• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

市街地。

市街地。豊田市駅前に用事があり、車で出かけた。

昼前になると駅周辺の駐車場は近場から満車になっていく。

ちょっと離れた自走式の立体駐車場に車を入れようとすると、

前を走る白い86(新しいほう)が大回りで左折して(検定だったら減点対象)駐車場に入る。

私も後に続く。

この86オーナー、MTに慣れていない若いオニーチャンで、7~8回はエンストを繰り返して立駐を上る。

車庫入れだけでも3回はエンストし、車止めに思いっきりぶつかって停まっていた。


最近の若いモンはMTの練習はしないのかねぇ?


私が免許取ったころは夜中に坂道発進の練習を毎日やっていたもんだが。


で、駅前通りのとある店に立ち寄ったのだが、通りの片側の店が一斉に閉店セール中だった。


駅前の再開発で新しいビルでも建てるのか?


閉店セールの店で庄和30年代の駅前の写真が展示してあったので、思わず見入ってしまった。


今は当時の面影は全く見られないのだが、


またここからさ更に景色が変わってしまうんだねぇ。




画像は現在の豊田市の駅前。
2014年10月24日 イイね!

自炊。

自炊。自宅に誰も居ないので、久々に自炊。

パスタなんぞ茹でて、あとはボチボチとテキトーに済ませる。


昨年リフォームしてから食材やら食器やら、何がどこにあるのか探すのに一苦労。



そういえば10年近く前に母親が入院し、3か月ほど食事を作っていた覚えがあるんだけど、

(親父は自分の昼食しか用意せんかった)


3か月間も何を作っていたのか全く覚えてない。


まともなものを食べていたはずなんだが。



画像は私のお粗末な手料理。

2014年10月19日 イイね!

「イモ掘ってケーキ食べたらキリ番ゲット」な1日。

以前、撮影オフでカメラのバッテリーが切れてしまい、
偶然にも同じカメラを持っていた方から予備のバッテリーを貸してもらった。

その時の約束。

「今度、うちのイモ掘り手伝ってもらうでね(笑)」


その約束の日。



汚れてもいい恰好でイモ掘りの手伝いに出かける。

ちょっと早めに現地のお宅に到着。

私が一番乗りで他のメンバーは遅れるとのこと。


まだ掃除機掛けが終わっていないと、掃除機が置きっぱなしだったので、

ただ待っているのもアレなんで、掃除機をかける。


そういやあ、自分の部屋の掃除機掛けも、ここしばらくやってないな(汗)

で、そうこうしているうちに他のメンバー到着。


近くの畑へ移動し、掘るべきものを掘り起こす。

他のメンバーが備中鍬で掘り起こすときにイモを真っ二つにしてしまうミスを2回ほど。

私ゃその脇で遺跡発掘のごとく丁寧にイモを掘り出す。


1時間も掛からず収穫終了。




イモの山。


畑の主のお宅に戻り、御昼ご飯。

自家製パンとハンバーグが並べられており、自分で盛り付け。



何だかシェアハウスみたいでいいねぇ。


いつも美味しいお料理、恐縮です。


その後、もう一人遅れて合流。


暫くしたらケーキが登場。



私の資格取得のお祝いだそうで。


あのう、先日のは正式な結果がまだだし、実技試験がまだなんですけど(汗)


まあ、他の取得した分ということで。


有難くケーキを頂きます。


テレビを観ながらグダグダ話していたら、日が傾く時間に。


そろそろ引き上げる時間。

掘ったイモのおすそ分けを戴き、他のお土産も色々戴く。


毎度のことながら、大変恐縮です(汗)




で、帰宅の道中、キリ番が近づいてきたので、車の通りが少ない道を選んで遠回り。


というか、自宅を通過。


ちょうどキリ番をゲットできた。



ジムニー20万キロ達成。



久々に中身の濃い1日であった。
2014年10月05日 イイね!

雨の中。

雨の中。数回講習に出かけていた資格試験の筆記の試験があったので、雨の中出かけた。

試験会場に駐車場が無く、送迎してくれるヒトも居ないので、今回の電車で。


マークシート方式なので、鉛筆又はシャープペンシルで記入することは常識。

試験開始後1時間で終わった人は退室できるのだが、

解答用紙を提出してボールペンで記入したことを指摘されている人が居た(汗)

この受験者、鉛筆の類を忘れたようなのだが、このあと試験官がご丁寧に鉛筆を貸与して解答させていた。


いやあ、ずいぶんユルいですなぁ。

本人のミスなのだから採点不能で不合格となってもおかしくないのにねぇ。



あ、私ゃ1時間でさっさと退出しました。

結果は来月だが、今回の試験は問題用紙お持ち帰りOKで、
翌日正解がネットで公開され、自己採点でき、マークミスが無ければ筆記は合格ですわ。


問題は実技なのだが、


ノウハウが無い(汗)



車以外のネタですまんのう。
2014年10月03日 イイね!

君の愛車もこれでV12。

友人S君とその会社の方々と、某ラーメン屋へ。

ラーメンを注文して待つ間、いつになくS君が鼻息荒くアピールしてくる代物がある。


サウンドレーサー
(↑リンク先に動画有り。見ると笑える)

何じゃそりゃ?


某スーパーカーのエンジン音をサンプリングし、車のシガーソケットのエンジンの回転数に応じたノイズを拾い、そのノイズに合わせてサンプリングされたエンジン音をFMラジオの電波で飛ばし、
カーステレオからエンジン音が聞こえ、自分の車がすんげえエンジン音で走っている錯覚に陥るという品物。

ラインナップはフェラーリのV12、ランボのV10、コブラのV8らしい。


最近、S君が鈍器放手で見つけて奥さんにダダこねて買ってもらったそうな(笑)


お誕生日プレゼントだって。



君の誕生日、2月だろ?


で、ラーメンを堪能した帰り。

私ゃ現地で合流したため、別の車。


言われるがままFMラジオの周波数をそのユニットが発する周波数に合わせてみる。


おお、ラジオからV12のアイドリング音が聞こえる。



S君の車が走り出すと、V12の音が高鳴り・・・・



車が離れたら聞こえなくなった(汗)


自分の車の加速とリンクしていないとすんげえ違和感。


ラーメン屋でのS君とS君の先輩との会話。

「フェラーリは僕が買っちゃったんで、あと1つしか残ってませんよ」
「そうか、僕はコブラにしようと思うんだけどな、残ってるかな?」

金持ちの会話かよ(汗)



自宅に到着したらS君が迎えに来て、(カーステレオから聞こえる)エンジン音を堪能させてくれた。


シガーソケットからのノイズの変化でエンジン音を発しているので、
車のエンジンの回転と、ほんの少し遅れ(0.1秒あるか無いか)が生じる。

実際の加速とちょっとずれているので、「ん?」なところはあるが、
そこを気にしなければ「フツー」の車が化け物エンジン搭載の車(の気分)に早変わり。


これを試したS君の先輩が一言。

「鈍器放手って、何時までやってるの?」


買いに行くらしい(笑)



プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
262728293031 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation