• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月04日

チキンレースかっ!とゆー話。

今日は現場の仕事でね、会社と反対方向に出掛けた。

夕方、仕事が片付き、帰宅。



で、その途中。


センターラインが点線の道路でチンタラ走ってたら、

左の細い路地からオッサン運転のカローラが。


細い路地を凄い勢いで突っ込んでくるんだな。

「このタイミングで行くと出会い頭にぶつかるっ!」

慌てて急ブレーキを踏んださ。


向こうも急ブレーキを踏んでたから、
こちらに気づいてブレーキを踏んだかと思ったらさ、

全くこちらを見ていないんだ。(怒!)

つまり、このオッサン、最初から路地からクルマの鼻っ面をちょっと出す位置で停まるつもりだったらしい。(怒!!)


ハタから見てるとおっかないんだよっ!(怒!!!)


当てられるかと思った。(汗)


んなところでチキンレースなんかするなっ!


こういう輩、多すぎて困る。

事故の元。


何のための一旦停止だっ!

ブログ一覧 | 呆れた出来事。 | 日記
Posted at 2007/01/04 18:19:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年1月4日 22:28
このオッサンもワタシと同じで、「急ブレーキが楽しい!」と感じる人なんですね。
でも、ワタシは停止線の手前で止まりますけど。いや、止まる努力をしてますけど。(汗

コメントへの返答
2007年1月4日 23:18
ぜーたい停止線で止まってくださいっ!(汗)

2007年1月4日 23:12
>こういう輩、多すぎて困る。

確かに…(-_-メ)

先日真夜中に走行中、前方の交差点が青だったので普通に進入しようと思っていたら、目の前を右から左へ(赤信号の側ね)猛スピードで走り去る車がいました…。

もうほんの1~2秒早く交差点に進入していたらワタシはこの世に居ませんでした。
全く怖い世の中ですね…
コメントへの返答
2007年1月4日 23:20
そうそう!

ニアミスって結構ありますねぇ。

これで事故を起こさないのを「運転がウマイ」と勘違いしている輩が多いようです。(怒)
ただ単に「運がいい」だけなのに・・・・
2007年1月4日 23:35
ワタシも実家近辺で片側相互通行のために仮設の信号機がある場所で、明らかにこちらが青信号で発進したのに対向車が。

迷わずクラクション&パッシングの結果、相手はこちらに道を譲りましたが、不服そうにこちらを睨んできました。

当然、倍くらい睨んでやりましたよ、ダークグリーンのY32シーマから(汗笑)。

年始は普段運転しない人がウロウロしてますからねぇ・・・
コメントへの返答
2007年1月4日 23:41
必要最低限のルールくらいは守って欲しいもんですねぇ。


←わわっ!
気をつけないと、相手が逆ギレしてとんでもない目に遭いますよぉ(汗)

年末年始に限らず、チトおかしい輩が多いですねぇ。(怒)

気をつけろと言われてもどーしろと・・・・(汗)

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation