• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白怒火のブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

CRRいあ~んバカンス。

CRRいあ~んバカンス。スポーツランド菅生を走って、そこから帰路につくにはキツイので、
CRR東北に参加したメンバーと秋保温泉に宿泊。

宿の選定とかをお任せしちゃいました。
いつもはビジネスホテルだけど、このメンバーで温泉旅館は初めて。
気分はCRR慰安旅行です。

夕食前に温泉に浸かった後、食事前の温泉卓球が急遽開催。
球技は苦手なのよ。

夕食と翌朝の朝食はバイキング形式なので、
たらふく食べました。
帰宅したら2キロ太ってました(汗)

この宿の近くでおはぎが人気の店があるそうで、
10人ほどでゾロゾロ歩いて店まで15分。



テレビで人気らしいです。
店内の棚に山積みになっていましたが、
午後には売り切れるそうで。
とても美味しい。

塩釜で海産物を食べて松島観光するというので、クルマで移動。

塩釜水産物仲卸市場でお昼ご飯。
市場内で鮪やいくらを買って、市場の端にある飲食スペースでご飯とみそ汁のセットを買い、セルフ海鮮丼ができる。

ここは同行者とペアを組んでいくつか食材をシェアして色々食べよう。

あれこれ買って、セルフ海鮮丼。



盛り付けはセンスが問われる。

海鮮丼を満喫したあと、松島の展望の良いカフェに移動。


夫婦カップルは窓際の席へ、
我々ボッチおじさん組は眺望の悪い奥の席へ。

他の皆さんはもう少し観て回るそうだが、私はここで離脱し、帰路に。
往路の寄り道で会えなかった知り合いがこの日なら都合がつくそうなので、
夕方に群馬で合流。

2時間ほど話し込んで、往路と同様、長野周りで豊田へ。

途中のSAでの夜食は秋保のおはぎ。

帰宅したのは日付が変わって3時過ぎ。

仙台って遠いね。
Posted at 2022/10/15 13:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2022年08月28日 イイね!

CRR東北 スポーツランド菅生

東北道で白石まで走り、菅生の受付時間にかなり余裕があるので、
のんびり朝食を食べてから菅生まで。



予報通り、雨ですよ、雨。

午後から30分2本の予定。

1本目は雨の中を走行。

初めて走るサーキットでヘビーウェットはキツイ。

2本目は雨も上がり、コースが乾きかけていたので、
ペースを上げて走ることができた。

後半にベストラップが出たが、
最終週でチェッカーが見えたのでアクセルを緩めてしまった。
タイムチャートを見たら、ベストラップの0.02秒落ち。
踏み切ってたらもうちょっと速かったのにな・・・

タイムアタックは5位でした。


Posted at 2022/10/15 12:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2022年08月27日 イイね!

一路、菅生へ。

8/28にスポーツランド菅生でCRR東北が開催されるので、エントリー。

1日早く出て、一時期住んできた栃木に立ち寄って、知り合いに生存報告を。

夜中に出発し、豊田東から東海環状道→中央道→岡谷で降りて、
下道で新和田トンネルを抜け、佐久を通過し、碓氷バイパスを通り、高崎へ。

ちょっと寄り道。



今では珍しい自販機コーナー。
ここで今ではなかなか見られない自販機のうどんを食す。
思いのほか、ウマい。

もうちょっと寄り道。




織姫神社。
寄るには期間限定でライトアップするらしいので、日が暮れたら寄ってみることに。



おお、良いではないか。

で、東北道の道中。



またかよ・・・
Posted at 2022/10/15 12:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記
2022年08月20日 イイね!

エコカーカップ2022夏。

エコカーカップ2022夏。今回も招集がかかり、エコカーカップに参戦。

我がチームは少人数で2台体制。
ルーテシアRSと、アルカナ。
おお、エコカーっぽいのが出てきた。

180分クラスと60分クラスのWエントリーで、
180クラスのグリッド順は純粋なタイムアタック、
60クラスはくじ引きでグリッド順が決まる。

だったのだが、

今回から180クラスの予選は本選同様、3分15秒以上で周回して、
その中で早い順と変更された。
それより早いタイムで周回すると早着(ドボンと呼んでいる)となり、
最後尾からのスタートとなる。

ということを知ったのが、当日にメンバーとダベッているとき。

ルールブックを読め!

と、叱られました(汗)

予選アタックと本選の1番手のドライバーを言いつけられていたので、
本選同様、とばっちをナビに予選アタック。

予選結果はタイム順で24番手辺りだったが、
14台ほどドボンをやらかしていたので10番手でスタート。
これでも3分15秒8くらいのタイム。
結構頑張ったんだけどな。

で、本選スタート。
1周目は3分以上で周回なので、とにかく前に出る。
常連チームの後ろでペース確保の作戦だったが、
そのペースが遅めだったので、急遽変更でとにかく前へ。

おかげで2~3番手辺りでの周回ペースに持ち込めた。

約30分で交代。
何とか役目を全うできた。

そのあと、チームリーダーがドボンをやらかしたりと、
笑いが絶えないレース展開。

60クラスは4分45秒以上で周回。
ホントにのんびり周回である。
こちらでは私は2番手のナビを担当。
交代直前にチームリーダーが、
「誤差2秒以内で、ドボン厳禁」
真顔で言ってきた。
あんた、ドボン何回もやったでしょ(笑)

運良く邪魔が少ない位置で周回できたので、
急加速急減速の無いペースで走りきれた。

毎回思うが、タイム設定通りに走るのって、思いのほか難しい。
Posted at 2022/10/15 12:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2022年07月22日 イイね!

美濃一回り。

朝から大垣近辺で仕事があり、早く片付いたので、
ちょっと道の駅池田温泉まで行ってみた。

案内看板を見ていたら、徳山ダムが思いのほか近いようだ。

ちょっと行ってみよう。

当日は晴れていてとても暑かったが、
北上して道の駅ほしのふる里ふじはしに着いたら、
おお、涼しい。

エアコン要らんじゃん。

ちょっと休憩してさらに北上。

ちょっと雨がパラパラ降ってきたなと思ったら、土砂降り(汗)

徳山ダム到着。



雨が一番強いときに来ちゃった。



悪天候で眺望が・・・

一通り手早く観て回り、

そこから向こう岸に渡って南下。

だんだん道が悪くなって、照明の無い狭いトンネルを抜けて、山を下る。

いつ土砂崩れがあってもおかしくないような感じ。

ジムニーじゃなかったら絶対通りたくない道だな。

案の定、市街地まで車とすれ違わなかった。



立ち寄ってみたかったのがココ。

根尾谷薄墨桜。

この時期だから、当然観光客はゼロ。
公衆トイレも施錠されているくらい。
春先はすごい人なんだろうな。

本巣の辺りまで南下してきたら雨がやんで、一気に気温が上がった。

Posted at 2022/07/30 16:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行脚。 | 日記

プロフィール

白怒火(しらぬい)です。 「俺様の汚れた血でこの世を染めてやるわ、ガハハハハ」 と言って、献血ルームに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
DB8インテグラからゴルフ6Rに乗り換えたが、どうもDSGと私の感覚がリンクしなくて不満 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA-12C 平成8年式 DB8とJA-71Cの2台体制で3年ほど経過したある日、とあ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
以前から「DB8タイプRを手放した後に何に乗り換えるか?」 を考えてはいたが、なかなか「 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
SCP10 平成12年式 母親のヴィッツ。 1000ccのAT車。 私の好みの仕様に徐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation