• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

緊急回避。

2週間ほど前に職場のおじさんと話していた。


このヒト、町内会で横断歩道で朝に黄色い旗を持って立っているおじさんをやっている。

裏道を暴走する通勤の車が気に入らないらしく、ひどくご立腹である。

GPS機能を使って制限速度以上のスピードを出すことができないというシステムを搭載することを義務付けるべきと鼻息荒く力説する。


んなもんは付けるべきではないというのが私の持論。

ちょっと遅い車が居たり、途中で前の車が減速したりしたら渋滞の原因になる。

説明すると長くなるから割愛するが。



で、昔テレビで出た話題を思い出した。


「新車情報」という番組だ。

三本和彦という自動車評論家が新車に試乗してゲストに呼んだ開発陣に無茶な質問をするという、

(私の目にはそう映った)

低予算で製作してる感が漂う番組。

結構長くやってたな。

今はやってるのか?

ちなみに、この番組に友人S君の親父さんが開発陣の一人として出ていたのを偶然見ていた。



で、この中で視聴者からの質問コーナーがあり、

「日本の高速道路は100km/hが上限の速度なのに、走る車は100km/h以上出る。
危ないから100km/h以上出ないようにしないのはなぜなのか?」

この質問に三本氏は

「仮に100km/h以上で走った場合に回避できた事故が起こった場合、
100km/h以上出なかった為に事故に巻き込まれたら、一体誰が責任を取るんんですか?」

という趣旨の回答をした。

もう20年以上前の記憶だが、当時はなんとなく納得していた。




テレビでこんなことを言っていたと、おじさんに話したら、


「自動車学校では危なかったら止まれと教えられたぞ。
アクセル踏んで回避なんて考えられん!どうかしている!」

と、憤慨していた。


素人にそんなこと教えるわけないでしょ?



で、数日後に笹子トンネルで例の事故が起こった。


しばらく経ってからインプレッサが加速して崩落から逃げ切った話を聞いた。



なるほど、アクセル踏んで危険回避する、まさにこの状態。



三本氏の言うとおり、制限速度のスピードリミッターが搭載されていたら助からなかったわけだな。




ちなみに、インプレッサの話は加速して緊急回避を全面否定していたおじさんから聞いた。


当の本人、全面否定したことを覚えてないようだ(汗)




加速して緊急回避はよっぽどの場合です。

基本は減速。
Posted at 2012/12/08 19:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 持論暴論偏見論 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
161718192021 22
23 242526 272829
3031     

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation