• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

今日の代車はスティングレー。

今日の代車はスティングレー。ジムニーの12ヶ月点検で2時間ほどかかるそうなので、代車を用意してもらった。

出てきたのは新型ワゴンRのスティングレー。

オドメーターを見たら500kmチョイ。

新車ですやん(汗)


で、50kmほど街中を走ってみた。


前回エネチャージ+アイドリングストップはかなり違和感があった。
どんな感じかというと

赤信号が見えて惰性で進む
       ↓
10km/hくらいでエンジン停止
       ↓
  ブレーキ踏んで減速
       ↓
停止直前にブレーキちょっと緩める
       ↓
   エンジン始動
       ↓
     車進む
       ↓
慌ててブレーキ強く踏むこむ
       ↓
  カックンブレーキ

こんな感じで、まあ、乗りづらかったもんだ。

で、新型でこの辺が改善されたとネットで見たもんで。


停止直前からのアイドリングストップ
        ↓
   ブレーキ緩める
        ↓
    エンジン始動

がスムーズになった。
停止直前でカックンブレーキしなくてもエンジン始動しなくなり、
停まりやすくなった。

スズキ、よー頑張ったなぁ。



道中、街中5割、郊外5割ほどのドライブで、街中は渋滞気味だったが、
燃費はナカナカ良い数値が出た。



画像は代車返却時の平均燃費。
これだけ走れば十分だな。
Posted at 2015/04/19 16:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2015年01月24日 イイね!

ALTO

ALTOジムニーのオイル交換の待ち時間、新型ALTOのカタログを見ていたら、

3月頃に発売されるというTurboRSの薄いカタログをもらえた。


おお、スズキ、やるじゃないかっ!

と思ったら、RS、ATモデルしか無いそうで。

なんだよう・・・・


来年辺りにMTモデルが出るかなと、勝手に想像。


この新型ALTO、デザインを見ていると、ALTOというより、「セルボ」のが似合うと思うのは私だけではないはずだ。


新型のはずなのに、カーナビ脇のエアコンの吹き出し口の形状が、何だか昭和クサいデザインに思えてならない。

エアコンパネル下の小物入れの形状も、昭和チックで安っぽい感じ。


デザイン考えたヒトは、そんなこと全く考えてないんだろーけど、

そこがまたいいのかもしれない。


現在の技術と過去のデザインの融合、とか。


最下グレードのバンモデルなんか、リアドアはレギュレータハンドル(窓を手で開ける回すヤツね)すら無いという割り切りぶり。

リアシートに乗るヒトは、もはや荷物!という、この切捨て御免な感じが何とも(笑)


最上級モデルはリアハッチの色がグレーを選べるらしいが、

何だかねぇ、「塗装が間に合わなかった」ようですわ(汗)

ちなみにリアハッチの色違いは1万5千円ほど高いんだね。


な~んて、現車も見ずにカタログだけであれこれ考えていたら、
ジムニーの205000kmのオイル交換は終了。


画像は新型ALTOとTurboRSのカタログ。
Posted at 2015/01/24 20:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2015年01月03日 イイね!

洗車場あるある。

車庫を追い出されてから洗車場所が確保できず、

汚れたまま年を越してしまったので鈴鹿の帰りにコイン洗車場へ寄る。


コイン洗車場だが、ここ数年でずいぶん無くなってきた。

半径5km以内で2軒あったのが2軒とも無くなってしまい、もうちょっと離れた場所にある洗車場に。


風が強くて寒いのにも関わらず、陽がでているせいか、洗車場が混みあっている。


運よく高圧洗浄機が空いていたので早速洗う。


お金の投入口を見ると・・・


500円玉を入れたらそれ以下の金額のコースは選べない→つり銭は絶対返さねえぜ

投入できるのは小銭のみ→両替したきゃそこの自販機でジュース買えっ


気が滅入るな(汗)


隣のブースとはこういう場所でよく使われるビニールのシートで仕切られているが、

案の定、隙間から隣の高圧の水しぶき(というか、泡しぶき)が降りかかる(汗)


よく判らんのでシャンプー洗車のコースで。


途中で泡が出てきて、車に泡をふりかけたところで一時停止。


停止時間が短い→さっさと洗わんと一時停止のカウントダウン終了→水洗間に合わず→水洗い追加料金で延長


あ、ウエス1枚しか無いや→ホイール洗えず


ウエスの泡を落とさないと→水はバケツ1杯10円


何だか制約が多すぎてやりづらいわぁ(汗)
Posted at 2015/01/03 17:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2014年02月02日 イイね!

アルトエコでフツーに運転してみる。

アルトエコでフツーに運転してみる。代車のアルトエコで1週間通勤。

借りたときのオドメーターは70km。

ほとんど新車じゃないか(汗)

仕方ないなぁ、慣らし運転をしておいてやろうではないか。


いつも通りのペースで通勤で1週間走ってみる。

500kmほど走って液晶の表示は25km/L。

おお、ナカナカ走るではないか。


もう少し馴染んできたら、もう少し良い記録が期待できそうだ。



エンジンきったら液晶に「ECO 100」って出るけど、
何の表示だ?


Posted at 2014/02/15 21:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2013年04月28日 イイね!

フィアット500一気乗り。

フィアット500一気乗り。ネットでフィアット500の広告が出ていたので、試乗に行って見た。


フィアット500のアバルトの右ハンドルMT車があったので、早速試乗。


と思ったら、3人ほど順番待ちをしている(汗)


30分ほど待って試乗。


まずペダルなのだが。

配置はいいのだが、ペダルの形状がよろしくない。

踏みにくい形をしているんだ。


ヒールアンドゥトゥーは違和感無くできるのだが。

ハンドル、太いねぇ。

もうちょっと細くてもいいかな。

ウインカーレバーが安っぽい。

数年すると割れちゃいそうな感じ。


車体は小柄で軽快。エンジンがトルクが太くて元気がいい。

山で振り回すと楽しいかも。


後部座席は・・・・

これは2人乗りだな。



お次はツインエアエンジンの普通のATモデル。

何がいいってね、エンジン音だな。

2気筒なんで、かつてのパブリカみたいなパタパタした感じがレトロっぽい車体のデザインにマッチしている。

で、結構トルクが太いから、ちょっとしたお出かけとか難なくこなしそう。

ATだが、電磁クラッチなのね。

トルコンじゃないから変速時にMTみたいにアクセルを抜いてやると違和感無く走れる。

AT限定免許でトランスミッションの構造がさっぱり解らんヒトに説明するのは難しいか。

どうどう、試乗車はサンルーフがついていて、

空けて走るとこれがナカナカ良い。


日本の自動車メーカーも、燃費がどーとかもいいが、

こういったオシャレな車を創ったらどうかねぇ?



そういえば、ネットの広告で試乗したらカバンがもらえるって書いてあったけど、

何ももらえんかったぞっ!
Posted at 2013/04/29 12:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation