• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月27日

努力相応の結果。

努力相応の結果。 努力の結果は希望通りにはならないかも知れないが、
相応の結果に落ち着く。

とはよく言ったもんで。


ここ2年でいくつか国家資格を取得してきたのだが。
今までの資格は仕事後に2~3時間、休日に4~5時間を2ヶ月前後続けて、
ほとんど1発合格してきた。

今回受けた「電験3種」というものは別格で、
今年のGW後から4ヶ月ほど勉強して臨んだ結果。

4科目中1科目だけ「科目合格」という結果に。

しかも合格率が一番低い科目だけ合格し、
「オマエは何かおかしい」
と、知り合いから指摘を受ける。

4ヶ月がんばったのにぃと、勉強時間を大雑把に計算してみたら、500時間強。

ほかの皆さんの勉強時間を聞いてみると、

大体2000時間だとか。


・・・、ちょうど4分の1。


時間相応の結果だったとさ。
ブログ一覧 | なーんの面白みもない日記。 | 日記
Posted at 2015/10/27 22:22:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 10:58
資格。

自分も最近とりましたが、オッサンになってからの勉強は辛いです_| ̄|○
コメントへの返答
2015年10月28日 23:02
若いころの比べて物覚えが格段に悪くなったのを自覚します(泣)
今取っておかないともっとキツくなるのが目に見えてるんで。
2015年10月28日 11:24
資格ねー。

今まで合格して一番嬉しかったのは、学生時代「大型2輪」が教習所では取れなく(今は教習所で取れる、いい時代になりましたが・・・・)試験場で毎回「一発試験」に挑み倒した(笑)あげく合格し・・・。

当時「合格率7%の世界一難しい試験(笑)」と言われた、所謂「限定解除(懐かしい響きだ)」の「ハンコ」を免許証の裏側に押して貰った時ですね。

もう、その日合格した人(多くて2-3人ですが・・・)同士で抱き合って(笑)跳ね回りながら(汗)人目も気にせず、「半泣き(爆)」で喜びましたね(笑)。
コメントへの返答
2015年10月28日 23:03
昔は限定解除って言ってましたね。

教習所で取れるようになって、
お手軽になりましたね。

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation