超今更感がありますが・・・
9/19〜21に、LCM(ランドクルーザーズミーティング)行ってきました。
シルバーウィークは休みではないのですが、有休使って月曜まで参加しました。
・9/19 初日
初めての参加で雰囲気も場所もわからず、とりあえず朝から御殿場へ。

快晴であります。
確か、会場には朝9時くらいに到着。
とりあえず、宿営地を探します。
はい、ハチマルの横にしました。

このハチマル、自分と同じく、
「ガソリン」「マニュアル」「観音」という拘りタップリの個体。
なんと、
ワンオーナー車。

他にも観音ハチマルがいっぱい!
また、傍目に見て相当寂しそうに見えたのか、今年の実行委員長さんに声を掛けていただきました。
(ご心配おかけしました)
昼食は、作るのも面倒で、外食にしました。
御殿場を彷徨い、気になったお店
ITALIAN PASTA BAMBINAへ。

ニョッキ。美味しい。
夕方になっても、続々と集まってきます。
夜は、久々の焚き火。
野反湖では雨に降られたので、リベンジ。
一人、焚き火を眺めていたら、「一緒にいいですか」と声が。
お隣のハチマル乗りの方がお酒を持って来て下さいました。
二人で、焚き火を眺め、しばし歓談。
就職し、ディーゼルのハチマルを購入。
ところが、排ガス規制で乗れなくなり、ガソリンに乗り換え。以降20年間乗り続けているとか。
途中、ランクル100も家族車として購入したり(
ランクル2台持ち)、アメリカ赴任中も現地でランクル100を乗り回したりしたそうですが、結局ハチマルに落ち着いたとのこと。
お話ししていると、本当にハチマルが好きで、大事にしてるんだなあと。
大事にしているというのは、別に車庫に仕舞い込んで、雨に当てず晴れた日にしか乗らないぜ、的な事ではなく
ガンガン乗る、壊れたら直す、傷が増えたら塗り直す、きちんと手を入れ続けているのをクルマとオーナーさんから感じました。
初日から素敵な出会いに恵まれました。
・9/20 2日目
いよいよ本番です。
朝から何もする気が起きず、ダラダラと12時まで過ごし・・・
とりあえずお風呂へ。
戻ると、お隣さんが変わってました。

クラブロクマルズの皆さん。
開会式。

ランクルの開発責任者の小鑓さんもお見えでした。
夜は、適当にカンヅメを食べていましたが、ロクマルズの皆様にお誘い頂き、隣のテントへ。

盛り上がっていました。
途中、自分が買ったランクル屋さんの社長さんが顔を出したり、夜中まで大盛り上がり。
夜12時、就寝。

ちなみに、2日とも車中泊でした。ベッドキット大活躍。
・9/21 3日目
朝、気球の爆音で起床。すごくビックリしました。
お隣さんの、気になるロクマルを見学。

シボレーのV8を載せたランクル60。
うちの子も、いつか載せ替えようかなあ。
自分は朝8時過ぎに引き上げ、帰宅。
御殿場からは、のんびり下道で。
感想
楽しかった。面白かった。ランクルの世界(クルマ・人)にハマった。
Posted at 2015/11/01 17:23:19 | |
トラックバック(0) |
ランクル | 日記