• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

最初からこーしておけば。

最初からこーしておけば。東京オートサロンとかがやってるらしい。

どうもこの手のモンは好きになれんくてね。

行く気がせん。


で、ネットのニュースで見たのだが、

ベースは86らしい。


リアウイングは下品だが、


80スープラを連想する顔。



なかなか良いではないか。


こんなでデザインで86を出せばよかったのにねぇ。



ま、デザインの好みはヒトそれぞれなんで。



Posted at 2013/01/17 20:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2013年01月05日 イイね!

「トヨタご乱心?」と、その前に。

「トヨタご乱心?」と、その前に。新型クラウンの色について、結構話題になっている。

「誰が乗るんだよっ」
とか、

「トヨタご乱心?」
とか。



先日の友人との忘年会でも当然話題になった。


で、そのときの話。


物知りで偏屈な友人I君によると。


ピンク色の車はちょっとどうよ?と、日本では思うかもしれんが、

ピンクって色は欧米では高級車に採用される色らしい。

かつてのクラシックカーにもピンクが存在した。

英国生まれの操り人形のテレビ番組「サンダーバード」ではピンクのロールスロイスが登場する。

I君の情報では、現在でも高級車にはピンク色がラインナップとして存在するとか。
(私は未確認だが)


てな話で、クラウンにピンクが存在するのも、あながちおかしな話ではないのだ。


日本では流行らんだろうが。



日本では、ボディにアニメキャラを貼っている連中が、


「全塗装しなくて済む!」


と言って喜ぶくらいか?



ピンクのクラウンが実際に販売される予定らしいが、

この色を選ぶヒトは何人いるだろうか?

Posted at 2013/01/05 18:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2012年09月15日 イイね!

ケイマン。

ケイマン。ちょっと前の話だが、某ポルシェディーラーから招待状が届いた。

ケイマンとボクスターがモデルチェンジするそうで。


来場プレゼントで傘がもらえるらしい。



早速行ってみた。


駐車場に入ろうとすると、ご丁寧にスタッフが誘導してくれる。

車を停めて店内に入り、まずは傘をいただく。

若いスタッフが担当の営業は?と聞いてくるので、

エサにつられてやってきたと伝えると、

ケイマンとボクスターの説明が始まった。


質問事項は無いか聞かれたので、

VWのDSGの不満点を述べて、ポルシェのATも同じシステムだろうが、どんなもんかと尋ねてみた。

すばやい変速のモードに切り替えることができるらしいが、

基本的には同じらしい。


MTの右ハンドルの話をしたら、


ヘタにMTに乗るより、ATに乗っていたほうが安心だという。

MTでシフトダウンするときに、ドライバーのミスでオーバーレブを起こすと、

車のコンピューターに履歴が残り、それに起因する故障は保障の対象外になるのだと。


その点、ATならぜーたいにそんなことは無いそうだ。



笑ってしまった。


そんなミスをするよーなヤツはMTに乗る資格無し。


後に友人I君に話したら、全く同じ意見を頂いた。


モデルチェンジ直前だったので、新型ケイマンの試乗はできなかった。



画像は頂いたポルシェの傘。




英語でアンブレラって言うんだぞぅ。
Posted at 2012/09/15 21:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2012年01月28日 イイね!

AQUAに乗ってみる。

AQUAに乗ってみる。トヨタ系ディーラーからAQUAの試乗車が用意できたと連絡があったので、早速店に出掛けた。

店の近所で赤いAQUAが自分の前を走っていた。
おそらく試乗車だろう。


真後ろから見ると、AQUAって結構デカいのね(汗)

丸いテールランプがこちらに睨みを利かせているようでコワイ(滝汗)


店に到着したが駐車場の空きが無くてウロウロし、テキトーな場所に停めて店内へ。


担当営業マンを見つけ、早速試乗に。


先ほど見かけた赤いAQUAに乗り込み、ブレーキを踏みながらスタートボタンを押す。

このブレーキタッチ、とんでもなく違和感がある。

踏み込んだら軽いバネでビヨンとこちらに戻ってくる感覚。

走行時に踏んだら回生ブレーキの機能もあるのだからこんな感じになるんだろうけど、
「これ、ホントに効くの?」と思う。

スタートボタンを押してもエンジンがかかるわけではないので、先日乗ったEVと同じで、家電の電源を入れる感覚。

車じゃなくて「走る家電」と言ったほうがいい。


ちょっと走り出してブレーキを踏んでみる。

当たり前だが、ちゃんと効く。


公道に出て、加速。

おお、ヴィッツより加速するじゃん。


え?


エンジンは1.5Lですか?


だったら、まあ、こんな感じだねぇ(汗)


片側2車線のバイパスに出て50km/hで左右に振ってみる。


何でこう、こういう車ってのはステアリングの遊びが大きいのかねぇ?


恐ろしくロールが大きいし。


緊急回避の場面に出くわしたときがコワイ。


あ、パニックブレーキを試すのを忘れてた。



試乗コースを一回りして店に戻って車庫いれ。


ヴィッツよりデカいとはいえ、取り回しは十分いい。

最小回転半径は4.8m。

タイヤサイズを変えたお客さんの車は5.8mくらいになったとか(汗)
4ドアシビックRと同じ・・・(滝汗)


ヴィッツからの買い替えが多いらしく、今予約して納車は6月くらいだとか。




我が家は・・・・


そんな予定は全く無い(爆)
Posted at 2012/01/29 13:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2012年01月09日 イイね!

やはり日本は右ハンドルで。

やはり日本は右ハンドルで。ルノーのディーラーに行ってみた。


WBSで左ハンドルのMT車に乗る女の子の話題が放映されていたのを思い出したもんで。

乗っていたのはルノーメガーヌRS。


気になる車ではあったが、何せ左ハンドル。


今まで乗っていたインテグラみたいには行かないだろーな。



ディーラーに到着したが、店員さんが全て接客中だったので、店内をうろつく。


メガーヌRSのレース仕様(詳しくは知らない)が展示してあった。

おお、カッコイイねぇ。



店員さんが接客が終わったようなので、メガーヌRSの試乗をお願いし、早速乗り込む。


試乗コースを一回りしてみたんだけどねぇ、


やっぱりMTで左はキツイね。



やっぱり日本は右ハンドルだ。




翌日、担当してくれた店員さんから驚くべき情報がっ!



未確認情報なので、また後日。




画像は展示してあったRSのレース仕様。

Posted at 2012/01/10 22:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation