• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

夜の街を歩く。

夜の街を歩く。資格の更新講習があり、久々に電車で移動。


講習が終わり、駅までの道中にテレビ塔があったので、

イルミネーションの点灯を待つ人から離れたところで待つこと数分。

イルミネーション点灯。


・・・・、なんか地味だな(汗)


テレビで話題になっていたものを見に行こうと名駅に移動。

目指すは名鉄百貨店。

日本で3機しか無いといわれるエスカレーターがあるそうなので、百貨店に入店。

下のほうの階、婦人モノの店ばかりで店員さんもお客さんも女性ばかり。

ちょっと通過するのに気が引ける。

そそくさと上の階を目指す。


8階と9階をつなぐお目当てのエスカレーター。



手すりの形状が独特。

Posted at 2020/11/06 17:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの話。 | 日記
2020年09月12日 イイね!

車両トラブル(滝汗モノ)

車両トラブル(滝汗モノ)まだ夕方になってもエアコン必須の状況の中。

片側2車線の道の渋滞の中で停車中。

普段はよっぽど気にしない水温計を見たら。


真ん中チョイ上を指していた針がぐんぐんと上に向かっている。


おいおい、何があった?


私のジムニー、元々エンジンからラジエターファンが生えていて、
エンジンが回るとファンも回る構造になっていたのだが、

ラジエターサーモスイッチ+電動ファンに改造してある。

どうやらラジエターファンが回ってないらしい。

このままだとオーバーヒートでエンジンをぶっ壊すんで、

運よく側道が見えたので、そちらに退避。


安全な場所に停めてエンジン停止。

異常個所の予想

・ファン本体

・サーモスイッチ

・サーモスイッチで駆動してファンに電気を送るリレー


ファンにバッ直すると、ファンが回る。

ファンはOK。

サーモスイッチは温度で入り切りするので、この場で確認できない。

サーモスイッチの代わりにリレーの電極で確認。

リレーが働かない。

リレーかっ

とりあえず、ラジエターに風が当たれば大丈夫なので、
渋滞を避けて帰宅。

翌日、リレーを買いに走り、取り換え作業。

しかし、リレーが働かず。

サーモですか?

と、思ったら。

リレーのマイナス側の線が外れていた。

しっかり繋いで動作確認。

エンジンが温まって、ファンが始動。

断線が原因でした。
Posted at 2020/11/05 19:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA12Cジムニー | 日記
2020年09月08日 イイね!

音が出んぞっ!

音が出んぞっ!ジムニーのスピーカーの片方が鳴らなくなった。

ずいぶん前に片側が鳴らなくなって、片方だけ誰かのお古のスピーカーに取り換えた覚えがある。
そのどちらか判らんが、寿命のようで。

案の定、左右のスピーカーのコネクタ部分の形状が違う。

両方取り換えの予定なので正常なほうを元に戻すのも面倒。

というわけで、画像のように仮で鳴るように。

で、おニューのスピーカーを物色。

安売りしていたのでこれを。



で、休みの日に取り付けようとしたら・・・

でかすぎて付けられない(滝汗)

バッフル加工とかいうレベルじゃないほどのサイズ違い。

だったらと、メガーヌにこれを付けて、外したお古をジムニーに移植。



輸入車は規格が違うんで大変。

スピーカーをリベット留めって・・・(泣)

で、もぎ取ったスピーカーをそのまま取り付けは出来ないので、

スピーカーのカバーに穴を空けてスピーカーの固定台として、

それを車両に取り付け。



二度とやりたくない。
Posted at 2020/11/06 17:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

ETCゲート開かず。

ETCゲート開かず。午後からジムニーで現地に打ち合わせに向かう。
高速名二環で名古屋南JCTまで行き、
伊勢湾岸道の豊明で降りる。


のだが。


豊明ICで降り、ETCのゲートをくぐるところで、

料金所の表示パネルに「STOP」の文字が。

バーが開かず、その前に停止。

インターホンから何やら聞こえるが、何せ騒音がひどくて聞こえない。

「聞こえませ~ん」

とか言っていたら、数分後、担当のおじさんが上から階段で降りてきた。

走行ルートを聞かれたので、そのまま説明し、

クルマを脇に停めて待つよう言われた。

クルマを脇に停めると、後続車が次々に通り過ぎていく。

当たり前だけど、みんなこっちを見るんだよ。

こっちは申し訳なさそうに下を向いているしかない。

軽く80台くらいは通過していったぞ。

すんげぇ交通量(滝汗)

5分ほどしてさっきの担当のおじさんがやってきて、

名古屋南JCTのゲートをくぐった履歴がはいっていなかったそうで。

時間的に別ルートでインチキした形跡がないので、名古屋南からの料金が差し引かれて終了。

たまに車載器の電源が落ちる症状が出ていて買い替えを検討していたところで、

画像のようにバイザーに挟んである車載器が突然落下してくることもあったので、

後日、新しいものに取り換え。

Posted at 2020/11/05 22:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お恥ずかしい話。 | 日記
2020年08月27日 イイね!

ポテンザ。

ポテンザ。先日のETCC鈴鹿ですっかりタイヤの溝がなくなったので、
タイヤを手に入れ、入れ替え。

ポテンザの71Rの在庫処分を狙って、ちょっと安めで手に入った。

今回は前後とも交換。



おお、溝があるぞ~

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation