• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snowboardersのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

<※納車速報>Aprilia RS660、ついに納車です!

&lt;※納車速報&gt;Aprilia RS660、ついに納車です!





ついに納車となりました、RS660!
記録の意味も含め、撮って出しです。


altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

とりあえず今回は一周りして帰ってきました。明日から慣らし運転1,000km。
それまではがまんがまん。
頃合いを見て続報します。
youtubeもよろしければ。



Posted at 2021/06/18 19:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月02日 イイね!

<※続報!>ついに試乗!Aprilia RS660!

&lt;※続報!&gt;ついに試乗!Aprilia RS660!





ショップの試乗車の車検が済んだため、ついに試乗と相成りました!
スタッフもまだ忙しくて乗っていないとのこと。
本格的な試乗の第一号として、慣らしがてらのツーリングに行ってきました。

alt

とりあえず、いつも撮影に使っている公園の駐車場まで乗ってきました。

alt

この日はお天気も良く、はじめてお外のお日様の下で見ました。
Lava Red、鮮やかですね。

alt

右側面から。スイングアームの形がかっこいいね。

alt

クラッチカバーの真ん中にはApriliaロゴ。

alt
alt

前後bremboのブレーキ。

alt

アップダウン対応クイックシフター。Nには若干入りづらかったけど、
たぶん新しいからだと思う。あたりが出たら問題なさそう。

alt
alt

後ろ姿。やっぱりタンデムシートが標準です。
オプションでもシングルシートカバーの設定はありません。今のところ。

alt

ヘッドライトはオートなので昼間は点きませんが、オート設定をOffに
することで、このように常時点灯にはできます。

動画も少しですが。
https://bit.ly/3pc1oki
https://bit.ly/3fHjXcY
https://bit.ly/34HutuG

******************************

さて、同クラスで乗ったことがあるものは、CB650Rしかないので、
他との比較はできませんが、実際に小一時間乗ってみた個人的感想を。

う~ん……、これは、いいものだ!でした。

現在乗っているRS4 125と比較して、ライディングポジションも大きく変わりは
ありません。少し足が地面から遠くなったかな、くらい。
車重も若干重くなっているくらいなので、そこもあまり変わりはなし。
シートに関しては、こちらのほうが数倍快適です!かなりふかふかで、
先のほうが絞り込まれているので、信号待ちで足をつくにも不安はなく、
長距離でもRS4よりはお尻が痛くなりにくいでしょうね。

エンジンフィールについて。CommuteとDynamicは、わたくしのような素人でも
わかるくらいの違いを感じましたよ。名前の通り、Commuteは
ツーリングに気持ちの良いフィーリングです。安楽。
対してDynamicは出だしからドッカン、とできるくらい。エンジン音もちょっと
勇ましくなるような気がしましたが、これは気のせいかも。
あと、Individualというすべての項目を任意で設定できるモードもありますが
これに関してはサーキット用でしょうね。

クラッチレバーは、最近のアシスト&スリッパークラッチ付きのバイクに
しては重めなのかも、と思いました。というのも、以前試乗したCB650Rは
かなりスカスカだったので。とはいえ絶対的にはヘビーではないですよ。
あくまでも比べたら、の話です。

ショップには、試乗車のほかに、販売用のLava Redが一台と、
Blackが二台入荷されていました。このLava Redは実は…。

近々、さらなる個人的インプレをお届けできると思います。
まあ、楽しみになんてしている方はいないと思いますが、気になる方は
またのぞいてみてくださいね~(@゚▽゚@)ノ~~~
Posted at 2021/06/02 21:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

なかなか…

なかなか…







北海道は、この時季でもまだまだ寒く、バイク乗るにはきついのですが、
たまにスポット的に暖かくなる日があります。
本日もそんな日でしたが、そんな日を逃さずに乗るのも楽しいもんです。
そして新車で買ってから約7年。ここまでたどり着きました。

27,000km。

この車種で、ワンオーナーでこの距離を乗った人は他にはいないだろうと
自負しております。

高速なし、下道のみでこの走行距離。
一番遠くまで行ったのは、札幌から紋別の、片道約300kmかな。

一度の故障もなく、よく頑張ってくれたよ、RS4!
事情により、あと少しで手放すことになるけど、まだそれまでは乗りまくります。

頼むぜ、相棒。

alt


Posted at 2021/05/08 03:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月30日 イイね!

[※速報!] Aprilia RS660 入荷! [撮って出し]

[※速報!] Aprilia RS660 入荷! [撮って出し]





我がショップから入荷の連絡が!さっそく行って撮ってきました!
とは言え、この車両は試乗用なので現時点では売り物ではありません。
また、ナンバーもまだついていないので試乗もできませんでした。
GW明けから本格稼働です。では行きます。
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

足つきは、身長165cm、股下75cmの主で、不安はほとんどないくらい。
もちろんベタベタではないですが。故に起こすのも楽です。
そこの関係しているのが、車体の軽さ!圧倒的に軽いです。

もう一つの気になる点はライディングポジションだと思いますが、
本気のSSではないので前傾は全くきつくないです。
少なくともRS4 125に乗っていた主としては少しも気にならないくらいでした。

エンジン音は、ノーマルマフラーだとそれほど爆音ではなく、個人的には
マイルドな印象。純正OPで車検対応のアクラポがあるので、お好きな方はそちらを。

あと、まだはっきりしませんが、タンデムシートが標準で、
シングルシートカウルがついていないかもしれません。
でも、オプションでもシングルシートカウルがないので
その辺がどうなるのかというところです。

とりあえず、撮って出し、ということで。

最後に…いや~、やっぱかっこよかった…。
Posted at 2021/05/01 00:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

北海道モーターサイクルショー2021

北海道モーターサイクルショー2021





今年は開催されました、北海道モーターサイクルショー2021!
昨年は、あいつの影響で開催されず、本年の開催も危ぶまれましたが、
何とか開催にこぎつけたようですので、行ってまいりました。
もちろん、感染対策をしっかりしたうえで訪れています。
では早速会場の様子です。

まずはKAWASAKIから。

alt
alt

最近のKAWASAKIは元気ですよね。NINJAシリーズも好調のようですし。
なんといってもZX-25Rが注目の的ですよね。
またがってみましたが、それほど前傾もきつくなく、姿勢は街乗りでもそこまでつらくなさそう。
ただ…個人的には全部同じ顔に見えて、違いがあまりわかりません(゚-゚;)

続いてHarley-Davidson。

alt
alt

こちらは注目のPAN AMERICAが展示されておりました。

次はTriumph。

alt
alt
alt

Rocket3はやはりものすごい威圧感が…
(^▽^;)
そして好みではないが、個人的に気になっていたTrident。
まとまっていていい感じ。
Daytona、カタログモデルで復活してほしいです。

で、Ducatiです。

alt
alt

Panigaleですね。やっぱかっこいいけど、ワタクシは前モデルのほうが好みです。
SBKではまた活躍することでしょう。
ほかにもmultiやscramblerももちろんありましたよ。
でも地味に新しいSuperSportが気になってます。今までのも好きだったし。

この流れでMV AGUSTA。
alt
alt

ここでの注目はSUPERVELOCEでしょう。
意外とコンパクトにまとまってるのでちょっと驚きました。
見た目のインパクトとはうらはらに、乗りやすいかも。
それにしても、ほかのモデルのモデルチェンジは…。

続けてそのほかのブースをまとめて。

ROYAL ENFIELD。
alt

Indian MOTORCYCLES。

alt

で、いよいよわが本命のPIAGGIO Groupです。

alt
alt
alt

MOTO GUZZI、aprilia、Vespa勢ぞろいです。
注目は、なんといってもRS660!のはずですが、もちろん実車があるわけでもなく、パネルとカタログがあるだけでした。仕方がないけどちょっと残念ね。
ただ、写真3枚目の奥に見切れている、ピクニック仕様のVespaが注目の的でした。
前にピクニックバッグ、後ろにバスケットがついた限定仕様だそうで、
早い段階で売れたとのこと。
キャンプブームやゆるキャン効果も大きいのでしょうね。
わたくしはというと、実はRS660を…。

最後はそのほかちょっと変わったバイクを2点。

alt

GPX
DEMON 150GR
です。実写は初めて見た。面白いバイク。タイ産。
セカンドバイクとしてはいいか?いやどうだろう…。

alt

変なグロムが中古で売ってました。あ、カスタマイズされた、というべきですね。
いや、かっこいいし面白いと思います。嫌いじゃないね。

さて、こんな感じの今年の北海道モーターサイクルショー2021でした。
開催にあたっては、おそらく賛否両論あったのだろうと思います。
そして、そこに行くことに対しては、批判をされる人もあろうかと思います。
しかも、出展企業も少なく、これで入場料1,000円は高い、なんて声も聞かれました。
確かに、HONDAやYAMAHA、BMWの出店もなかったですしね。
(そんな中でも出展してるURALってすごいよね。がんばってる。)

しかしながら、いろいろな方が知恵を出し合い、 
開催にこぎつけた関係者の皆様には敬意を表したい。

気にせずバイクに乗れることが早々にでるようになることを願って。
Posted at 2021/03/14 15:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FJ CRUISERとAprilia RS660に乗っています。」
何シテル?   06/13 18:34
Aprilia RS 660とFJ Cruiserに乗ってる道産子です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アプリリア RS660 アプリリア RS660
Lava Red 大型の免許は持っていたのだが、食指が動くものがなかったところに、満を持 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗っています。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
RS660に乗り換えのためおわかれ。ありがとう! 最終走行距離 : 28,127km ...
GM その他 GM その他
GMのサブブランド、今は亡きGeoのMetroという車です。 アメリカ在住時に所有してお ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation