• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

CR-Zですが。

ガイアの夜明けの録画したものを2倍速で見ていた。

CR-Zの特集もあったんだねぇ。

さすがにこれは通常再生で見た。

最近、案内役が役所広司から江口洋介にかわったのね。


話の一部に寸劇っぽいものが入るのだが、
この話では江口が会社の上司で、その会社のオフィスの若手は車に全く興味が無いという設定だった。
江口が「かっこいいスポーツカーで女の子をデートに誘わないのか?」
と言って、若い女子社員に同意を求めたら、女子社員の一言。
「はあ、かっこいい車でデートですか?何か昔のトレンディドラマみたいですね」




その昔のトレンディドラマに出ていた相手に対しての発言だったから笑える。



で、CR-Zのメインターゲットが、

「子育ての終わった団塊世代夫婦」


だそうで。




私はターゲットから思いっきり外れてます(爆)


とゆーわけで、



時期マイカーの選択肢から見事に外れましたとさ。



Posted at 2010/04/17 21:12:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年04月10日 イイね!

塗装したブレーキキャリパーですが。

塗装したブレーキキャリパーですが。年明けにサーキット走行をした後でブレーキパッドの残量を確認しようと見てみたら・・・・

←表面がコゲてザラザラになっていた(汗)

せっかくキレイに塗ったのに~(泣)


耐熱塗料を塗ったのに、ナゼ?


耐熱塗料の器を見てみたら、耐熱温度は200℃まで。

現在使用しているブレーキパッドの耐フェード温度は600℃。

とゆーことは、ミニサーキットの走行でも200℃は超えるということか?



コレは何ともならんのか?という疑問を知り合いの塗装屋に聞いてみた。


こうなる原因は、キャリパーが200℃以上まで加熱されて固まっている塗料が溶けたところに、
キャリパー内の気体が内側から出てきて、そのまま冷却されて表面がサンゴみたいにザラザラになってしまったのだとか。


そうならないためには、特殊なプライマーをかけて下地処理をして、
その上に特殊な耐熱塗料を塗って、耐熱のクリアー処理をしてやれば良いそうで。



調べてみたが、素人には材料が手に入りそうにないので、断念(泣)


画像は、サーキット走行後のキャリパー。

表面がサンゴみたいにザラザラになって、コゲてます(汗)


ちなみにリア側は何ともありません。

Posted at 2010/04/11 00:00:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年03月22日 イイね!

「ジムニー」の力。

「ジムニー」の力。私のページのPVレポートは、通常では1日200前後。

多くても500は行かない。


ところが、パーツレビューにジムニーのタイヤを載せたところ

PVが1000を超えた(汗)


足跡を見たら・・・・



ジムニー乗りばっかり(汗)


タイヤが気になるのね。



しかも私のタイヤのパーツレビューといったら・・・・


マッドタイヤなのにオフロード走行のインプレなんて一言も書いてない(爆)


参考にならん記事で申し訳ない(汗)
Posted at 2010/03/23 00:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年03月20日 イイね!

CR-ZのMT車。

CR-ZのMT車。CR-ZのMT車に乗ってみた。

グレードはαかβだか知らんが、お値段が高いほう。

シフトノブの握り具合はナカナカ良い。

シフトのストロークはちょっと長め。
そして、とても軽い。

シビックタイプRユーロと同じような感覚。

エンジンを掛けて発進。

クラッチ、軽すぎない?というくらい、軽い。

加速はCVTとさほど変わらない。

思いっきり加速すると、クラッチがすべり気味というような感じで加速する。
モーターアシストのタイミングがそう思わせるのか?

定常円旋回のようなコーナーリングでちょっとフラつく。

直角カーブのような低速で曲がるところは気持ちよく曲がる。


信号待ちのとき、ギアをNにするとアイドリングストップの状態になり、
クラッチを踏んでギアを1速に入れるとエンジンが掛かる。
SPORTモードでも同様。


乗った感想はCVTと同様。


「走りの楽しさ」を学ぶ入門車両。



さあ、みんなでハンコを持って、ホンダのお店へ!




Posted at 2010/03/21 23:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2010年03月05日 イイね!

CR-Z試乗。

インテグラの12ヶ月点検でホンダのディーラーに行き、代車フィットに乗り換えたときに展示車だったCR-Zが、代車返却時にナンバーが付いて試乗車になっていた。


試乗できるとのことなので、ちょっと乗ってみた。


シートに座ると・・・・

おおっ!

座面が低い!

メーター内がフワッと青く光っている。

未来の車っぽい演出か?

メーターパネルの両脇にスイッチ類が並んでいる。

かつてのいすゞピアッツァを思い出す。


エンジンを掛け、出発。

思いのほか走行音が大きい。


試すのは当然SPORTモード。

加速。


1.5L+モーターアシスト。

まあ、ここまで出来れば合格でしょう。

そこそこのパンチ力。


走行モードの切り替えで燃調マップだけでなくステアリングの重さも変えるようで、

SPORTモードのステアリングの重さが心地よい感じ。


S字カーブを曲がってみたが、

コーナーリングもナカナカ良い。


足の硬さがちょっと固めでゴツゴツの一歩手前。

ちょっと、コレ、ナカナカ良いですよ。


おお、ホンダ、こういうご時世によくやった!


車を運転していて楽しいと思える車が久々に登場したねぇ。


若いモンにこういう車にどんどん乗ってもらって、

「車の楽しさ」というものを知ってもらいたいねぇ。



聞いた話によると、CVTと6MTではSPORTモードのモーターのアシスト量が違うそうで、

6MTはアシスト量が100%だとか。


もっとパンチ力があるのか?



し、試乗車はどこだ?(爆)









Posted at 2010/03/07 00:19:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation