• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snowboardersのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

北海道モーターサイクルショー2019

北海道モーターサイクルショー2019





北海道はまだまだ冬ですが、今年も恒例の北海道モーターサイクルショーに行ってきました!

まず入ってすぐ目に付く場所にあったのはコチラ

alt

H2 SX SE+です。
う~ん、豪華ですね。

でおとなりには2台並んで

alt

10Rと新型6Rが。
個人的には、6Rは発表までは期待していましたが、
もう少しNINJA250/400とデザイン的に差別化してほしかったところです。

お次はちょっと変り種を挟みまして…

alt

ウラルです。
知ってはいましたが、初めて見ました。
実車見るといい感じ。ちょっと惹かれます。
普通自動車免許で乗れるモデルもあるので、敷居も低いのでは。

続いてトライアンフ。

alt

スピードトリプルです。
トライアンフはMoto2のエンジンサプライヤーになったので、Daytonaの
後継機種に期待したいところです。

お次はこちらを。

alt
alt

Vitpilen401と701…う~ん…

alt

横から見ても、正面から見てもあまり違いがわかりません(>_<)
同様に…
alt
alt

KTM DUKE 125/790。こちらもお顔がソックリです。
あ、これもありました。

alt
alt

svartpilenです。白い矢とくれば黒い矢も必要ですよね。

DUCATIは目新しいものはありませんでしたがこちらだけあげておきます。

alt
alt

PANIGALE V4と959 corsa、そしてSuperSport。
corsa超カッケー…そしてSuperSportは個人的お気に入り。

国産勢はあまり惹かれるものはなく、こちらだけ。

alt

NIKEN、顔ゴツい。でもそれ以外はしっかりバイク。
LMW面白いよね。3CTもちょっと気になるネ。

今年の北海道モーターサイクルショーは全体的に目玉があまりなかったかなぁ。
ちょっとタイミング的にあまりよろしくなかった、ってのもありますし。
新車(新型)発表にはなっているものの実車がない、ってものが多くありまして。
CBR650RやBMW S1000RR、YZF-R250/R3なんかは実物見たかったなぁ。
(あとKATANAとかKATANAとかKATANAとか…)

ちなみに!
個人的関心事MAX(というか高確率で購入予定)のAPRILIA RS660ですが、
2020年以降、とのことです。PIAGIOの方も来ており、今の流れからすると、
本国での発表後、比較的早い段階で入ってくるんじゃないかな~とのこと。
また、残念なことにわが愛機RS4 125は
「日本ではdisconのよう、本国では継続だけど」ですって(゚□゚;)
…RS4オーナーの方々、ますます大事にしていきましょうね!


では最後におまけ。

alt

なぜここにポツンとPeugeot DJANGOが…
でもワタクシspeed fightとかjet forceとか買おうと思ってました(;´▽`


youtube

https://www.youtube.com/channel/UC9LblnJSjZeq0gxsEaF9yUA



niconico

www.nicovideo.jp/user/49826347/video
Posted at 2019/03/09 22:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FJ CRUISERとAprilia RS660に乗っています。」
何シテル?   06/13 18:34
Aprilia RS 660とFJ Cruiserに乗ってる道産子です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アプリリア RS660 アプリリア RS660
Lava Red 大型の免許は持っていたのだが、食指が動くものがなかったところに、満を持 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗っています。
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
RS660に乗り換えのためおわかれ。ありがとう! 最終走行距離 : 28,127km ...
GM その他 GM その他
GMのサブブランド、今は亡きGeoのMetroという車です。 アメリカ在住時に所有してお ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation