• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

フィットハイブリッドとフィットRS。

フィットハイブリッドとフィットRS。インテグラのオイル交換でディーラーに行った。

待ち時間が長そうだったので、乗れる試乗車を聞いてみたら、

フィットハイブリッドとフィットRSのMT車があるそうで。


早速乗ってみた。


フィットハイブリッドから。

基本的に乗り方はフツーのAT車と変わらない。

停止時にアイドリングストップの状態になるのと、
加速時にモーターアシストがかかるところか。


使い勝手とか考えると、インサイトよりもこちらのほうがいいかも。

停止時に静かなのと、モーターアシストの恩恵が同排気量の車との住み分けと考えるべき。

割高な分燃料代で元を取るには10万キロ以上走らなきゃならんしね。


お次はRS。

珍しくMT車の試乗車。

トランスミッションが6MTで、このクラスの車にしてはショートストロークでシフトフィールはカッチリしている。
CR-ZのMTやシビックRユーロのそれと基本構造は同じなのも納得。

クラッチは軽めで繋がるのはちょっと上のほうかな。

1.5LのNAにしてはナカナカの加速。

シフトダウン時のヒールアンドトゥもやりやすいペダル配置。

アクセル煽って回転数合わせて4→3→2と落とすのが決めやすい。

コーナーリングは着座位置が高いせいもあって、車は安定していてもハンドル握る本人はちょっと不安。


フィットRSとCR-Z、どちらがいいかと聞かれたら、

純粋な走りを楽しみたいのならCR-Z。

使い勝手重視ならフィットRS。


私がどちらを選ぶかは・・・・・(笑)



画像は試乗車のフィットRS。

派手あオレンジの車体だった。
Posted at 2010/10/31 21:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年10月10日 イイね!

乗り比べる。

乗り比べる。ずいぶん前から次期所有車候補を模索してはいるが、いつまでたってもコレと決まらない。
せっかく高いお金を払って買うのだから満足いく車を買いたいものである。

その次期候補車を選ぶベンチマークになっているのが今乗っているインテグラだから尚更である。

あるヒトには「あんまり拘りすぎると、一生買い換えられませんよ」という。



・・・・・、仰る通りである。


私なんかよりこだわる男が友人I君である。

このI君、買うならBMWのZ4以外には考えられないという。
しかも前期型の、深海魚みたいな顔をしたモデル。

普通のクーペっぽい顔つきにデザインが変わってしまったので、
欲しいモデルが無くなってしまったそうで。

先日、I君と話していたら、知り合いでZ4を買ったヒトが居たそうとか。
それを知って、Z4も欲しいとも思わなくなってしまったそうだ。


I君は言う。

「車の最新技術は非常に興味があるが、車そのものには全く興味は無くなったね」

実際、マツダのi-stopには非常に感心しており、「あれはすごい!」と評している。

そんなI君は親父様のお下がりであるカルディナにず~っと乗っている。



我々だけではないであろうが、「コレ欲しい!買おう!」という車が無いヒトたちを、誰が言い出したか知らんが、こう呼ぶらしい。



「買い替え難民」


さて、この買い替え難民の筆頭である私が向かった先はというと、とあるVWの店。

DMに入っていた「来店プレゼント」と、「試乗プレゼント」というエサに釣られてやってきたわけだ。


店に到着したら、担当者は休みだそうで。

代わりの店員さんが応対してくれた。

色々聞きたいことがあったので、いくつか回答してもらいながら、しばらく談笑。


試乗を勧められ、外を見てみると、シロッコが3台並んでいた。

1.4TSI、2.0TSI、シロッコRと、ラインナップ3種類全て揃っている。

どれがいいか聞かれたので、「下のモデルから順に」と言ったら、OKされた(爆)


というわけで、3種一気乗りをしてきた。



1.4のモデルで十分かと思うが、いいものを体感してしまうと下のモデルが色褪せてしまうなぁ。


しかし、最上級モデルを買えるほどの経済力は無い。





試乗後、他のお客さんの応対があるそうなので、そのまま退散。




買い替え難民の生活はしばらく続きそうである。



余談だが、「○○じゃダメなんですか?」とかゆーヒトが居るが、

話題に上がらんということは「ダメ」なのである。

余計な提案は不要。



画像は試乗プレゼントのパスケース。

まだ開封してません。
Posted at 2010/10/11 20:48:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年09月22日 イイね!

日本未発売なはず。

日本未発売なはず。通勤の道中、見慣れない車が。

信号待ちのときによ~く見ると・・・・


「AVENSIS」


え?


アベンシス?



欧州でモデルチェンジの際、日本で売らなくなったモデルのはず。



右ハンドルだったので、英国仕様か?



信号が青になり、片側2車線だったので、追い越して前を見てみたら・・・


先代アベンシスと現行カローラを混ぜたとうなデザイン。

先代のほうが良いデザインだな(汗)

Posted at 2010/09/24 22:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年09月21日 イイね!

スパーク。

スパーク。インテグラが1日ドック入りだった。

今回借りた代車は「ゼストスパーク」。

ディーラーで聞いた話だと、ホンダの軽四の中では走るほうだとか。


早速乗ってみた。


速度感応式の電動パワステで、速度によってアシストの重さが変わる。
徐行ではアシスト量MAXで、ハンドルはプランプラン。
外れるかと思うぞ(汗)

4~50km/hくらいではハンドルはかなり重め。
妙に重く、違和感がある。


50km/hくらいでアクセルを踏むか踏まないかの領域で走り続けると、
燃費はぐんぐん良くなる。

エアコンをONにすると燃費はガクンと落ちる。
通勤一往復で走行距離は68km。
気になる燃費は19.4km/L 。

エアコンOFFなら21km/Lくらいいくかも。

Posted at 2010/09/24 22:53:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年09月20日 イイね!

ゴルフR。

ゴルフR。ゴルフRの試乗車が入庫したというので、早速乗ってみた。

用意されたのはオプションのレカロが装着されている。
ホールド感は抜群。このオプションは欲しい。

アイドリング音はそれほど大きな音ではない。
思ったより静かに思えた。

走り出して周りの流れに乗っているときは脚がちょっと硬めの普通の車。

が、ガツンとアクセルを踏み込んでやると、
シートに押し付けられるとうな加速が味わえる。
この加速、すばらしい!

ブレーキの効きもシロッコR同様、ブレーキの効きもいい。


コーナーリングはどっしり安定してグイグイ曲がるという感じ。
シロッコRのように振り回すという感じとはずいぶん違う。


とても良い車だが、欠点はやはりお高めなお値段。

500万超え。


ハッチバックに500万かぁ・・・(滝汗)




Posted at 2010/09/24 22:24:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation