
やっと時間ができました。
思い出しながら書いてみたいと思います。
←一番乗りで悠々ピットをゲットのwaka号
朝5時前に家を出発しました。まだ外は真っ暗です。そしてめっちゃ寒い!!!
この時期の走行会は、サーキットの行き帰りが辛いです。途中何度も停まっては、凍えた足をほぐしてました。
何とか乗り越え、岡国に着いたのが7時前でした。
ゲートのおっちゃんに『早いなぁ!』と言われました(笑)
パドックに行くとだ~れも来てません。一番乗りです♪
寒さに凍えながらSタイヤ換装等、走行前準備をします。
準備が終わりかけた頃、
メカメカさんが来られました。今日の目標は50秒切ることだそうです。
マイミクのみったん♪さんが来られてご挨拶。
この日までみったん♪さんの動画を何回も見ました。やっぱ速いっす!
この頃からぞくぞくと集まってきました。
受付も済ませたので、メカメカさんと敵情視察に。
みったん号、ブルメタのEF(後で
タイヤ屋@EF9さんとわかりました)、サフ色?のEFとか見て周りました。今日はシビックが多いみたい…。
さてさて11時半くらいに走行1本目のフリー走行となりました。
まず慣熟走行で2周し、その後も入念にタイヤを温めます。
でもリアがなかなか温まらない。
1コーナークリップで流れた時は、ちょっと焦りました(^^;;
リアがなかなか温まらないのはある程度予想がつきますが、フロントもあまり食いません。最終一つ前は早めのシフトアップで4速全開なんですが、今日はフロントが逃げていきます。
あ~おっそろしい!!
タイヤが食わないのはどうも僕だけじゃないようです。
至る所でスピンしてる車が居ます。ポストでは黄旗が忙しなく振られています。
ここは備北なのか??(笑)
加えて44台が走ってるのであまりクリアがとれません。
常に誰か前に居ます。
帰って空気圧を見るとフロント2.4 リア2.0でした。
とりあえず4輪とも2.0に合わせます。
そんな中で出たタイムは1分53秒8くらいだったと思います。温いです!!(>_<)
2本目は14時くらいからだったと思います。
走行前に伊丹さんになかなかリアが温まらないと報告すると『1.9まで落としてみて』と指示がありました。
2周くらい温めて、様子見でアタック。
リアは割と食っているような気がしました。が、リボルバーでクルンっ!と回っちゃいました。コース上に停まったので、ヤバっ!って感じでした。後ろから結構車が来ていたんですが、上手に避けてくれました。感謝、感謝m(_ _)m
スピン動画をどうぞ↓
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=dDxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOlWRY2kkgIA.PWh_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
停まった時にエンストしてしまい、録画がストップしてしまいました。
この後オーバーは収まったんですが、どうもフロントが逃げます。
何で?って感じで考えてもわかりましぇん。
1コーナー、アトウッド、Wヘアピン2つ目で車が跳ねます。加えて最終一つ前は全開で行くとドアンダーで、コースが足りません。
それでも2周ほどクリアが取れたので、頑張ってアタックすると1分52秒6あたりが出てます。でも車に相当不信感が募りました。
帰ってスピンした時に真後ろに居たスターレットの方に謝りました。
危ない目に遭わせて、申し訳ないっす。
正式タイムは1分52秒579とベストのコンマ3落ち。
全然乗れてない状況でしたが、まぁ上出来です。3本目のレースは総合9番手、NAクラス5
番手でスタートです。
でもこのままじゃまともに戦えないので、伊丹さんに車の動きを伝えて、指示を貰いました。フロントの減衰を3段締めてみてと指示がありました。
言われたとおりマイナスを上から差し込むと…
サラダ油みたいな色をした液体がドバドバ溢れてきました(>o<)
近くに居たMさんに尋ねると
『そりゃ~ショックオイルが漏れよんじゃろ』と。
ガァーーーーンッ!!!!!
ハイ、ダンパー抜け決定!!!!!
右はマイナスを差しても大丈夫でした。
伊丹さんに再度電話して、オイルが漏れたことを報告しました。
『ええっ~!』って感じの反応をされましたw
レースは残念ながらリタイヤすることにしました。
走れないことはなかったんですが、このまま走ってそれが原因でもっと酷いことになりかねないので。
まぁこのフロントのFIGHTEXは前オーナーがレースに出ていた時から使ってたものなので、仕方ないですね。
マフラーが割れて(折れて?)しまったみったん♪さんもリタイヤされるそうです。
おとなしくピットでメカメカさんのレースを見てました。
あぁ…楽しそう。。。悔しい~(ToT)
メカメカさんはNAクラス2位でした。
タイムも予選の時に49秒台が出てました。
おめでとうございます!
みったん♪さんは普通に49秒出てました。
同じテンロクでほとんど同じ仕様ながら、僕は今だ52秒…。
ため息しか出ませんね。
タイヤ屋@EF9さんは2本目で2コーナーでスピン→右フロント&クオーターガラスを破損されたんですが、気合で応急処置してレースを走られてました。
僕もその気合を見習わなきゃ!!
帰りは和気ICから高速で鬱憤を晴らすべく、かっ飛んで伊丹さんとこまで行きました。
今後どうするか?と相談しました。
もうこの時すでに例の車高調を入れることに決定してたような気が…(笑)
とりあえずこんな感じでした~。
2本目でリタイヤはかなり久しぶりの経験でしたが、人が走ってるのを見るとウズウズしますね。
この鬱憤は年明けにリベンジじゃ~!!!