• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

行脚~3度目の小松は慌しかった~

行脚~3度目の小松は慌しかった~再々度、石川県小松市に出張となった。

10年以上前に行った兼六園のことを思い出し、ちょっと行ってみたくなったのだが、
早めに片付く仕事とはいえ、兼六園の閉園時間に間に合うか判らない。

ネットで調べてみたら、朝早くから中に入れることが判った。
現地入りの時間から、仕事の前にちょっと覗くことができるようだ。

朝早く出かけて、兼六園を一回りしてから仕事に入ろう。


というわけで、朝4時に自宅を出発。

今回は東名豊田ICから西に向かい、一宮JCTから東海北陸道を北上し、
小矢部砺波JCTから北陸道を金沢方向へ。

前回同様、道中の城端SAで焼きたてパンを朝食用に買って食べる。

金沢東ICで高速を降りて、一路兼六園へ。

兼六園駐車場に到着したのは朝7時40分。
駐車場は朝7時から営業していた。
もっと早く来ればよかったねぇ。

一眼レフデジカメを持ってきたのだが、CFカードを入れ忘れたことに気づき、仕方が無いのでコンデジを持って兼六園へ。

朝早いのに十数組の観光客が散策している。

小松の現地に到着する時間を考えると、1時間も見て回れない。
とにかく徽軫灯篭(ことじとうろう)は見たい。

足が二股に分かれる珍しい灯篭を見て、池を一回り。
ゆっくり見ているだけですぐに時間が経ってしまう。

駐車場に戻り、作業着に着替えて(ココで着替えるしかなかったもんで)本来の目的地に向かう。


予定より早く仕事が片付いた。

元請さんが最寄の駅まで乗せていくことになったのだが、
最寄り駅から特急停車駅まで鈍行で移動するそうで。
私が帰る方角と一緒なので、二駅先の特急停車駅まで乗せていくことに。

元請さんを駅で降ろして数分走ったところで、信号待ちで作業着を脱いで助手席に置こうとしたら・・・

見慣れない携帯電話が助手席に。


元請さんのだっ!(滝汗)

慌てて駅に戻り、元請さんを探す。
探すこと数分、血相変えて公衆電話で話している元請さんを発見。
無事、携帯を返すことができた。


この時点で5時過ぎ。

さすがにこの時間から観光地に向かうのは無理と判断。

ここから帰宅。


帰りは北陸道加賀IC~米原JCT~東名豊田ICのルートで帰宅。



画像は城端SAで買った焼き立てパン。
前回買ったカレーパンが無かったので、ホットドックとフレンチトースト。


Posted at 2010/08/26 22:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2010年08月10日 イイね!

逆周り。

逆周り。先日出かけた出張先にもう一度行くことになった。

で、今回は前回と逆周りで走ってみることにした。
東海環状道~東海北陸道~北陸道というルートで石川県に向かう。

今回は丸一日かかる仕事だったので、観光なんてする時間は無いと解ってはいたが、

現地に入って仕事が終わったのは夜10時前。

作業の途中で仕様変更を言ってくるもんだから(以下自粛)


日帰り出張なのでそこから帰路につく。

高速に乗る前に夕食をとろうと吉牛に入る。

メニューにカレーがあったからオーダーしてみた。


食べてみた感想。


「ボンカレーゴールドって、こんな感じだったよね(爆)」



帰りは北陸道を米原方面に向かい、名神~東名と中部圏を前回と逆周りで一周。



画像は出張み向かう途中の城端SAの店で売っていた焼き立てカレーパンとチキンカツサンド。
カレーパンはサクサクでとても美味しい。


Posted at 2010/08/13 00:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2010年07月31日 イイね!

行き先は福井と聞いていたが。

行き先は福井と聞いていたが。数日前、お客から納入品の改造を頼まれた。

納入先を聞いたら福井県だと言われた。
内容は大したことはないのだが、急ぎである上に工場稼働日は不可だとか。
で、出張は土曜日に決定となった。

前日は別件で滋賀県から会社に戻ったのが夜中11時過ぎ。
詳しい行き先のFAXが届いていたので確認したら・・・

行き先は小松市。


小松市は石川県だ(滝汗)


翌朝6時過ぎに出発。

午前10時に現地に集合、上手く行けば午前中に仕事が片付く。


案の定、仕事は午前中で片付き、お客と昼食を食べてから現地解散。

時間に余裕があるので、近所に小松空港があることを思い出し、一路空港へ。

空港近くでどこがいい場所なのか解らず、空港近辺を移動したが、
ココという場所が無い。
カメラの交換レンズを持参しなかったのと、飛行機が全く飛んでいなかったので他の場所へ。


現場に行く道中、気になる看板があった。

「日本自動車博物館」

前からきになっていたので、これは寄らないわけにはいかない。

曖昧な行き先表示の看板を頼りに現地に到着。

レンガ造りの良い雰囲気の建物。

観光客は少な目だが、駐車場にはお客の車でダークグリーンの117クーペの姿が。
博物館の展示物にしたほうが(笑)

展示物は・・・・


明治時代から平成の車まで、とんでもない台数。

クラシックカーから現代の車まで、車種は様々。

個人的に昭和40年代~平成の日本車が豊富にあったのが良かったかな。

中でもアルシオーネSVXとか、私がかつて所有していたいすゞジェミニイルムシャR同車種同グレード同色があったこと。
現存する個体が何台あるか・・・・


もちろん、いいところばかりではなく、
展示車両の殆どは埃を被っていたり、
クラシックカーなどは程度がいい状態だが、平成以降の車は、所有していたオーナーが貼ったステッカーがそのまま貼ってあったり、ワイパーのアームが錆びていたりと、程度が悪い。
とにかく数を集めてきた感じで狭い場所に詰めて並べてあるので、展示車両の後姿を見られるものがかなり少ない。

せっかくの展示車両がもったいない。


一通り見終わったので、道中気になったところがもう一軒。

「世界のガラス館」

何が展示されているかと思って入ってみたら・・・・

ガラス工芸品の大規模な売店だった(汗)

キレイなガラス細工が沢山あったのだが、
全部値札がついている(汗)

その奥には「お菓子館」なんてのもあった。

こちらも案の定、大規模な売店(汗)

閉店間際のため、試食の爪楊枝とカラの皿のみで肝心の試食品が無い。
店員も無愛想。

何だよ、この店。

一回りして、金つばを買おうと店員さんに言ったら、一口食べてみてと慌てて冷蔵庫から試食の金つばを出してきた(爆)


土産を買って帰路につく。

小松までは東名高速~名神~北陸道のルートだった(当然だが)。

東海北陸道が全線開通して通ったことが無かったので、帰りはそちらを通って美濃関JCTから東海環状道で豊田JCTまで行き、東名に戻るルートで帰ることにした。

数年前に開通した長いトンネル、話題通り長い(汗)

途中、照明の色が変わっているところがあると聞いていたが、ほんの一瞬で期待はずれ(汗)


美濃関JCT~東海環状道に入り、美濃加茂SAで夕食をと思い売店に入ったら、
食券の券売機に張り紙が。

「本日の販売は終了致しました」


夕食を食べ損ねた(泣)

結局、そのまま何も食べずに帰宅(涙)


画像は日本自動車博物館。

Posted at 2010/08/01 21:56:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2010年06月21日 イイね!

カーナビに翻弄され、とんでもない仕事先で、帰りに富士宮やきそばな一日。

カーナビに翻弄され、とんでもない仕事先で、帰りに富士宮やきそばな一日。神奈川県某所にクルマで出張だったので、
日の出とともに起床して出掛けた。

高速道路は特に渋滞もなくスムーズに流れていたので予定通りに最寄のICを降りた。

そこからカーナビの指示どおりに走るのだが、カーナビが何を血迷ったか、
信号待ちの間に数回リルートをして右折や左折、Uターンと、何回も指示を変える(汗)

ようやく収まって指示どおりに走ったら近所の駅前に案内され、
駅前の渋滞に参加する羽目に(汗)

おかげで予定より10分遅れて現地着。

今回は現地施設への入場がとても厳しい。
以前納めた製品の動作チェックだけなのにと思っておたら・・・
案内された施設に入って納得。
向け先だけで何に使うのか知らなかったので、尚更驚いた。
驚いたと同時に、この仕事をやっていて良かったと思った瞬間。
ここで書けないのが非常に残念。


夕方、用件が済み、帰り道を検索したらもっと単純なルートを案内し始めた。

往路もその道で案内されれば・・・(汗)



高速に乗って暫くしたら小腹が空いたので、富士川SAで休憩。

漂ってくるソースの匂いに釣られて外の売店で売られている「富士宮焼きそば」を買って、
外のベンチに座って食べてみた。


匂いは立派だが、味は・・・・
何だか輪ゴムを食べているような感じだったな(汗)


ウダウダ休憩しながら高速を走り、午後10時前に帰宅。



画像は富士川SAの富士宮焼きそば。


Posted at 2010/06/22 23:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2010年01月08日 イイね!

「帰れんかも(汗)」な話。

「帰れんかも(汗)」な話。単独出張でインテグラで奈良県の南の方へ出かけた。

夕方、仕事が終わったので、帰る途中で針TRSのスタミナラーメンを食べようと思い、クルマを走らせた。


針TRSの数キロ手前から雪が降ってきた。


針TRSに近づくにつれて、雪が強くなり、

直前では道が白くなっている(汗)


インテグラはスタッドレスを履いていない。


このまま雪が降りつづけると帰れないかも(滝汗)


泣く泣く針TRSを素通りし、そのままR25を亀山方面に走る。


暫く走ったら雪がやんだ。




スタミナラーメンを食べ損ねた(泣)





画像は針TRS前の信号待ちで。

瞬く間に路面が真っ白に(滝汗)
Posted at 2010/01/08 22:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation