• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snowboardersのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

<試乗インプレ>aprilia RS457に乗ってきたよ!

冬眠明けのオイル交換のためディーラーに行ったところ、
「これ、乗りに来たんでそ?」といわれ、
オイル交換の間に小一時間試乗してきました。
alt
見た目はまさにRSV4、RS660の弟分、ってかんじのRS457です。
では各方面から。まずは側面。
alt
alt

ぱっと見ではほんとにおにいさんたちとそっくりです。
続いて後ろから。
alt
お顔アップ。
alt
ヘッドライトユニットはおそらくシリーズ共通です。
ハンドル周り。
alt
トップブリッジは肉抜きしてあります。
LCD大き目で見やすかったです。もちろんフルカラー。
スイッチボックスも、一部機能はないですが共通です。
(この、一部機能が、っていうのが個人的にはネック。後述。)
お次はエンジン周辺。
alt
ここやはり排気量の差がわかる見た目になってます。
シートはこんな感じ。
altalt
RS660と形は似てるけど違うものです。
今回ついてたのは、下の写真をみたらわかるように
コンフォートジェルシートでした。これは確かキャンペーンでついてた
本来オプションのシートだったような気がします。
(間違っていたら失礼。)
座り心地は最高に良い!長いツーリングでもお尻痛くなりにくそうです。
その辺はRS660にも似ていました。
次は足回りを一気に。altaltaltaltalt
キャリパーは前後ともBYBRE製。BYBREって今回初めて知ったのだが、
一応BREMBOのグループ会社(ブランド)とのこと。
BRICS向けの小排気量バイクに使われているようです。へ~。
で、ちょっと注目はこのタイヤ。なんとapriliaロゴ入り!凝ってますな~。
メーカーはインドのバイクメーカーTVSグループのタイヤ部門
TVS EUROGRIPのProtorq Extreme HF。サイズは110/70ZR17と150/60ZR17。
ということで、RS457はおそらくほぼTVS製です( ˊᵕˋ ; )
最後はLCDパネルをずらっと。
altaltaltalt
4つのカテゴリーに分かれていて、今どの欄にいるか一目でわかるように
上部にバーがついてます。わかりやすくていいね。
とはいえサーキットにでも行かない限り、どれかに固定して使うと思いますが。

画像は以上です。
さて、ここからは実際に乗った感想を。

pros
いや~、ふつう。もちろん良い意味で。apriliaらしさもまああると思います。
おそらくほぼTVS製ですけど( ; ´•ω•` ; )
排気量が排気量なので低速トルクはそれなりです。
そこは大きな排気量のバイクと比較するものでもないかと。
スピードに乗れば100km/h巡行くらいはつらくないと思います。
オプションですけど上下クイックシフターがあるのも良し。
コンフォートシートであればツーリングでも全然あり。

cons
個人的にはクルコンがついていないのはイタいです。
(前述のスイッチボックスの一部機能が、ってやつです。)
北海道は信号少ない郊外が多いのでクルコンで流すと楽なんです。
そしてやはり最大のネックはこの排気量ですよね…。
これは日本の免許制度の問題なのでこのバイクが悪いわけではありませんが…。

というわけで良いとこ気になるところでした。
やっぱりこのバイクの最大の関心事は457ccという排気量ですよね…。
このバイクのために大型とるのだ~、って人はなかなかいないと思いますし、
すでに持っている人はあえてこれを選ぶかというと、う~ん、ですし。
ただワタクシ的には、¥86万で軽くて取り回ししやすく気を使わないので、
もう少し齢を重ねたときに乗ってもいいかな~、なんて思ったり思わなかったり(´ε`;)

皆さんもぜひ試乗してみていろいろ体感してみてください。
Posted at 2025/05/04 18:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

2025年バイクシーズンスタート!

タイトル通り、5月1日に冬眠明けしました我がRS660です。

すぐにディーラーに行きオイル & フィルター交換。
している間にあるバイクを試乗。それは後日vlogに書く予定です。

今回入れたオイルはこちら。

alt

WAKO'S PRO STAGE-S です。
ツーリングメインなのでトリプルRまでいらない、
いやむしろストリートではこちらの方がよいのでは、
と思いこちらに。トリプルRより若干お財布にも優しいですし。
GW明けから暖かい日を狙って本格始動です。

にしても、RS660の2025年モデルかっこよくなったね。
alt

今風の羽も生えて馬力もアップですって。あとLCDパネルも変わっているようです。
大型化してるように見える。正常進化かな。
ちなみにfactoryもできました。

alt

カラーがブラックだとおにいさんのV4みが増しますね。
日本で売るかなぁ。
EXTREMAとどっちが良いでしょうか。悩む。
でもわたくしは今乗っているLAVA REDを大事にします。

なんか藍くん効果なのか、にわかにaprilia人気が上昇の気配らしいです。
知名度上昇には間違いなく貢献していると思われるので、
これからはもうすこしapriliaを見かけることが増えてくるかも?…しれないですね。
Posted at 2025/05/03 13:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

北海道モーターサイクルショウ2025

北海道モーターサイクルショウ2025




今年もこの季節がやってまいりました。
北海道モーターサイクルショウ2025に行ってきましたよ。

alt

たくさんのメーカーが出展しており、バイクはもちろん
バッテリーやグッズなど多くの関連商品もありました。

なかでも個人的に気になったのはやはりこちら。

alt

aprilia RS457ですね!aprilia乗りとしては当然ですが。

alt

メーター周りはこんなかんじ。

…がしかし、正直言って売れるかどうかかなり微妙ですよね…。
457ccって、日本の免許制度だと大型になっちゃうから不利な排気量だし。
RS660に比べると同じ大型くくりだと当然ですが見劣りしちゃいますし…。
まあ、価格がそれなりなんで手は出しやすいかもしれませんね。

ということで、ほかにもいろいろ撮ってきましたので
よろしければ動画もご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=Tsap8N6bhjA&t=2s


Posted at 2025/03/17 12:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

<冬眠>今シーズンもあじゃじゃした!<冬ごもり>

今シーズンもついに終わりの時が…。
というわけで冬眠させました。
(画像はイメージです。)

alt

前後輪スタンドをかけ、バイクシェルターの中でさらにカバーをかけます。
カバーかけないと、冬眠あけたときにけっこうほこりだらけになるので。
(経験者談。)
もちろん、洗車 and チェーン注油済。
そして燃料には添加剤。
気休め程度とは思いますが燃料の傷みが多少は防げるらしいので。
そしてよくいる、「燃料満タンにしとけ」おじさん。昔はそう。金属タンクでサビるから。
でもこれ、最近のバイクはほとんど樹脂製タンクなので意味ないと思っております。
なのでワタクシは気にしてません。

んで、これまでのTotal走行距離はこちら。

alt

22,979km!今シーズンは5,207km。やっぱり毎年同じくらいの走行距離ですねぇ。

ともかく今シーズンも事故やトラブルなく過ごせました。
ありがとうRS660!

さて、次はFJくんでボードの季節ですよ!

Posted at 2024/10/23 03:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月23日 イイね!

20,000km到達!

わがRS660、ついに20,000kmに到達す!

alt


ちょうど3年で20,000km、なかなか良いペースではないでしょうか。

alt


そしてご覧の通り、また10,000km毎に出ると思われるスパナマークが出たので
ディーラーに行ってDiagしてもらいましたよ。
まあ、車検終えたばかりなので特に問題はありませんね。
(噂によると某高級外車バイクは、これ消すだけでもウン万するとか…怖い…)

50,000kmくらいは行きたいですね。
まだまだ頼むぜ、わがRS660よ!
Posted at 2024/07/23 20:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FJ CRUISERとAprilia RS660に乗っています。」
何シテル?   06/13 18:34
Aprilia RS 660とFJ Cruiserに乗ってる道産子です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アプリリア RS660 アプリリア RS660
Lava Red 大型の免許は持っていたのだが、食指が動くものがなかったところに、満を持 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗っています。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
RS660に乗り換えのためおわかれ。ありがとう! 最終走行距離 : 28,127km ...
GM その他 GM その他
GMのサブブランド、今は亡きGeoのMetroという車です。 アメリカ在住時に所有してお ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation