• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2008年08月19日 イイね!

「金銭感覚」の話。

ここ最近、立て続けに車の試乗なるものに出かけている。



車を選ぶにあたり、


スペックだけでは車本質なんて解りゃしない。



乗ってみて初めて解ることがある。




とか何とか理由をつけて


色々な車に乗ってみた。



今年に入ってから何に乗ったっけ?

S2000タイプS
クロスロード
インプレッサWRXSTI
レガシィB4GT
RX-8RS
デミオCVT
アテンザスポーツワゴン
デミオスポルト
ワーゲンゴルフコンフォートライン
ワーゲンポロGTI
マツダスピードアクセラ
ブレイドマスター
FIAT500
アルファロメオブレラ
ギャランラリーアート
ランサーエボⅩ
キャディラックCTS
サーブ93
アルファロメオ159SW
BMW116

(乗った順)




・・・・、覚えているだけで20台ある(滝汗)



後半になると、他所の国の車が多い。


車両価格もグッと高くなる。

400万~ってな感じか。


それらの価格を見て「う~ん(滝汗)」と悩み、
(そもそも悩むこと自体がオカシイのだが)



ふと思い出したかのよーにシビックRやアコードユーロRのプライスリストを見ると・・・・


シビックR・・・285万円

アコードユーロR・・・263万円



おお、バーゲンプライス!




違うって・・・(滝汗)


Posted at 2008/08/19 23:30:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2008年08月17日 イイね!

アルファとBM。

先日、アルファのMTを試乗したとき、営業マンから試乗フェアがあることを案内されていた。
ハッタリさんと良い機会だから行って見ようと予定を合わせていた。

会場は東郷町の外れにある、オートプラネット。


一通り店内を見て回り、試乗の予約受け付けに向かう。


数ある試乗車の中からお好きな2台をチョイスできる。

ハッタリさんと私は乗る車が被らないよーに(という以前に、既に選んだジャンルが全く異なっていた)車を選択。

私はアルファ159SWと、BMW116を選択。
ハッタリさんはキャディラックCTS(だったっけ?)と、サーブ93。

キャディラック、デカイと思ったけど、乗り込むとそれほど大きさを感じない。
取り回しはタイヘンそうだったが。
3.6Lエンジン、さすがに余裕の加速。
遠くの方でかすかにエンジン音が聞こえる感じで、静か。
ラグジュアリーな車って、こんな感じなんだねぇ。

お次はサーブ。
2.8LのV6エンジンだけあって、極太トルクでグイッと加速する。
こちらのほうが楽しそうであるな。
シートのわき腹部分が張り出しており、ちょっとバケットっぽくなっている。

さて、アルファ。
MT車の試乗車が無く、仕方なくミョーな感覚のオートマ、セレスピードに乗ってみた。
7~8年前に試乗したモノに比べたら幾分マシになってはいるが・・・・
このAT、好きになれんなぁ・・・(汗)
フツーのトルコンATの方が好みだな。


最後はBMWの116。
1.6LのNAエンジン。
加速は・・・イマイチ。(汗)
加速にガックリきていたが、ハンドリングは抜群に良い。
ハンドルが適度に重く、足の動きも良い。
「駆け抜ける喜び」を垣間見た瞬間である。


その後、会場で先日のアルファの営業マンと会い、
いい物件があると展示車両を見せてもらった。



お手ごろ物件だったが・・・・




左ハンドル・・・・(泣)

Posted at 2008/08/17 22:08:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2008年08月14日 イイね!

至高のクルマ。

ロータスからウハウハなクルマが登場した。

ロータス・2イレブン

“軽量化によるパフォーマンスの向上”

ウンウン、素晴らしい!(滝涙)


価格は・・・・

700万円超。


か、買えん・・・・・(再涙)
Posted at 2008/08/14 22:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2008年08月03日 イイね!

ギャランラリーアートとエボⅩ。

アルファの試乗のあと、三菱のディーラーに向かった。

お目当てはギャランラリーアート。
ついでにエボⅩ(笑)

以前入ったことのある三菱のディーラーに入る。

ギャランラリーアートの試乗車があるらしいので、早速試乗。

MT車のラインナップ自体が無いらしく、TC-SSTのみ。
(TC-SSTについては各自調べておくよーに)

加速はナカナカ良いね。
低速からグッと前に出る。

SSTをスポーツモードにしておくと、
高いギアにキープしながら走る。
さらにシフトをDに入れておくと、
減速時にヒールアンドトゥを車が自動でやってくれる。
ハタから見ていると、ムッチャ運転がウマいヤツと思われるぞ(笑)

シートはやや柔らかめで、形状はバケットっぽくなっている。

乗り心地は思いのほかしなやか。


ブレーキも強化されているらしいが・・・・


停まらん(汗)

ちなみにリアシートに乗ってみたが、
後部座席の乗り心地は良かった。

エボⅩの試乗車もあるそうで、これも乗ってみた。
運が良いのか悪いのか、5MT車。

ギャランラリーアートよりもトルクが高回転に振っているらしく、
(と言っても、3000から最大トルクが出ているらしい)

ちょっと踏み込まないと強烈な加速は出来ない。
高回転をキープする走り方に合わせているようだ。

ハイパフォーマンスパッケージとかいうヤツらしく、

ビルシュタインの足が入っており、
乗り心地が良い。

さすがにこちらのブレーキの効きは良いな。


さて、

「どちらを選ぶ?」

と言われると・・・・(汗)
Posted at 2008/08/04 01:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2008年08月03日 イイね!

FIAT500とBrera。

アルファはセレスピードしか乗ったことが無い。
ムッチャ乗りづらいという記憶しかなく、
「ああ、あの乗りづらい車?」
としか言えなかった。

「エンジンは官能的だぞ」

と聞いてたので、これはMTの試乗車でないと解らないかも。

と思い、MTの試乗車のあるディーラーを探してもらった。
(自分で探せよ)

道中、ハッタリさんのお友達のクルマとすれ違い、
(お相手はインテグラとすれ違ったと認識していたらしい)
今のは○○Pさんの・・・・と説明を頂き(笑)
ディーラーを通り越しそうになり(汗)
到着。
店内には・・・


おお、FIAT500!

聞いてみたら、試乗車があるそうで。


早速試乗。

1.4LのNAエンジンなんだけど、
エアコンONで大人3名乗車。
それでもグイッと加速。

小気味よく走るね。

インパネ周りが昔のクルマを彷彿とさせる造り。

この辺りがデザインのセンスなんだねぇ。


さて、お目当てのクルマだが。

アルファロメオのMT車と言ったら・・・


ブレラが出てきた(汗)

2.2LのMT車。


・・・・、左ハンドル(滝汗)


左ハンドルの車なんて、乗ったこと無いです。

しかも、MT車なんて・・・・


リクエストしたからには・・・・


乗らなきゃダメだよねぇ?(汗)


恐る恐る運転席に座り、試乗開始。

片側2車線の道路に出た。

ムッチャ違和感がある。

なんで助手席がハンドル握ってんだ?

とゆー感じ(爆)


シフトチェンジの時に、一瞬左手が動きそうになる(汗)


交差点を右折する。

右折の対向車で、その向こうが全く見えん(汗)

右折して加速。




ああ、コレが官能的なアルファのエンジン!

「いいねぇ、コレ」

強烈な加速とは言い難いが、

エンジン音といい、加速フィールといい、


「本能に訴えかけるエンジン」


という表現がピッタリだね。




ただ、


右ハンドルのMT車の設定が無いというのが、私にとっては致命的なのである。


日本の交通事情には


やっぱり右ハンドルなのである。


イタ車を買うときには


同時に自転車も買わなきゃいけないらしいしね(爆)
Posted at 2008/08/04 00:44:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation