• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

代車生活

代車生活メガーヌが車検なんで、例によってルノー名古屋東に入庫。
車検の他に追加作業があるんで約一週間代車生活。

←キャプチャー。
1.2Lらしい。

思った以上に取り回しが良い。
ワインディングなんかは急な上り坂が無ければ結構軽快に走る。
エアコンはかなり効くが、効くまで時間がかかる。
街中のストップ&ゴーはかなりギクシャクする。
高い回転数、低いギアで走ろうとする。
かわいい色のせいか、合流でなかなか譲ってもらえない。
1週間乗って、8.6L/100km。
燃費はこんなもん。

高速は乗ってないんで判りません。



Posted at 2019/09/14 19:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記
2019年08月15日 イイね!

LE MANSⅤ 24HOURS

LE MANSⅤ 24HOURS幸田サーキットで開催された、
「LE MANS V 24HOURS DUNLOP GAMES」
24時間カート耐久にエントリー。

今回は「Genki Racing」のメンバーに入れてもらった。

昨年、一緒に戦ったメンバーのうち、約半数が同じチームに。
残りの半分は仲間割れした(嘘)チームとして参加。
一つのピットを2チーム共有という形なので、
その「チーム仲間割れ」(笑)と同じピットで24時間を戦う。
Genki Racingのチームリーダーとして担ぎ上げれられてしまったので、
事前にピット内で共有して使用するものをリストアップし、
あちらのチームリーダーと打ち合わせして持ち寄る。
Genki Racingはゼッケン9番、お隣のチームはゼッケン10番。
10番チーム、昨年同様寄せ集めチームで、少ないべんばーでたくさん走りたいと言っていたが、結局のところ、こちらは9人、あちらは12人。
こちらのほうがスケジュールがタイトである(汗)

で、当日。

台風が接近だとか言っていたが、何とか開催。
開始1時間で突然の雨で赤旗中断が1時間。
その後、雨が降ったりやんだりで中断することなく翌日午後2時でフィニッシュ。

結果はというと、40チーム中27位。

昨年の37チーム中33位から比べると良い成績なのだが、
我がチーム、一人ひとりのポテンシャルが思いのほか高かった。
雨の中、トップチームより速いラップタイム出してたり。
私の采配ミスとマシントラブル3回が大きく響いた。
いいときは16位くらいまで上がったんだけどなぁ。

ちなみにお隣のゼッケン10番はというと、堂々の11位である。

さすがである。

何はともあれ、皆さん楽しく走れたようで何より。

色々手助けしてくれた皆さんに感謝です。

来年も・・・

やるのか?

画像は当日使用したサインボード。
こちらで切文字を用意して、参戦した同級生に貼る作業を押し付けました。


Genki Racingの動画がUPされています。



Posted at 2019/08/27 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2019年08月04日 イイね!

ポンコツ君

ポンコツ君5月の連休前からジムニーの調子が悪い。
車止めくらいの段差を乗り越えたあと、
40km/hくらいから座席下辺りからブレるような振動が発生。
速度が増す毎にブレも大きくなる。
5月後半の1年点検のときに症状を確認してもらうことに。


点検当日。
担当するというチャラっぽい整備士が出てきたので、一通り説明した。
個人的にはプロペラシャフト辺りが怪しいと一言添える。

1日預けて確認してもらったところ、車体を持ち上げて締め付け確認したが、
緩んでいるところは無く、タイヤのバランスが原因ではとの事。
ジムニーのタイヤはディーラーで確認できないからタイヤ交換した店で対応してくれだと。

仕方がないので、その足でタイヤ交換をやった店に行き、バランスチェックしてもらう。結果、異状なし。

仕事仲間にこの話をしたら、縁石にヒットさせたのが原因でタイヤ内のワイヤーが切れて小さなコブができて、それが振動の原因になったという事例があるとか。
仕方がないので休みの日に背面タイヤと交換して走り、他のタイヤと入れ替えて・・・
これを4本とも試す。
炎天下の中2時間(汗)
結果、タイヤを変えてもブレは消えず。

タイヤ交換するためにリヤ側をジャッキアップし、タイヤを外したところでロアアームのブッシュがつぶれていることに気づく。
これは要交換であるな。

友人I君に話をしたところ、ブッシュがつぶれて振動が大きく伝わってブレを感じるかもと助言を頂く。
どのみち要交換なんで、交換して改善されれば儲けモンってことで。

で、ディーラーでこの話をして、ブッシュ単体交換はできないのでリアのロアアームを交換することに。
交換前に車体を持ち上げてブレが出るか確認して、他に原因が無いか確認するようにチャラ整備士君に行っておいた。

半日預けて整備士君の回答。
「ブッシュ、つぶれてました」
んなこたあ判っとる!
前回の点検でタイヤ外しただろ?
気づかんかったか?

ロアアームを交換するのに部品手配→代車の空いている日を確認→3週間後。

仕方がないので3週間後に修理に出す。

交換後。
整備士君からの電話で、症状改善されずとのこと。

ここから電話での会話。
整備士君「プロペラシャフトの付け根のパーツにガタが出てますので、
これを交換しましょう」
今気づいたの?
前から何度も車体持ち上げて確認してるよね?
で、いつ交換できるの?
整備士君「ちょっとお待ち下さい」
保留音約2分
整備士君「お待たせしました。パーツを手配して入荷するのが来週火曜日です」
じゃあ火曜日に持っていけば交換できるの?
整備士君「ちょっとお待ちください」
保留音約3分
整備士君「すいません、代車がその週の週末にならないと空かないんで」
代車無しならもっと早くできるの?
整備士君「ちょっとお待ちください」
ちょ、ちょっと待てっ!

ある程度調べてから報告の電話をしてもらえんかな。

結局、パーツが入っても整備士の空きが無いので早くても1日変わるくらい。

仕方がないので土曜日に入庫し、翌日に修理完了。

症状は出なくなった。

完治するまで3か月。

長かった~


チャラい整備士君、ポンコツ君に認定。


誰だ?

ジムニーをポンコツ呼ばわりするのわっ!
Posted at 2019/08/21 20:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | JA12Cジムニー | 日記
2019年08月01日 イイね!

どっかで見たよーな。

どっかで見たよーな。←代車で1週間ほど乗っていたのだが。

どこかで見たよーなデザインだなと。


なかなか思い出せなかったのだが、最近思い出した。


↓こちら



Posted at 2019/08/07 22:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45678910
11121314 151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation