• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

桜と雨とさざれ石。

桜と雨とさざれ石。今年は休みと天候が噛み合わず、良い天気のときに桜を見て周るタイミングが無かった。
仕方が無いので出勤時に桜を見ようと早めに自宅を出発し、
ちょっと遠回りして桜並木の道を通ってみたり。
ちょっと車を降りて写真なんか撮っていると、早朝から犬の散歩をしている爺さんがこちらをじーっと見ていたり(汗)

こんな感じでこんシーズンは終了か。
↑撮れた画像。


んで、先週、仕事で関が原方面に出かけたのだが。
朝10時に現地集合となっていたのだが、渋滞まではいかないが半端無いほどの道路の混みよう。

20分ほど前に電話をして遅れることを伝えると、
「ああ、オレも午後からじゃないと現地に行けないから」

・・・は?

午後1時に現地集合に変更。


途中で言われても30分で現地着な地点まで来ている。

ああ、思い出した。


伊吹山の東側に「さざれ石公園」なんてのがあったな。

時間があるので行ってみることに。

現地に行くには更に東側から大きく回りこんでいく道と、
南側の細い道から行くルートがある。

今回はジムニーなんで、細い道でも大丈夫。

南側から近道して行こう。


住宅街の一角から細いルートに入ると・・・

勾配がキツくて道が細い。
路肩が崩れているところも(汗)

雨が強くなってきて、「クマ出没注意」の看板まで(滝汗)


・・・・、来てはいけないところに来てしまったのか?


心細い中、ゆっくり走ること20分。

広くなった場所に出る。




この近くに神社があるらしい。

ここから道が整備されていて勾配も緩くなった。

さらに走って脇道にると、目的の公園の駐車場に到着。


で、そこから雨の中を歩いて5分。



さざれいし。

「君が代」の歌詞の元。

しばらく観て周り、仕事の集合場所へ移動。

もうあの細い道は通りたくないので、更に北上して東側をぐるりと回りこんで現地入りし、
仕事を片付けて1日が終了。
Posted at 2016/04/15 23:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2016年01月02日 イイね!

新年来たりて伊勢参り。

新年来たりて伊勢参り。例年通り、伊勢へ初詣である。
年々早出の参拝者が増えてきて駐車場待ちの渋滞の列ができる時間帯が早くなっているので、
それに負けないようにこちらも出発を早める。

AM4時過ぎに外宮着。
駐車場に入った車が空きを探して立ち往生していたので既に満車かと思っていたら、
奥のほうはガラガラだったので、余裕をもって駐車。

外宮を一通り参拝して、いざ内宮へ。

外宮から内宮まで車で5分ほど。
・・・・、AM5時でとんでもない渋滞が起きている(汗)


近場の駐車場は満車の状態だが、河川敷の駐車場はガラ空きだったので、そちらの列に並び、
順調に駐車。


こちらも一通り参拝して、帰りにはお約束の赤福をお買い上げ。

今までは駐車場から内宮までの道沿いの店は殆ど閉まっていたが、
AM5時過ぎにはコロッケの店とか、数件が既に営業していた。


ここから夜明けと共に帰路につく。



画像は内宮の荒祭宮。

内宮でお願い事をするのはココ。

皆さん素通りしてますが・・・・
Posted at 2016/01/06 21:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2015年03月20日 イイね!

現場の帰りに御油。

現場の帰りに御油。豊橋某所で現場仕事。

ちょっと早く終わったので、ちょっと寄り道。

国道1号線から脇道に入って、旧東海道へ。

暫く進むと立派な松の並木道が。

車を停めるスペースを見つけたので、ちょっと小休止。

昔の人はこの通りを歩いていたんだねぇ。

歴史の授業で出てきたな。

東海道を歩いて膝から栗の毛が生えるとかいう話。


冗談はさておき、


先日閉店してしまった旅籠の「大橋屋」の前を通ってみた。

普通に「本日休業」な雰囲気だった。



ちょっと時間があるときには寄り道を。




画像は御油の松並木。

目の前の松の木が立派です。

Posted at 2015/03/22 21:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2014年09月05日 イイね!

日帰り出張で従兄に会って、キリ番ゲットな1日。

日帰り出張で従兄に会って、キリ番ゲットな1日。急遽神奈川県某所に出張が決まった。

現場からちょっと離れたところに従兄が住んでいるので、

仕事が終わった帰りにちょっと立ち寄れたらと、ダメ元でメールをしてみる。


運がいいことに、従兄は早く仕事が片付くようで、会う約束をする。


こちらは朝3時起きで高速を一路神奈川県へ。


現地での作業は試運転含めて午後3時には片付くとタカをくくっていたら、

こちらが目論んだ通りに動かない。

同じパターンの4台のうち、2台が動かない。

使用機器のサポートセンターに電話して問い合わせをしたり、回路チェックしたり。

間違いは一つもない。

4台中2台が全く同じ症状ってのは、ポカミスでは有り得ないはず。


元請けさんが機器に信号を送っている装置を替えて試すと言い出し、

試してみたら、あっさり正常動作。


元の装置が古くて壊れていたそうで。


まあ、何かあったらまず疑われるのはこちらなのは毎度のことなのだが(汗)


やっと解放されたのが夕方5時前。


従兄と合流する場所に移動するのにギリギリの時間。


夕方のラッシュの波に飲み込まれながら、何とか遅れることなく合流ポイントに到着。


従兄のお宅にお邪魔し、従兄の手料理をごちそうになる。


奥さん不在でサクサクッとこなす従兄には脱帽である。


夕食を戴きながら、共通の趣味である車の話題、親戚の話題と、話し出したらキリがない。


私が翌日フツーに仕事なため、募る話を早めに切り上げ、あるものを預かって帰路に着く。


オドメーターを見ると、もうすぐ1のゾロ目なので、手前のICから乗らずにしばらく下道を走り、キリ番ゲット。



高速に乗って暫く走ったが、牧之原SAで力尽き、30分ほど仮眠。


そこからはノンストップで自宅近くのICまで。

案の定、日付は変わっていた。



画像はメガーヌのキリ番ゲット。

Posted at 2014/09/06 18:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2014年05月22日 イイね!

「仕事で遠征してターンパイク走って、キリ番ゲット」な1日。

「仕事で遠征してターンパイク走って、キリ番ゲット」な1日。急遽仕事で神奈川県まで遠征。

仕事の内容を聞くと、上手くいけば午前中に終わるかも。


早く終わったら、ちょっと寄り道しようかねぇ。


で、朝6時に出発。


今回は東名を通って横浜町田まで向かう。


個人的には新東名より東名のほうが気に入っている。


由比PA手前のトンネルを抜けたときに目の前に富士山が見えると、何ともいい気分になる。

ここで富士山が見えたら富士川SAで休憩することにしている。


今回も富士川SAで休憩。


横浜町田ICで高速を降りて一般道で客先に向かう。

現場入りして、約2時間で作業終了。


で、ここから小田原方面に向かう。

向かう先はターンパイク。


自分の運転で走ったことが無かったもんでね、一度行ってみようかと。


下道をタラタラ走ってターンパイク入り口へ到着。

向こうのほうは天気が悪そうだけど、どうだろうか?


料金所で支払いを済ませ、いざ、登る。


最初の登り数分で、いきなり霧で視界が・・・(汗)


ず~っと視界が悪い状態で進むのだが、勾配、キツイねぇ。


ターンパイクってのは40km/hで走るところなのか?


で、見晴らしの良い展望台に到着。






なんだよ、コレ(滝汗)


駐車場では新型ミニを撮影しているグループが居たので、端の方に車を停める。


何も見えない展望台を堪能し、(!)下山。


ここから御殿場まで山道を走る。


思いのほか交通量が多く、ペースは気を失いそうになるほどゆっくり。


何とか御殿場ICまでたどり着き、高速に乗る。


ここで高速の走行中にオドメーターが10000kmになることがわかり、

その手前にあたる掛川ICで途中下車。

下道で袋井方面に向かう。

キリ番画像を収めるためにわざわざ帰宅ラッシュに参加するってのは・・・(汗)


運よくマクドナルド駐車場直前で10000km達成したので、

そのままマクドの駐車場に入り、キリ番画像をゲット。





ここでハンバーガーとコーヒーを頂き、しばしの休憩。


ここからはひたすら帰るのみ。


袋井ICから再び東名で帰宅。


給油してみて15km/L走っていたことが判明。


おお、なかなか立派な数値である。
Posted at 2014/05/24 14:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation