• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

海外滞在から帰国後、早速焦る話。

海外滞在から帰国後、早速焦る話。1週間のタイ出張から帰国。

難無く入国審査を受けて残ったお金を日本円に両替。

ここで同行者と別れて出発前に前泊した空港近くのビジネスホテルの駐車場に向かう。

出発時にはホテルから空港玄関口までハイエースで送迎してもらえたが、
出発当日に帰国時はどうかと聞いたら、
「お帰りのお迎えは午後2時以降になります」
との冷たい回答が。

歩いて5分くらいだというので、まあいいかと歩く。


普通にあるくのだが、ホテルまでの連絡通路が思いのほか長い。


結局15分弱かかった。

誰だっ!5分って言ったのわっ!


で、ホテル脇の立体駐車場に到着。

えっと、何階に停めたっけ?


下の階は満車だったので、かなり上のほうまで上った覚えがある。

ではエレベータで4階まで登ろう。


エレベータの扉が開いた目の前に停めておいたので、扉が開いて目の前を確認。


無い。


もう1階上か。


5階に到着。


・・・、無い。


更に上かっ!


6階に移動。


・・・・・・・・、無い?


そんなに上まで登ったっけ?


で、7階から9階まで見たが、無い。


屋上・・・・・


いや、屋根は有った。


確認する位置がまずかったか?


今度は1階ずつ下がりながら広範囲を確認。


7階、6階、5階・・・


無い。



おっかしぃなぁ・・・


移動された?


いや、10日間無料で停めてOKだしなぁ・・・・


4階にも無い。



もしやと思い、3階に下りてみたら・・・・



目の前にあった。



単なる記憶違いでした。





画像はタイ出国前の携帯の画像。

現地時間と日本時間同時表示ができたので。
Posted at 2013/08/07 18:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お恥ずかしい話。 | 日記
2013年07月21日 イイね!

海外滞在。

海外滞在。海外の仕事で欠員が出たために、補欠の私がメンバーに抜擢された。
慌ててパスポートを申請して、あれこれ準備。

現地のこととかをネットで調べると、
水道水は飲むと危険とか、スリが横行とか、トイレ事情とか、ま、色々書かれていたので予備知識として構えておく。

14日の朝に同行者7人と空港で合流。
出発は昼前なので、余裕をもって手続を進める。
同行者の一人が手荷物検査で引っかかっていた。
鞄の中身を調べられていたが、出てきたものは・・・
「さっぽろ一番塩ラーメン」とか、「サトウのごはん」とか。
現地の食べ物に不安があったらしい(笑)
ボトル入りのボディソープは没収されたが、カップ麺とごはんは無事だった。


飛行機に乗り込み、一路滞在先のタイへ。

空港に到着してびっくり。

タイの国際空港って大きいのね。
セントレアが小さく見える。
ハブ空港を目指して建設されたそうで、延床面積は世界一らしい。
セントレアでハブ空港を目指して・・・とか言ったら笑われそうだ。

現地での滞在は1週間。

毎朝5時に起きて朝食を食べて、6時過ぎには送迎車に乗って1時間半ほどかけて郊外の工場に移動。
夕方5時まで仕事をして2時間弱かけて宿に戻るというスケジュールを月曜から土曜までこなす。

仕事が早く片付けば、土曜日1日フリーになるなんて言われ、
水曜日の夕方には金曜いっぱいで終わりそうだと話していた。
先発隊は1日仕事が早く片付いて観光をしてから帰国したので、
我々も土曜日に行きたいところを話し合ってた。

で、案の定、トラブルが発生して土曜日の夕方まで一杯仕事となり、
宿に戻ってシャワーを浴びて着替えたら慌ててチェックアウト。
バンコク市内の渋滞は日本の比じゃないほどの混みようで、
4車線ある高速道路が全く動かないくらい。
宿から空港まで何時間かかるか見当がつかなかったので、
待たせておいた送迎車に乗り込んで一路スワンナプーム国際空港へ。

空港には夜8時半ころ到着して、大きな荷物だけ預けて空港の店で夕食を済ませる。
現地の店に比べると、やはりお値段高めの設定。

免税店で現地のお金を使い切ろうと思ったが、
所持金が中途半端で欲しいものは高すぎて買えない。
仕方がないのでカードで購入(汗)

出国審査後なのでペットボトルの飲み物を調達しようと水を購入。
現地で8バーツだったのだが、出国後は30バーツ。
なんだよ、この値段設定わっ!

タイからセントレアへの直行便は真夜中0時過ぎに出発。

座席が最後部付近だったので、トイレに立つ人の動きと、水を流す音(これがかなり大きい)で、
眠ろうにも・・・・

翌朝8時過ぎに無事セントレアに到着。


結局全日仕事で観光ができなかったが、仕事場へ向かう送迎車の道中や宿に戻ってからの夕食時に現地を堪能できたので、
ま、これはこれで良かったのかも。




フォトギャラUPしました。
おヒマな方はどうぞ。

海外滞在記その1
海外滞在記その2
海外滞在記その3
海外滞在記その4
海外滞在記その5
Posted at 2013/08/06 18:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2013年07月12日 イイね!

便利グッズも使い方次第。

便利グッズも使い方次第。先日、友人I君と某喫茶店で合流した。

ま、相変わらず数時間ダベる(正確にはI君が一方的にしゃべる)のだが。


で、I君が持ってきたのが画像の品。




黒いパネル部分に付属のペン状の棒で字やら絵やらを描けるメモパネルって感じの代物。

ボタン一つで消去可能だとか。


何でもペンにできて描けるというので、油性マジックで何か描いてやろうとしたら怒られた(汗)


短所は部分消去が出来んことか。



画像はその文具(?)に落書きしたもの。

Posted at 2013/07/24 17:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愉快な仲間達 | 日記
2013年07月11日 イイね!

「芳醇ソースには気をつけろっ!」とゆー話。

「芳醇ソースには気をつけろっ!」とゆー話。自宅に夕食が無かったので、近所のココイチへカレーを食べに一人で出かけた。

最近は一人でココイチに入ることができるよーになったぞ。


で、今回はちょっと贅沢なチキンカツとトンカツが載ったカレーをオーダー。

ちょっと長く待ってカレーが登場。


このカレーには特製「芳醇ソース」なるものがついてくる。


おお、これをかけて食べるんだな。


ソースの瓶を見てみると、封が切ってない新品のようだ。

樹脂のフタの側面に矢印が刻印してあった。

おお、ここから開封するんだな。


その通りに側面の切れ込みを手前に引き、

右に向かって樹脂を剥く。



・・・・・?


剥く途中でそれ以上剥けなくなった。



おっかしぃなぁ?


何気なくフタの上面を見たら。



普通にひねる方向に矢印が刻印してある。


その方向にフタをひねったら・・・


普通に瓶のフタが開いた(汗)



今まで側面を剥いていたのは、空き瓶を捨てるときのフタを分別するときに外し易いような加工をしてあったものだったのだ。


うわっ!


変なところをひん剥いちゃったよぉ(滝汗)


樹脂のフタの下の部分は半分剥けた状態。


どうしようもできないまま、そそくさとカレーを食べ終えてさっさとお金を払って逃げてきました(汗)


あのフタの無残な姿を見た店員さんは何を思うだろうか?



ごめんよぉ、犯人は私です(滝汗)




画像はフタを剥ぐ前のソースの瓶とカツカレー。

あ、フタの部分が写ってませんね。
Posted at 2013/07/23 18:44:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | お恥ずかしい話。 | 日記
2013年07月02日 イイね!

プチオフin名古屋詳細。

先日ブログに書いた「プチオフin名古屋」の集合場所と時間のお知らせです。

明日(7/3)午後7時に名古屋栄のオアシス21から南西角の交差点
「錦通久屋」の交差点近くの地下街からの出口付近としました。

そこから歩いて数分のところにある店に移動します。

候補の店2軒をしぼりきれないので、当日だいごんさんの好みで決定ということで。


当日直接集合場所に来て頂いてもOKです。


集合場所に行くと、豪傑のだいごんさんと紳士のRiver14さん、

そして、もやしっ子の私が居ますので(汗)


あ、当日は雨が降るようなので、傘をお忘れなく。


プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 23456
78910 11 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation