IIIです。ワンオーナー車。お店のおやじさんの


↑綺麗な色。全塗装も自分でやってしまう、すごい方です。

この後、2時間ほど店のおやじさんと話し込み、帰路へ。
激込みの関越を鬼のようなすり抜けをし、帰宅。

5/4(月)
午前は汚れに汚れたCB1300の洗車。
午後は近所の中古車屋さんへ。
とうとう自分の車の納車整備が始まりました。
納車は今月中かな?楽しみ〜

5/5(火)
色々あって、ダラダラ

5/6(水)
ダラダラ

それなりに、充実したGWでした。
明日から仕事です。
木・金はリハビリ期間と思った方がいいかな…
Posted at 2015/05/06 17:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

クルマ

いまの職場はクルマ通勤です。
クルマを東京に置いてきた(実家のクルマだし)ので、会社からクルマを借りてます。

クルマ好きの多い職場で、個性的なクルマが多い。
未だにバイクよりクルマが好きな僕的には、久しぶりに良い刺激…

近く東京に帰るのでこっちでクルマを買うことはないですが、来年くらいに欲しいかも。

近しい人には少し欲しいクルマの話はしてるけど、さて、買えるかな?


写真は最近乗らせてもらったクルマ達。


シェビーバン。
フルサイズですよ、アストロが小さく見える。
アメ車を毛嫌いしてたけど、いや、ハマるのがわかる。これは危ない。


フォレスター。いじりまくり。
エンジン本体以外には殆ど手が入ってるんじゃないかな。
18万キロらしいけど、特に大きな不具合もなく乗ってる。
きちんと整備をすれば、長く乗れるんだね。




Posted at 2014/08/26 19:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月06日 イイね!

今年のGW

こんにちは。
GWが終わり、今日からお仕事です。

GWは基本遠出せず、引きこもりながら過ごしてましたが…
とはいえ、色んな人と会ったり飲んだりしてました。

4/26
・東京へ戻る。
・空港までMadhatterさんにZ32で迎えに来てもらい、帰宅。

4/27
・モトショップストラーダで部品購入
・CRMの元オーナー来襲

・家族サービス、家族全員でご飯を食べに行く

4/28
・ば〜た〜さんのR32弄り手伝い。
・Madさん、ば〜た〜さん、CRM元オーナーさんと飲み

4/29
・後輩と飲み

4/30・5/1
引きこもり

5/2
・朝、道志を走ろうと思うも、寝坊。
・ば〜た〜さんのR32でドライブ
・えむしぃ@34さん宅襲撃、面白いものを見せてもらう


5/3
・「群馬が足りない!」(←年に数回群馬方面に物凄く行きたくなります)
・ということで、志賀草津道路〜万座ハイウェー〜鬼押ハイウェー〜白糸ハイランドウェイ〜碓氷峠の定番コースを履修

・夜は後輩達と飲み

5/4
フェリーで北へ

5/5
北海道へ戻る


特に群馬・長野ツーリングは毎年恒例となりつつあります。
去年の5/3も、おなじところ走ってました(^^;;



残念ながら、しばらく群馬は無理ですが
北海道にいるので、こっちでは走りまくろうと思ってます。

でも、タイヤとチェーンが…限界に近い…
金ない…>_<



Posted at 2014/05/06 18:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「人と一緒」がイヤ。 ちょっぴり天の邪鬼なクルマ好き。 クルマは家車シトロエン・クサラ。自分はランクル80のガソリンMT・GXと、ディーゼルターボAT・VX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Peo ゼロポイントシャフト Peo-F-B-K2L μ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:48:10
レカロ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:02:11
4×4 Engineering BRADLEY V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 11:47:15

愛車一覧

BMW R1200GS BMW R1200GS
バイクに乗り始めた頃、ツーリングに連れて行ってくれたオジ…お兄さん達が乗ってた影響で、ず ...
トヨタ ランドクルーザー80 1号車・FZ (トヨタ ランドクルーザー80)
ランドクルーザー80 GX 前中期顔(リアも)ですが、後期ガソリンMTです。割とレアか ...
トヨタ ランドクルーザー80 2号車 (トヨタ ランドクルーザー80)
以前よりHDJに乗りたいと思っていたものの、排ガス規制で諦めていました。 偶然近場で適合 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤用としてJA07から乗り換え。 人生初の新車。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation