• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

代車生活 ~ライフディーバ偏~

代車生活 ~ライフディーバ偏~インテグラがドック入りのため、代車を手配してもらった。

ディーラーも不況の煽りを受け、白ナンバーの代車(試乗車)も軽ばかりに。
今回の試乗車は新型ライフディーバになった。
ライフのターボモデルである。


インテグラを代車と入れ替える前にハッタリさんを迎えに行き、
そのままディーラに直行。

そこでディーバに乗り換えて、夕食を食べに行く。
そこからS君を迎えに行き、初の3名乗車でのインプレッション。

先代ライフはステアリングの感覚がヌルい感じだったが、
今回のライフはちょっとマシになっている。

ターボのおかげで大人3名乗車でも、アクセルを踏み込めばちゃんと山道を登ります。

タイヤサイズが165/55-14で、昔のRE88みたいなパターンのタイヤ。
軽のタイヤにしてはグリップの限界が高い。

カーブで大きくロールして姿勢を崩すなんてことも無い。
ハンドリングは格段に良くなっている。

なんと言っても、ブレーキの効きがいい。
最初の一発はイマイチだが、数回ブレーキを使っていると、
ブレーキペダルを踏んだ分だけググッと停まる。
車検証で車重を見てみると、800kgちょっと。
このサイズの軽にしては軽い部類か?

メーターパネルの両脇に横一直線に光るラインがある。
アクセルを踏み込んでいると橙色に光り、
燃費に良い踏み加減だと、緑に光る。
個人的には先代ライフのように瞬間燃費がバー表示されたほうが・・・・

散々アクセルを踏んだり省燃費運転をしたりして、
3日間の平均燃費は16.4km/L。

ナカナカ良いのでわ?


画像はライフディーバのテールランプ周り。


このデザイン、ダイハツっぽく思えるのだが・・・・(汗)





Posted at 2009/03/08 23:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | テストコース | 日記
2008年11月25日 イイね!

フィットでGO!

フィットでGO!先日、インテグラのヘッドライトのパーツが割れていたので、これを交換した。
前回交換してから1年以上経過していたため、保証が切れていたため、有償交換となった。

で、代車で新型フィットを借りた。

1.3LのCVT。

毎度のことながら、S君を助手席に乗せて自称テストコースを走る。

アクセルを踏むと、エンジンが二千回転以下をキープしたまま加速する。
一昔前のCVTとは違うねぇ。

ステアリングが電動パワステのようで、妙に軽い気がするが、
クルマの動きは素直。
S君曰く、「タイヤを替えたら面白いだろうねぇ」

ステアリングのデザインは案の定イマイチだが、
奥行き方向に太い造りで、握りやすい。

メーターパネルは全体がオレンジにキレイに光る。
メーター内の文字の書体も私好み。
コレ、いいねぇ。

コンビニに入り、休憩しながら後部座席のシートの具合をチェック。
このクラスのクルマならまあまあの広さ。

後部座席でしょうもない話で盛り上がっていたが、
S君の門限が近くなってきたので(笑)そこから帰路についた。

オプションなんだろうけど、サイドシルにLEDランプが仕込んであり、
ドアを開けると足元を照らすようになっている。
これは便利。


翌日、ヘッドライトの修理が完了したのでフィットを返却。

ちなみにフィットの気になる燃費ですが。

17.8km/L。

テストコース走行と通勤一往復でこれだけ走ればマアマアでしょう。
Posted at 2008/11/25 22:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | テストコース | 日記
2008年03月02日 イイね!

ザッツ!

ザッツ!インテグラを12Vのためディーラーに入庫し、
代車を借りた。

今回は何かと期待してたら・・・・


ザッツだった。(汗)


友人S君を誘い、助手席に乗せてテストコースの前半(自称東コース)を走ってみた。

車体の設計が古いようで、ハンドリングは「昔の軽」といった感じである。
妙にハンドルが軽くて、ハンドルを切れば切るほど直進に戻ろうと強大な反力が発生する。
交差点で曲がり、ハンドルを自然に戻そうと手を緩めると、
勢い良くハンドルが回り、一気に直線状態に戻る。(汗)
S君曰く、キャスター角の影響ではないかと。

毎回休憩するコンビニにピットインし、フロントタイヤを覗き込むと、
キャスター角の角度がつけられているのが目で見て解る。

3ATなのだが、(4ATと思ってたら、いつまでたっても3速からシフトアップしなかった)大してアクセルを踏んでいないのに2速で引っ張ろうとする。
50キロまで加速するのに何で5千回転まで回るんだ?
ちなみに小さなタコメーターが付いてます。

中間加速は・・・・
論外である。
2速にキックバックするが・・・・

エンジン音だけ。

加速しない。


ってな事をやって、更に通勤2往復。


燃料満タン返しだったので、給油したら・・・・・


気になる燃費は15km/L。


車検証で車重を調べたら・・・・

820kg。

か、軽っ!(笑)



画像は代車ザッツの車内。


オーディオがカセットデッキだった・・・・(汗)


今時カセットデッキなんて・・・・


せめてCDデッキくらい欲しいですなぁ。
Posted at 2008/03/04 23:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | テストコース | 日記
2007年10月04日 イイね!

再びストリームを評価してみる。

再びストリームを評価してみる。インテグラのヘッドライトの交換のため、仕事が終わってからディーラーに出向き、インテグラを預けて代車を借りてきた。

今回の代車は・・・・


ストリームである。

友人S氏に連絡し、一緒にテストコース(自称)を走る。

エンジンに当たりがついたのか、アクセルを踏むと軽やかに加速する。
ドライブバイワイヤのためにブレーキ→アクセルの動作のときに一瞬タイムラグがあるのが非常に気になるが。
ステアリングからの路面の状態が手に伝わってくる。
パワステの重さも軽すぎず、重すぎず、ちょうど良い。
デザインは最悪だが。(爆)

車重はどれくらいだ?
S君がグローブボックスから車検証を取り出し、調べたら・・・・
1360kg。
アコードユーロRよりも30kg軽い。(汗)


アクセルを緩めてほぼ惰性で走てみた。
驚くほど静かである。

普段、なんてやかましいクルマに乗っているのだろーか?


コンビニにクルマを停め、S君とシートアレンジで楽しむ。(笑)

3列目シートが案外座りごこちが良い。

アウトランダーの3列目やRX-7(FDね)の後部座席と比べて、だが。


その3列目のシートに座ってS君と2時間ほどダベッていた。(汗)


HDDのナビが付いていて、ステアリングに音声認識のボタンがついていたので、試してみた。

「渋滞」
と言うと・・・・


ナビ「中華。以前検索した中華の店は・・・・・」

・・・、私の活舌が悪かったのか?(汗)


150kmくらい走っても、ガソリンの残量計の針がピクリとも動かなかったので、
これはさぞかし高燃費が期待できると燃料を入れたら・・・・


10km/Lも走らなかった。(滝汗)


燃料タンクは一体何Lなんだ?
Posted at 2007/10/06 00:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | テストコース | 日記
2006年08月18日 イイね!

ホンダライフ編。

H氏とのオフミを早めに切り上げたのは、友人S氏との約束があったからである。

そう、代車でテストコース(自称)を走るとゆー「お約束」である。

今回のテスト車両は「ホンダライフ」である。


S氏を迎えに行き、さっそく出掛けた。


5月に新型のワゴンRに乗って同じコースを走っているので、
ちょうど良い比較対象である。
(って、覚えてるのか?)


S氏曰く、
「ワゴンRよりも姿勢作りが楽なクルマ」
だそうだ。
コーナーの進入の際、ワゴンRに比べてノーズをインに向けやすいとか。

私には違いが全く判らなかったが・・・・(汗)

このライフ、NAだったのだが、
前回乗ったワゴンRと同等、というより、それ以上のエンジンフィールでしたな。
この辺はさすが「エンジン屋のホンダ」ですな。
ワゴンRって、確かターボが付いてたと思ったが・・・・(汗)

内装の質はワゴンRに軍配が上がる。
最近のスズキの車って、全体的に内装を高級に見せているが、
その点ホンダは
「高い車はより高く、安い車はより安っぽく」
内装にはそんな印象(偏見?)を抱く。

そうそう、この車にはキーレスエントリーがついてなくて、
鍵穴にキーを挿して施錠したんだけど、
ドアの鍵穴の位置がとても低い!
これはさすがに使いづらい。


遠出となるとちょっとキツイが、
チョイ乗りなら十分使える車かな。
どちらも。(笑)
Posted at 2006/08/20 22:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | テストコース | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation