• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2007年11月03日 イイね!

東京モーターショーな一日。(その2)

東京モーターショーな一日。(その2)北ホールの部品メーカーのブースを堪能したあと、
同ホールのバス・トラックを軽~く見て、
ようやく自動車メーカーのホールに移動。



・・・・、すっげーヒト。(汗)


三菱のランサーエボXのSSTの機構のカットモデルを見たかったので、
早速三菱のブースに向かった。

さて、SSTはどこに?



・・・・・・、無い。(泣)


ランエボのシアターの整理券があったので、それを貰ってから時間までうろつく。



どんな映像が見られるかと思ったら・・・・


ゲームのグランツーリスモ5でエボXのS-AWC有りと無しでの走りの違いをシミュレーションした映像が車載カメラのように流れ、それにリンクして座席が前後左右に動くというモノ。
なーんだ、CGかよ・・・・(泣)


コンセプトカーのステージなんか、クルマの周りでオネーチャン達が踊ってるだけだし。
4年前のマツダみたい・・・・(汗)




Posted at 2007/11/05 22:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2007年11月03日 イイね!

東京モーターショーな一日。(その1)

東京モーターショーな一日。(その1)昼食に焼きソバを食べて、ようやくホンモノのモーターショーを見に行く。

最初に入ったのは・・・・・

北ホール。

部品メーカーのブースである。(爆)

格好だけで将来創る気なんてサラサラ無いコンセプトカーのハリボテを見るよりこちらのほうがよっぽど見ごたえがある。

またもや某ブースでのミッション部分のカットモデルを前に、S君とああでもない、こうでもないと、シフトノブをイジクリ回しながらダベッていた。(汗)

VVTの動作について解説員のヒトを捕まえて聞きまくったり、
異型のネジ山を利用した部品の使用方法を解説してもらったりと、
クルマの技術について余計な知識を身につけた。(爆)

ここで2時間半ほどウロウロしていたのはココだけの話である。(汗)


画像はとあるブース内にあった温風器。
大型トラックがアイドリングせずにすむモノ。
自動車の燃料と電気を使って燃料コストが1/10ほどになるとか。

何かよく判らずに顔を近づけたら・・・

熱っ!

温風ならぬ、熱風が吹いていた。(滝汗)
Posted at 2007/11/05 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2007年11月03日 イイね!

開催!テメエで勝手にモーターショー!な話。

開催!テメエで勝手にモーターショー!な話。友人S氏とその大学時代の同期のメンバーと東京モーターショーツアーに出掛けた。
ツアーといっても、S君のクルマに乗せていってもらうだけなのだが。

当初の予定通り、金曜深夜にS君の家に他の2人が集まり、道中に私を拾っていく。
S君が迎えにきたとき、私はというと・・・・

寝ていた。(爆)

仮眠とってたのよね。(汗)

慌てて起きて着替えて外を見たら真っ暗だったので、
彼らも遅刻してるんだと安心していた。
余裕ぶっこいて携帯見たらメールが。

内容は・・・・
「着いたよ~」

予定の10分前に到着していた。(汗)

ライト消してエンジン切って待ってたらしい。(汗)


慌てて出発。


道中、足柄SAで休憩。

周りに停まっているクルマを見ると、ああ、モーターショーに向かうんだなぁという車種が何台も。(笑)


朝6時半に幕張メッセ近くのファミレスで朝食を食べ、会場の駐車場に向かう。

早く行ったところで会場に近い場所に停められる保証が無いので、他のクルマに続いて並んだ。

運の良いことに、今回停めた場所は入ってくるクルマが係員に右へ左へ振り分けられる分岐点の角。

走ってくるクルマを見ることができる格好の場所である。

車内から走ってくるクルマを見てはエアロのセンスがどーとかホイールと車体の色とマッチしていないだとか、好き勝手に評価していた。(爆)

朝8時を過ぎたら入ってくる車の台数が極端に増えたのと、ずいぶん手前で分岐させるようになったので、ここで終了。

暫く仮眠タイムに入る。

11時前に目が覚めたので、駐車場を一回りして観客のクルマを見て楽しむ、
「テメエで勝手にモーターショー」を開催。(笑)

足柄SAで見かけたクルマ、やっぱり来ていた。(笑)


全体的にミニバンが多いねぇ。
時代の流れか?

いわゆる走り系のクルマが激減している。

思いの他多いのが、BMWである。
レクサスの相乗効果の賜物か?

で、ホンモノのモーターショーの会場に入ったのは正午直前。
並ばずに入れるゾ。(笑)

最初に向かった先は・・・・

会場脇の休憩コーナー。

焼きソバを食べた。(汗)
Posted at 2007/11/04 23:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2007年10月02日 イイね!

ブービートラップの数々の後にはパラダイス!とゆー話。

ブービートラップの数々の後にはパラダイス!とゆー話。朝から東京某所に現地入りの予定だったが、
今回は早朝起きる自信が無かったので、夜中に高速を走って眠くなったところでSAかPAに入って仮眠という、何とも計画性があるようで全くの行き当たりばったりの予定で出掛けた。


途中、足柄SAで仮眠をとって、約束の時間に現地入り。


・・・・、のはずだった。


お客が用意した地図が間違っていたため、
(元請に電話かけて発覚)
現地に20分遅れで到着。


お客同士の話の食い違いから、余分な仕事がいくつか増え、
(ここんとこ、こんな仕事が多い)
すぐ隣の溶接作業の火の粉をかぶり、
(一言言えよっ!)
部品の取り付けスペースが無いところに部品をつけろと無理難題を言いつけられ、
午後3時に終わると予定していた作業が5時になっても終わらず、

ようやく仕事が片付いたころには日が暮れていた。(泣)


帰路について幹線道路は渋滞していたので、
裏道に入ったら駅前にでてしまい、クルマが動かない(汗)。

ようやく幹線道路に出て流れに乗ったら・・・・


大きな看板が見えた。


模型専門店らしい。

大型のレンタルビデオ店くらいの広さの店だ。


どうせこのまま帰っても車の流れが悪いだろうからと、

反対車線のその店に入るために一旦通り過ぎて、その先の交差点で右折し、
裏道をチョコチョコ走ってその店にたどり着いた。


店舗に入ると・・・・


ミニカーや鉄道模型、プラモデル、ラジコン・・・・

パ、パラダイスやぁっ!(爆)


ミニカーだけでもかなりの数が置いてある。

おお、フィットセダンのミニカーなんてあったんだ・・・

ミニカーのコーナーだけで1時間ウロウロしていた。(爆)


プラモデルのコーナーへ移動。


プラモ造りのい工具だけでコンビニの棚1列分以上は種類があるぞ。


散々悩んで工具1個とプラモ1個を選んで購入。
↑なーんだ、結局買ってるじゃん・・・


仕事では散々ブービートラップに引っかかったが、
悪いことばかりじゃなかったねぇ。


画像はその店構え。







Posted at 2007/10/05 23:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2007年08月31日 イイね!

給油のためにカーナビに翻弄される。

ゆりゆりさんから教えてもらった道を走っている道中、
給油をしていないことに気づいた。


バイパスに出ると給油が出来ないぞ。


交差点角にあるコンビニにクルマを停めて、カーナビでGSを検索。

1分も走れば最寄のスタンドがあるぞ。


その店に向かって走りだした。


・・・・・店が無い。(汗)



カーナビのデータは2001年度版である。


無くなっていても無理はない。

20分ほど走り、ようやくGSを発見。


用が無いときにはやたらと目に付くのに、
いざというときに見つからないのがGSとコンビニである。


給油を済ませ、店のニイチャンが、
「お帰りはどちらに?」と聞いてくるから、
横浜町田のICに行きたいと伝えると、
「それじゃ、こちらですね。」
と指差すので、そちらの方角にクルマを走らせた。


暫く走ると・・・・・

周りがだんだん都会になってきた。

よくみると、ランドマークタワーが近づいてくる。

おい・・・・
戻ってきてるじゃん・・・・(汗)


明らかに逆走である。



慌ててクルマを停めてカーナビで検索をかけると・・・・


更に市街地に入っていこうとする。


第三京浜で一旦東京に入り、用賀から東名で西に向かうルートを示している。

遠回りも度が過ぎる。(汗)



仕方がないので、横浜町田手前の適当な場所に一般道で行くルートを検索させる。
面倒だなっ!


ようやく帰りのルートを検索し、今度こそ帰路についたのである。



Posted at 2007/09/02 12:23:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation