• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

「すったもんだ」 ~エンジン不調編~

7月半ばから8月下旬まで休み無しで大きな物件を抱えていたのだが、

その仕事で豊橋の現場まで毎日通っていたのだが、その道中の話。



ジムニーで毎朝高速を使って豊橋まで通っていたのだが、

ある日、いつものように高速を80km/h前後で巡航していたら。


ブーーーーーー・・・ストッ・・・・ストストッ・・・・



・・・・・・!



エンジンがストストと息切れする感じでトルクが無くなる。


ブローか?(滝汗)


とりあえず自走は可能なので、何とか高速を走りきって仕事を片付け、下道をタラタラ走って帰宅。


数ヶ月前にエンジンヘッド部分のオイルのにじみを指摘されてたからなぁ・・・・

ガスケット交換で済むかな?

運悪くディーラーはお盆休みで持っていくこともできない。

ジムニーは自宅に待機させ、母ヴィッツでしばらく通勤することに。


自宅近所が現場だった日の夕方、帰宅時間が早かったので、そこからディーラーに自走させて持ち込む。

代車が無いのでディーラーから徒歩で50分かけて帰宅。


数日してディーラーから連絡があり、2万円弱で何とか治ると連絡があった。

エンジンヘッドはバラしてないようだ。


土曜日にディーラーまでジムニーを引き取りに行く。

台風の影響で突風が吹く中、徒歩でディーラーまで歩く。

ちなみにほとんど向かい風。


何とかディーラーにたどり着き、ジムニーを引き取って無事帰宅。



結局点火系のトラブルで、プラグ、プラグコード、デスビを一式交換で対処。

Posted at 2011/09/03 16:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマの話。 | 日記
2011年07月03日 イイね!

「ホントに良い車かどーかはここを走れば判る」とゆー話。

「ホントに良い車かどーかはここを走れば判る」とゆー話。ゴルフで鈴鹿サーキット南コースを走ってみた。


某クルマのビデオで性能チェックを事前に観たり、雑誌での評判を読んだりしていたのだが、


んなことは自分で走らせてみなけりゃ判らん。




午後からの走行枠にエントリー。

自分を含めてエントリー数は5台。


クリアラップでの計測が期待できる。





ESP入りやESP切で走ってみたり、


シフトゲージSモードやパドルシフトで走ってみたり、



色々試したが、



思いもよらない結果が・・・





「クルマが壊れた」とかではない。

念のため。


Posted at 2011/07/03 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマの話。 | 日記
2011年05月07日 イイね!

点検。

ジムニーの1年点検のためにスズキのディーラーに出かけた。

特に予約していなかったが、すぐに取り掛かるよう都合をつけてくれた。

2時間くらいかかるそうで、とりあえず店内で待つことに。


めぼしい車のカタログを読み倒したが、まだ終わらない。


新型スイフトの試乗車があるようなので、乗ってみた。

先代スイフトよりも軽くなったらしいが、

先代のほうが軽快感が」あるような気がするな。

車体が大きくなったせいか?


試乗から戻って暫くしたら、1年点検が終了した。


時間が掛かったなと思ったら


洗車と室内清掃をしていたそうで。


車の中も外もキレイになってた。

これは気が利く。

Posted at 2011/05/08 19:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマの話。 | 日記
2011年04月01日 イイね!

新車両は。

新車両は。←コレだっ!


今日は言い放題だな(笑)
Posted at 2011/04/01 23:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家のクルマの話。 | 日記
2011年04月01日 イイね!

「すったもんだ」 ~買い替え編~

「すったもんだ」 ~買い替え編~一月中旬、ホンダのディーラーでインテグラのオイル交換を済ませ、たまに立ち寄る他の車メーカーのディーラーに出向いた。


いつも相手をしてくれる営業マンが、
普段は「今は買い時じゃないです」と言うところが、
「買うなら今ですっ!」と購入を勧めてきた。

値引きや支払条件、インテグラの下取り価格、最近のインテグラの電装系の不具合等、
色々考慮すること数分。

出てきた言葉は


「車、用意して。」




インテグラを手放すことが決まってからかなり慌しかった。

手放す前にどうしてもやっておきたかったことがあった。
鈴鹿サーキットでの目標タイムを達成することだった。
仕事が立て込んでいる中、何とか予定をやりくりして平日の走行枠を走った
この日を逃すとサーキットが改修工事に入ってしまい、車両入れ替えに間に合わないためだ。

何とか目標タイムを達成し、事実上、インテグラでの鈴鹿ラストランとなった。

走行終了後、一眼デジカメを持参していたので、ピット内で写真を撮った。
これが最後かと思うと、涙がこみ上げてきた。
鈴鹿のピットの隅でカメラ片手に泣くオッサンが一人(汗)


車両入れ替えを決め手から翌週末、書類を持ってディーラーに出向いた。
車が既にバックヤードに届いていると言われたので、早速見に行った。
次の車両を見ても、車両を入れ替える実感が全く湧かない。


インテグラのオドメーターが23万キロを越えた状態だったので、
ココまで来たなら232323kmの状態をデジカメで撮ろうと、
夜10時過ぎから、会社の帰りに意味もなく高速に乗って遠回りをして帰宅するということを数日間連続で敢行した。


インテグラの後付パーツはアルミホイール以外は一気に取り外した。
天井の無線のアンテナを外すと、雰囲気が全く違って見えることに気づく。

新しい車は車庫の中に入れようと思い、車庫内の不要なものを片付けた

インテグラを手放すことが決まってからジムニーには雪の日に一回しか乗っていなかったので、
ドロドロになっているジムニーを洗ったのだが、
あまりにも乗らなかったために洗車後にバッテリーが上がってしまった。
仕方が無いので一人で押し掛けでエンジンを掛け、一時間ほど意味もなくジムニーで一回りしてきた。


車両入れ替え当日、インテグラのアルミを純正に入れ替えた。
出かける直前、インテグラとジムニーのバッテリーが同じサイズだったことに気づき、
どうせ車両を入れ替えるならとジムニーとインテグラのバッテリーを入れ替えた。

ジムニーのエンジンの掛かりがすこぶる良くなり、インテグラは・・・・

エンジンが掛からなくなった(汗)

バッテリーを元に戻す手間を考え、結局JAFを呼ぶことに(爆)

携帯バッテリーでエンジンを掛けてもらい、そのままディーラーへ。


お客用駐車場に車を停めてエンジンを止めたところに、奥で納車準備をしていた営業マンがこちらに寄ってきた。
いつも私がデジカメを持ち歩いていることを知っていたので、新しい車とインテグラを並べて写真を撮ろうと提案してきたのだ。

インテグラを移動させようとエンジンを掛けようとしたら・・・


掛からない(汗)

一時間ほど走ったが充電されなかったようだ。


インテグラの隣が他のお客の車が停まっていたので、並べることができたのは日が暮れてからで、
まともな写真は撮れなかった。





すったもんだの一ヶ月で、インテグラは引き取られていきました。



画像はインテグラを降りる瞬間のオドメーター。

今後、ワンオーナーでここまで走ることは無いだろう。
Posted at 2011/04/01 01:47:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 我が家のクルマの話。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation